箱根駅伝予選会 立教大 専修大など10校が出場権獲得
2024年10月19日 18時27分
シェアする
来年1月に行われる箱根駅伝の予選会が東京 立川市で行われ、立教大や専修大など10校が出場権を獲得しました。
目次
注目
予選会 上位20位までの順位と合計タイム一覧
箱根駅伝シード校(2024年1月の上位10位まで)
目次
注目
予選会 上位20位までの順位と合計タイム一覧
箱根駅伝シード校(2024年1月の上位10位まで)
シェアする
来年の箱根駅伝には、ことしの大会で優勝した青山学院大や、2位の駒沢大など上位10校までに入ったシード校に加え、予選会で残りの10校が出場権を獲得します。
19日、東京 立川市で行われた予選会には、43校がエントリーし、選手たちが21.0975キロのハーフマラソンの距離を走って各校の上位10人の合計タイムで順位を競いました。
その結果、1位は立教大、2位は専修大、3位は山梨学院大、4位は日体大、5位は中央学院大、6位は中央大、7位は日大、8位は東京国際大、9位は神奈川大、10位は順天堂大となり、それぞれ出場権を獲得しました。
11位で出場権を逃した東京農業大と、10位の順天堂大との合計のタイム差はわずか1秒でした。
来年1月の箱根駅伝は2日に往路が、3日に復路が行われます。
注目
予選会 上位20位までの順位と合計タイム一覧
1.立教大 10:52:36
2.専修大 10:53:39
3.山梨学院大 10:54:06
4.日体大 10:55:58
5.中央学院大 10:56:01
6.中央大 10:56:03
7.日大 10:56:53
8.東京国際大 10:58:53
9.神奈川大 10:59:12
10.順天堂大 11:01:25
======↑予選通過↑======
11.東京農業大 11:01:26
12.明治大 11:02:24
13.国士舘大 11:02:40
14.東海大 11:03:39
15.流通経済大 11:05:11
16.駿河台大 11:09:10
17.麗澤大 11:12:05
18.筑波大 11:12:17
19.明治学院大 11:12:56
20.武蔵野学院大 11:15:24
箱根駅伝シード校(2024年1月の上位10位まで)
1.青山学院大
2.駒沢大
3.城西大
4.東洋大
5.国学院大
6.法政大
7.早稲田大
8.創価大
9.帝京大
10.大東文化大
来年1月の箱根駅伝には、シード校10校に、予選会通過の10校、それにオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが出場
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/19 21:01:42