
箱根駅伝 青山学院大が2年連続で往路優勝 5区で逆転【全記録】
2025年1月2日 18時37分
シェアする
関東の大学対抗で競う正月恒例の「箱根駅伝」は2日、往路が行われ、青山学院大が去年に続いて往路優勝を果たしました。2位は中央大、3位は早稲田大でした。3日は復路が行われ、青山学院大は2年連続の総合優勝を目指します。
記事後半では1区からすべてのレースの経過・結果を詳しくお伝えしています。3日の復路の出発時刻も紹介しています。
目次
青山学院大が逆転で2年連続7回目の往路優勝
《青山学院大 監督・選手談話》
目次
青山学院大が逆転で2年連続7回目の往路優勝
《青山学院大 監督・選手談話》
注目
《往路結果(全チーム)》
往路区間賞
注目
◇◇復路出発時刻(1月3日)◇◇
==【詳しく】レース経過==
【1区→2区(23.1km)】中央大の吉居駿恭が区間賞 2区へ
【2区→3区(21.4km)】中央大がトップで3区へ 東京国際大が続く
◇2区 東京国際大 エティーリなど3人が区間新記録
【3区→4区(20.9km)】中央大がトップで4区へ 創価大が2位
【4区→5区(20.8km)】中央大が首位で5区へ 2位に青山学院大
注目
【5区(20.8km)】9キロすぎ 青山学院大が逆転で首位に
注目
《コース紹介 全10区間(217.1Km)》
《箱根駅伝 過去の総合優勝(往路/復路 優勝校)》
シェアする
青山学院大が逆転で2年連続7回目の往路優勝
101回目の「箱根駅伝」には、オープン参加の関東学生連合を含む21チームが出場し、2日間かけてたすきをつなぎます。往路は東京・大手町から神奈川県箱根町までの5つの区間、107.5キロのコースで争われました。
中央大 1区・吉居駿恭選手が序盤から独走に
レースは、1区で中央大の3年、吉居駿恭選手がスタートから飛び出して最後まで独走し、トップでたすきをつなぎました。各チームのエースがそろう「花の2区」は、東京国際大のリチャード エティーリ選手が区間新記録をマークするなど、3人の選手がこれまでの区間記録を更新する快走を見せたものの、中央大をとらえることはできません。
青山学院大 4区・太田蒼生選手(右)
2年連続の総合優勝を目指す青山学院大は3位でスタートした4区で4年の太田蒼生選手が区間賞の走りでトップの中央大との差を大きく詰め、往路の最終、「山のぼり」の5区に入ります。
青山学院大 5区・若林宏樹選手
5区では、4年の若林宏樹選手が9キロすぎに中央大をとらえてすぐに抜き去り、逃げきりました。
若林選手は区間新記録の活躍を見せ、青山学院大は5時間20分1秒のタイムで2年連続7回目の往路優勝を果たしました。
2位は、1分47秒差で中央大、3位は早稲田大、大学駅伝三冠を目指す国学院大は5分25秒差の6位でした。
3日は復路が行われ、2日間の合計タイムで総合優勝が決まります。
《青山学院大 監督・選手談話》
▽原晋 監督
「能登半島地震から1年、被災地の皆さんに走りを通して少しでも元気をと思っていた。最後、若林が『ワカの神』が光臨してくれた。1年間努力してきた成果だ。1区、3区がもう少し楽にしてくれたらと思うが、駅伝はトータルで戦うモノ、みんながよくやってくれた。復路は、まずは山下りから7、8、9、10区とつないで帰ってきたい」
▽1区・宇田川瞬矢 選手(3年)
「本当にチームメートに救われた。青学のこのチームで走れて良かった。なかなかうまくいかなかったが、同期、先輩に救われた」
▽2区・黒田朝日 選手(3年)
「特に前半の平地でほかの大学の選手のペースが速かったが、権太坂からペースを上げられた。100%の力は出せた」
▽3区・鶴川正也 選手(4年)
「後半、少しきつかったが、最後まで全力で走れた。きついときにこれまでの苦しいことが頭によぎった。最後、迷惑かけたが、みんなのおかげで優勝でき、本当にこのチームで良かった」
▽5区・若林宏樹 選手(4年)
「最高に気持ちよかった。(5区区間新記録に)大満足の記録だ。自分だけでなく、みんなでつかんだ往路優勝と思うので、喜び合いたい」
注目
《往路結果(全チーム)》
▽1青山学院大 5:20:01 ★2年連続 往路優勝
▽2中央大 5:21:48
▽3早稲田大 5:22:30
▽4駒沢大 5:23:17
▽5創価大 5:23:38
▽6国学院大 5:25:26
▽7城西大 5:25:58
▽8立教大 5:27:27
▽9東洋大 5:27:53
▽10日体大 5:28:03
【10位以内シード権】
▽11東京国際大 5:28:34
▽12中央学院大 5:28:37
▽13順天堂大 5:28:40
▽14帝京大 5:29:28
▽15山梨学院大 5:31:03
▽16法政大 5:31:25
▽17日大 5:33:04
▽18神奈川大 5:33:39
▽19大東文化大 5:33:44
▽20専修大 5:36:50
▽参考:関東学生連合 5:33:05
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/02 19:12:13