• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

松齢橋

松齢橋1321
松齢橋
( ̄▽ ̄)

見た目だけなら
すげえ爽やかな夏空ですけども
( ̄▽ ̄)

うっかり歩速を上げると急激な心拍変動が起こる程度の危機的な暑さです
( ̄▽ ̄)ヤバい
Posted at 2025/08/23 17:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

渡利郵便局

渡利郵便局1315
渡利郵便局
( ̄▽ ̄)

其処の角の廃屋に始まり
あっちこっちで足場組んで家壊し方してる
( ̄▽ ̄)土地が動くのは良い事ではあるのだけども
Posted at 2025/08/23 17:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

出撃致します( ̄▽ ̄)

出撃致します( ̄▽ ̄)出撃致します
( ̄▽ ̄)

土曜日です
( ̄▽ ̄)

てか、玄関開けたら
( ̄▽ ̄)別世界だった、暑い

特に用事も何も無いなら出かけない方がいいとも思うよ
( ̄▽ ̄)倒れるよ、こんなの
Posted at 2025/08/23 16:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

やめろー久石譲のSUMMERとか合わせるなー(´・ω・)やめてくれー

やめろー久石譲のSUMMERとか合わせるなー(´・ω・)やめてくれー上皇ご夫妻 軽井沢の開拓地を散策される
2025年8月23日 12時22分
シェアする

長野県軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻は、戦後、旧満州から帰国した人たちが切り開いた開拓地を散策されました。

上皇ご夫妻は、静養のため21日から長野県軽井沢町に滞在していて、23日は午前11時前に「大日向開拓地」を訪ねられました。

浅間山のふもとに広がるこの開拓地は、戦前に旧満州、今の中国東北部に移り住み、戦後の混乱や迫害を耐え抜いて帰国した人たちが切り開いた地域です。

おふたりは、キャベツなどの高原野菜が栽培されている畑を散策されました。
心臓の持病があり、新たな薬を服用するため先月、東京都内の病院に入院した上皇さまは、退院後、軽い運動を少しずつ始めていて、23日は上皇后さまと手をつないでゆっくりと歩き、キャベツを見ながら「よく育っているみたいね」などと話されていました。

そして、おふたりで遠くを眺め、「お山がよく見える」などとことばを交わされていました。

上皇ご夫妻は29日まで軽井沢で静養される予定です。
Posted at 2025/08/23 15:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

沖縄県の高校が夏の甲子園で優勝と言うと(´・ω・)脳裏に浮かぶ此の光景(いつの時代だよ

沖縄県の高校が夏の甲子園で優勝と言うと(´・ω・)脳裏に浮かぶ此の光景(いつの時代だよ高校野球 沖縄尚学が優勝 夏の甲子園は初 【詳しく】
2025年8月23日 15時19分
シェアする

夏の全国高校野球は23日、決勝が行われ、沖縄尚学高校が西東京の日大三高に3対1で勝って、初優勝を果たしました。沖縄県勢が夏の甲子園を制したのは、2010年に春夏連覇を達成した興南高校以来、15年ぶりです。

記事後半には試合経過を詳しくお伝えしています。
(観客数 4万5600人)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
沖縄尚学 0 1 0 0 0 1 0 1 0 3 9 2
日大三 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0
目次

《沖縄尚学 試合後談話》
NEW
《夏の甲子園 過去10年の決勝成績》
目次
《沖縄尚学 試合後談話》
NEW
《夏の甲子園 過去10年の決勝成績》
==試合経過【詳しく】==
《沖縄でも歓喜 街は車も人もまばらに》
今大会の勝ち上がり
シェアする
甲子園球場で行われた夏の全国高校野球の決勝は、暑さ対策の一環としてことしも午前10時に始まり、14年ぶりの優勝をねらう西東京の日大三高と、夏は初めての優勝を目指す沖縄尚学が対戦しました。

試合は日大三高が1回、1アウト二塁のチャンスで、キャプテンの本間律輝選手がタイムリーツーベースを打って、1点を先制しました。
沖縄尚学は続く2回、2アウト二塁から、7番・阿波根裕選手のタイムリーツーベースで同点に追いつきました。
6回には、準決勝から4番に起用された好調の宜野座恵夢選手のタイムリーヒットで勝ち越したあと、8回にも宜野座選手がタイムリーツーベースを打って、3対1とリードを広げました。
沖縄尚学の先発の2年生、新垣有絃投手は、140キロ台のストレートと鋭く曲がるスライダーを低めに集めて、強打が持ち味の日大三高の打線を8回途中まで1点に抑えました。

このあとは、同じ2年生のエースの末吉良丞投手がマウンドに上がり、9回に1アウト一塁三塁のピンチを背負いましたが、最後のバッターをダブルプレーに打ち取って、沖縄尚学が3対1で勝ち、夏の甲子園では初めての優勝を果たしました。
沖縄県勢が夏の甲子園を制したのは、2010年に春夏連覇を達成した興南高校以来、15年ぶりです。

日大三高は1回に先制しましたが、その後は、ここまで1試合平均で5点以上をあげてきた強力打線が力を発揮できず、14年ぶりの優勝はなりませんでした。
《沖縄尚学 試合後談話》
比嘉公也監督「選手たちの頑張りに尽きる」
沖縄尚学の比嘉公也監督は「沖縄から本当に大勢の方が大声援を送ってくれたおかげで力を引き出してくれたのかなと思う。選手たちの頑張りに尽きる」と話していました。
眞喜志拓斗主将「全国制覇がかなって非常にうれしい」
沖縄尚学のキャプテン、眞喜志拓斗選手は「このチームは夏に全国制覇をするという夢を抱いて戦ってきたので、それがかなって非常にうれしいです。アルプスにいるメンバーも含めて、一緒にこの瞬間を目指してきてくれてありがとうと伝えたいです」と目を潤ませながら話していました。

また、この日が誕生日だという母親の奈津美さんのことを聞かれると「母には、こうして甲子園で優勝できる自分にまで育ててくれてありがとうと伝えたいです」と感謝の言葉を述べていて、アルプススタンドの奈津美さんも、うれしそうに笑顔を見せていました。
宜野座恵夢選手「感謝しながら沖縄に帰りたい」
沖縄尚学の4番で、3安打2打点の活躍を見せた宜野座恵夢選手は「なかなか結果が出せない時期も続き、苦しい思いもしてきましたが、この夏に優勝をすることができて、とてもうれしいです」と落ち着いた表情で話しました。キャッチャーとしてリードした2人の2年生ピッチャーについては「今大会に入って2人とも、実力が上がって自信もついたと思います。2年生とは思えない信頼感でとても頼りになりました」とたたえていました。
そして「こうやっていい結果を出せたのも沖縄県民の皆様が応援してくれたからだと思うので、感謝しながら沖縄に帰りたいです」と話していました。
高野連会長 広陵問題に言及 改めて対策に取り組む考え強調
高野連=日本高校野球連盟の寶馨会長は、閉会式の挨拶で広島の広陵高校が部員の暴力をめぐる一連の問題を理由に2回戦を前に出場を辞退したことに触れ「大変深刻に受け止めている。このような事態に至った経緯をしっかり検証し、より適切な対応策を検討していく」と改めて対策に取り組んでいく考えを強調しました。
その上で「日本学生野球憲章は『学生野球は一切の暴力を排除し、いかなる形の差別も認めない』と明言している。暴力・暴言やいじめは何も生み出さない。あらためて全国の指導者、部員に強くお伝えする」と呼びかけました。
Posted at 2025/08/23 15:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暮れて逝く(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48618084/
何シテル?   08/24 19:11
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation