• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

東北新幹線はやられました|ω・`) 設備もあちこちダメと報告が出てます、こちらもしばらくは待って欲しい

地震 東北新幹線 脱線は17両のうち計16両 乗客・乗員けがなし
2022年3月17日 5時14分

16日夜、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下りの「やまびこ223号」について、JR東日本は、17両編成のうち、13号車の1両を除く合わせて16両が脱線したことを明らかにしました。

また、乗客は75人、乗務員は3人で、いずれもけがはなく、列車を降りて線路沿いを歩き、現場から1キロほど離れたところにある非常口を通じて高架を降り、待機しているバスで移動を始めたということです。

運転再開の見通し立たず
JR東日本によりますと、東北新幹線は、設備の点検を徒歩で行うため相当な時間がかかるとして、那須塩原駅から盛岡駅の間については運転再開の見通しは立っていないということです。

▼東京駅から那須塩原駅、
▼盛岡駅から新函館北斗駅の間については、
大幅に本数を減らしたうえで運転するということです。

脱線した「やまびこ223号」については、今後、国の運輸安全委員会が状況や原因を調査するほか、その後、レールに戻す作業も行われることから、当面、現場に留め置かれることになるということです。
乗客「経験したことのない衝撃」
「やまびこ223号」に乗っていた人たちは車両を降り、宮城県白石市の白石蔵王駅でJRが用意したバスに乗り込みました。

乗客の50代の女性は「電車が傾いて経験したことのない衝撃を受けた。車内では、みんなで不安を解消しようと声をかけあって非常灯がついていた明るいところに移動し、会話をしながら待機していた」と話していました。

また、乗客の30代の男性は「急停車したあとに車内が停電した。脱線したとき、車内は大きくバウンドして、尻を強打した。特に6号車の被害が大きく、自分も手伝って乗客を5号車に移動させた」と話していました。
Posted at 2022/03/17 07:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

東北道は白河以北通行止めです|ω・`) しばらくは待って欲しいのです

東北道 下り線 白石IC~国見SA間で約100mにわたりひび割れ
2022年3月17日 4時34分

宮城県高速道路警察隊などによりますと、東北自動車道は、宮城県の白石インターチェンジと福島県の国見サービスエリアの間の下り線で、およそ100メートルにわたって地面がひび割れているということです。
ひび割れの幅は30センチから50センチで、段差は50センチ程度だということです。

また、震度6強を観測した宮城県登米市の迫町の交差点では、道路のアスファルトが割れ、足のくるぶしほどの高さまで隆起していました。

隆起は、片側1車線の車道を挟んだ反対側の歩道まで続いています。
Posted at 2022/03/17 07:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


地震で自室が被災しましたので
お休みを頂いても宜しいでしょうか?
ヽ(´∀`)ノダメですか、そうですか・・・(吐血

西から天気下り坂
明日17日(木)は低気圧や前線が接近し、西から天気が下り坂に向かいます。夕方以降は関東など一部で雨の降り出す可能性があるため、帰り道に備えて傘があると安心です。北日本は雪や雨が強く降るおそれがあります。


晴れですねヽ(´∀`)ノ

特にコメントなどはありません
ヽ(´∀`)ノ

福島市・はれ / くもり
最高気温・12℃
穏やかな空 地盤の緩みに注意
今日は晴れて穏やかな空。花粉が飛散しやすいためしっかりと対策を。昨夜の大きな地震で地盤が緩んでいるおそれがあります。急な斜面には近づかないでください。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


そんな、さ中でも
e-5丁掘りは3ゲージ目出すところまでは進んでましてね
ヽ(´∀`)ノまた週末に丁掘りしてリセットできる状態にはしていきたいですね



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp/
Posted at 2022/03/17 06:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2022年03月17日 イイね!

とりあえず当面の脅威は去ったらしい|ω・`) 明るくなってからが問題であるが・・・

震度6強 宮城・福島の「津波注意報」解除
2022年3月17日 5時01分

16日午後11時半ごろ、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震があり、宮城県と福島県の沿岸に津波注意報が発表されましたが、午前5時にすべて解除されました。気象庁は揺れの強かった地域では今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れに警戒するよう呼びかけています。

この地震で▼震度6強の揺れを▽宮城県登米市蔵王町▽福島県相馬市、南相馬市、国見町で観測しました。

また、▽震度6弱を宮城県石巻市、名取市、角田市、岩沼市、栗原市、東松島市、大崎市、大河原町、川崎町、亘理町、山元町、涌谷町、福島県福島市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、天栄村、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、新地町、飯舘村で観測しました。

▼震度5強の揺れを岩手県と宮城県、山形県、福島県で、▼震度5弱の揺れを青森県と岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、それに新潟県で観測しました。

このほか、▼震度4から1の揺れを北海道から九州にかけての広い範囲で観測しました。

気象庁によりますと、震源地は福島県沖で地震の深さは57キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.4と推定されています。

この地震で、気象庁は、宮城県と福島県の沿岸に津波注意報を発表しました。

▽宮城県の石巻港では午前2時14分に30センチ、▽仙台港では午前1時46分に20センチ、▽福島県の相馬港でも午前3時15分に20センチのそれぞれ津波を観測しました。

津波注意報は午前5時にすべて解除されました。

岩手県から福島県にかけての沿岸では、今後、多少の潮位の変化はあるかもしれませんが津波の被害の心配はないということです。

福島県沖では、その後も地震が相次いでいて、17日午前3時すぎまでに震度1以上の地震が10回以上起きています。

気象庁は、揺れの強かった地域では今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れに警戒するよう呼びかけています。
Posted at 2022/03/17 06:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暮れて逝く(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48705298/
何シテル?   10/11 18:48
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation