• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

あれから11年!!若かった貴方は歳を取り!!(綾小路きみまろ師匠風に

東日本大震災から11年【随時更新】各地で祈り 不明者の捜索
2022年3月11日 12時14分 東日本大震災
シェアするhelptwitterfacebookline

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で11年です。

年月の経過とともに、教訓をどう語り継ぐかが課題になる中、各地で犠牲者を追悼する式典や記憶を伝える行事、そして行方が分からない人の捜索活動が行われています。

各地の様子などを、随時更新でお伝えします。

10:00ごろ 岩手 久慈 行方不明者の捜索 範囲を広げ実施
東日本大震災で岩手県内では震災関連死を含めて5145人が犠牲となり、今も1110人が行方不明になっています。このうち
Posted at 2022/03/11 12:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

これからも震災復興工事の予算は国に集りまくります新たに産業とか全部予算は国から出して貰います未来永劫国からお金貰って生き永らえます by 福島県

これからも震災復興工事の予算は国に集りまくります新たに産業とか全部予算は国から出して貰います未来永劫国からお金貰って生き永らえます by 福島県内堀知事「復興の歩みさらに進める」 震災11年メッセージ発信
2022年03月11日
 
 内堀雅雄知事は東日本大震災の発生から11年を迎えるに当たり、メッセージを発信した。

 メッセージでは、17あるSDGs(持続可能な開発目標)の目標の18番目として「福島復興」を掲げ、その取り組みを「世界への貢献にも通じることを、福島からの希望のメッセージとして伝えていきたい」と訴えた。新型コロナウイルス感染症や、福島市で野球・ソフトボール競技が開催された昨夏の東京五輪・パラリンピックなどを盛り込みつつ「すべての県民と力強く挑戦を続け、復興の歩みをさらに進めていく」と誓った。


 メッセージは県企画調整課の公式ホームページとインターネット動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで配信される。今後、英語や中国語、フランス語など9カ国・地域の言語に翻訳される予定。メッセージは内堀知事や小野広司福島民友新聞社編集局長らによる起草委員会が作成した。委員次の通り。

 内堀雅雄(知事)小野広司(福島民友新聞社編集局長)安斎康史(福島民報社編集局長)菊池信太郎(郡山ペップ子育てネットワーク理事長)佐々木孝司(新地町教育長)蜂須賀礼子(大熊町商工会長)本多環(福島大うつくしまふくしま未来支援センター特任教授)横田純子(素材広場理事長)
Posted at 2022/03/11 12:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

この「分かってない」感が半端無い(´・ω・)床抜けんぞ

この「分かってない」感が半端無い(´・ω・)床抜けんぞ
福島・街なか屋上に「スケボー場」新設へ パセオ通り商業施設
2022年03月11日 09時25分
 

商業施設「パセナカミッセ」の屋上
 福島市は新年度、市中心部のパセオ通り沿いにある商業施設「パセナカミッセ」の屋上に、スケートボードなどが楽しめる「ストリートスポーツ施設」を新設する。若者の居場所づくりの一環で、若者に人気のストリートスポーツを通じて街なかのにぎわい創出につなげる狙いもある。

 市は新年度当初予算案に整備支援費667万円を計上した。スケートボード愛好者らが楽しむ場所だった商業施設近くの「街なか広場」が改修工事に入り、再開予定の8月からスケートボードなどの利用を禁止することから、新たな受け皿として施設の新設を決めた。

 街なか広場を巡っては、マナーを守らない一部のスケートボード愛好者による騒音なども問題となっていた。10日の市議会一般質問で木幡浩市長は「新たな施設では初心者向け教室などを開催していく」と答えた。

 パセナカミッセを運営する仲見世の福地雅人社長は施設概要は競技団体と協議中とし「街なかのにぎわいにつなげたい」と語った。
Posted at 2022/03/11 12:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

グランデコが陥ちた(´・ω・)北塩原村もお終いだ


北塩原・グランデコリゾート譲渡へ 7月1日付、東急不動産が撤退
2022年03月11日 08時15分
 
 東急不動産は、グループ会社の東急リゾーツ&ステイが運営する福島県北塩原村のリゾート施設「グランデコリゾート」から撤退する方針を固めた。7月1日付で同施設を譲渡する。譲渡先や売却額は非公表。東急不動産が10日、福島民友新聞社の取材に明らかにした。

 グランデコリゾートは、同村で裏磐梯グランデコ東急ホテルやスキー場のグランデコスノーリゾートを展開している。1992(平成4)年に東急電鉄が開業し、2003年にグループ会社の東急不動産に営業権を譲渡した。

 同社は事業再編の一環として同施設から撤退し、リゾート事業に実績を持つ事業者に譲渡してサービスの充実を図る考え。譲渡先の事業者が従業員の雇用を継続し、施設運営やサービスを維持する見込みとなっている。
Posted at 2022/03/11 12:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48644292/
何シテル?   09/08 06:40
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation