• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

呉駅周辺イベント(艦これ) とは・・・

呉駅周辺イベント(艦これ) とは・・・2022年04月14日
【艦これ】JR西日本が呉駅周辺イベント(艦これ)に合わせて臨時列車を走らせる模様!
924: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:55:22 ID:v4.4e.L4


草を禁じえない

1ed735cdf72d9fe05e173fc96d3b1734

https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/04/page_19853.html



928: 名無し▲ハゲ 22/04/14(木) 14:56:15 ID:D3.jo.L2
>>924
特別にラッピングしたやつでも走らせるんか?

937: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:01 ID:vR.4e.L33
>>928
そんな金あるんですかね…

951: 名無し▲ハゲ 22/04/14(木) 14:59:34 ID:D3.jo.L2
>>937
分からん・・・けどお金はありそう

961: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:50 ID:Vl.nh.L15
>>951
舞鶴の方でラッピングする予定ある?から意外といけなくはないかと

947: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:59:08 ID:v4.4e.L4
>>928
日曜はステージイベ終了後の列車が少ないから
増発してくれたと思われる
あの運営のことだ、いきなりラッピングをぶち込んで来ても不思議はない


929: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:56:33 ID:Oe.ad.L11
>>924
イベント終了時刻に臨時列車を走らせるのねw

931: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:56:49 ID:lL.6j.L29
>>924
舞鶴砲雷よーいでも臨時便でたんじゃなかったっけ?

933: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:57:24 ID:yx.wl.L29
>>924
(艦これ)は必要な情報なのだろうか

934: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:57:29 ID:6W.4e.L29
>>924
まぁ西武ドームでライブとかあった時も臨時走らせるし多少はね?

936: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:57:44 ID:Vl.nh.L15
>>924
今回はJRも協賛に入ってるからな・・・
でもこの文面の感じだとラッピングとかは無さそう

940: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:27 ID:lL.6j.L29
>>936
行先表示が「臨時(艦これ)」とかだったら笑う

939: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:13 ID:6W.4e.L29
ラッピング列車があったとして、デザインは誰になるのか

941: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:27 ID:HE.4e.L39
>>939
もちろん神風型で統一や

942: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:38 ID:H2.qi.L10
>>939
艦のシルエットだったりしそう

943: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:40 ID:eD.xj.L15
>>939
迅鯨

945: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:45 ID:I9.mn.L12
>>939
榛名

946: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:58:57 ID:yx.wl.L29
>>939
星灯り希望

952: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:59:41 ID:lL.6j.L29
>>946
家具がラッピングされて・・・

949: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:59:17 ID:WZ.qi.L13
>>939
DMMの宣伝看板にもなった島風さんがいるじゃないか

950: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:59:18 ID:Vl.nh.L15
>>939
そりゃあ大和とか雪風とか

953: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 14:59:50 ID:v4.4e.L4
>>939
嫁の榛名と言いたいが大和か雪風やろなぁ

955: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:06 ID:eD.xj.L15
>>953
もしくは両方とかね

956: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:28 ID:0L.qi.L31
艦これの顔……
認知度が高くて、三越やLAWSONなどのコラボにもよく出張していて、話題性もある子……




そう、鹿島ですね

957: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:42 ID:lL.6j.L29
>>956
しばふ艦か

959: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:45 ID:wV.dm.L25
>>956
認知度(意味深

962: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:56 ID:v4.4e.L4
>>956
イチローよりユンケル売った女

960: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:00:48 ID:s0.2i.L26
公の場に出しやすいのはしばふ絵だと思ってはいる

963: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:08 ID:P2.ld.L5
>>960
公に出してはいけない艦これ絵師とは

966: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:19 ID:v4.4e.L4
>>963
じじ

967: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:24 ID:s0.2i.L26
>>963
じじ

968: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:34 ID:0L.qi.L31
>>963
じじですね

969: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:35 ID:9a.xg.L24
>>963
じじ

970: 名無し▲ハゲ 22/04/14(木) 15:01:40 ID:D3.jo.L2
>>963
じじ

971: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:41 ID:eD.xj.L15
>>963
しじ

965: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:01:13 ID:eD.xj.L15
>>960
公の場に出しにくい艦娘って誰だよ

980: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:03:18 ID:s0.2i.L26
>>965
個人的には私服じゃない潜水艦全般

985: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 15:04:04 ID:0L.qi.L31
>>980
はっちゃんのクリスマスグラね、あれはね、イカンと思うのですよ





はぇ~すっごい(語彙力低下)
呉に出撃予定の提督は改めて時刻表をみておきましょう!

https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/04/page_19853.html

引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1649907002/
Posted at 2022/04/15 00:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2022年04月14日 イイね!

『こまち』は今年で25年(´・ω・)そりゃアタシも歳を取る訳じゃの

『こまち』は今年で25年(´・ω・)そりゃアタシも歳を取る訳じゃの地震で延期 秋田新幹線「こまち」開業25年祝う式典開催
2022年4月14日 17時40分 宮城 福島 震度6強
シェアするhelptwitterfacebookline

東北新幹線の不通で延期されていた秋田新幹線「こまち」の開業25年を祝う式典が、全線での運転再開となった14日に行われました。

秋田新幹線「こまち」は、平成9年3月22日に開業し、ことし25年を迎えました。

記念の式典は、先月16日の地震で東北新幹線の一部の区間が不通となったため延期されていましたが、全線で運転が再開された14日、JR秋田駅で行われました。


沿線の自治体やJRの関係者などが出席し、JR東日本秋田支社の木村英明支社長が「秋田新幹線は四半世紀の運行で、5200万人のお客様にご利用いただきました。これからも観光振興や地域創生に貢献していきたいです」と述べました。

秋田県の佐竹知事は「ウィズコロナの時代にも、観光、人流、ビジネスで『こまち』は大切な存在となる。秋田の大動脈である『こまち』とともに、今後も秋田県を盛り上げていきたい」と述べました。

このあとホームに集まった人たちが、旗を振って見送る中「こまち」が駅長の出発の合図を受けて東京駅に向けて出発しました。

出発を見送った60代の女性は「東京に行くときなどに利用しました。『こまち』が25周年を迎えてとてもうれしいです」と話していました。
Posted at 2022/04/14 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

熊本地震から6年

熊本地震から6年熊本地震から6年 被災地のきょうの表情 遺族の思いは
2022年4月14日 18時34分 熊本地震
シェアするhelptwitterfacebookline

270人以上が犠牲となった一連の熊本地震で、最初に震度7の揺れを観測した地震が発生してから14日で6年です。震度7を2回観測した益城町などでは、いまだに90人余りが仮設住宅で暮らしていて、依然として生活の再建が課題となっています。

熊本県内で行われた追悼式などの動きをまとめてお伝えします。

一部不通の南阿蘇鉄道 復旧現場を公開
熊本地震で大きな被害を受け、今も一部区間で不通が続く南阿蘇鉄道で、被災した橋りょうの復旧工事の現場が報道関係者に公開されました。

南阿蘇鉄道の「第一白川橋りょう」は全長166メートル余りで立野駅と長陽駅の間にあり、地震で橋げたがゆがむなどの被害を受け、この橋りょうを含む10キロ余りの区間は今も不通となっています。1月から新しい橋りょうへの架け替えが行われていて、これまでにアーチ状の橋の中央部分の設置が終わっています。

今は両端に向かって橋げたを延ばす工事が行われていて、14日は作業員が足場をくむ作業を進めていました。橋りょうは被災前と同じデザインで、基礎の杭を増やしたり強度が強い部材を使ったりして耐震化が図られているということです。

橋りょうの工事はことし秋に終わる予定で、試運転などをへて来年夏ごろ全線での運転再開を目指しています。
娘を亡くした母親 病院で花の手入れ
熊本地震で被災した入院先の熊本市民病院から転院を余儀なくされ、亡くなった当時4歳の女の子の母親の宮崎さくらさんが新しく建て替えられた病院の一角にある花壇を訪れました。

宮崎さんは、東日本大震災で亡くなった6歳の女の子の遺族からフランスギクの種を譲り受け、新しく建て替えられた市民病院の花壇で3年前から育てています。14日は県庁で行われた追悼式に参列したあと、病院の花壇を訪れ、花梨ちゃんが大好きだった犬のリュックサックをかたわらに置き、満開の花の手入れをしました。

週1回、仕事の合間をぬって花の世話を続けているということで「ここへ来て思うのはやっぱり花梨に会って話がしたいということです。この花壇を通して少しでも多くの人に当時のことを知ってもらえるとうれしいです。花梨たちが懸命に生きていた証と地震の経験や教訓を伝えていける場所としてこれからも残していきたい」と話していました。
復興の願い込めた「益城プリン」
益城町の矢野好治さん(53)は熊本地震の前までは総菜などを製造・販売していましたが、被災後は甘いものを食べて元気になってもらおうと仮設団地の仮店舗で、復興を応援する「益城プリン」の販売を続けてきました。

道路の拡幅のため、地震前の店舗での営業をあきらめざるを得なかった矢野さんは、おととし9月から新たな店舗に移りましたが、周辺では県の区画整理事業が行われていて、周囲に住んでいる人もまばらな状態です。

さらに、再建された店の周辺でも道路の拡幅などの工事が行われていて車の通行量が減り、店の売り上げもオープンから半減するなど、地震から6年となったいまも、先行きが見通せないといいます。

矢野さんは「毎日外を見ると町が変わっているのはわかりますが、先行きが不安になります。益城プリンは復興のお手伝いをしたいと作ったので、今後も、益城プリンを作り続け熊本地震を風化させないようにしたい」と話していました。
保育園児に体験を語る
熊本地震で自宅が全壊した福田由美子さんが熊本市東区の光輪保育園を訪れ、3歳から5歳までのおよそ60人の園児に話をしました。福田さんは当時の写真を見せながら自宅の1階部分が潰れて全壊し、道に落ちた瓦などの片づけを地域の人や自衛隊など多くの人が手伝ってくれたことを話しました。

また、水道が止まる中でボランティアが炊き出しをしてくれて、みんなと話しながらあたたかいご飯を食べたことが心の支えになった経験を話し、災害の時こそ人とのつながりが大切だとと伝えました。

福田さんは「地震を経験していない子に、復興にはいろんな人が関わり助けられたことを知ってもらいたい。子どもたちには思いやりの気持ちを持って育って欲しい」と話していました。
震災を刻んだ2つの時計
益城町の森永俊一さんの2階建ての住宅は地震で大きな被害を受けませんでしたが、前震があった14日午後9時26分に、玄関の外に掲げた掛け時計が、本震があった16日午前1時25分に1階の居間にあった掛け時計が、それぞれとまったということです。森永さんはいずれの時計も自宅にしまっていましたが、地震から6年となることし、4年ぶりに外から見えるように2階の窓に掲げました。

森永さんは「地震の記憶はだんだん薄れていくので時計を見て思い出してもらえたら」と話していました。
倒壊した自宅跡の跡地で追悼
林田末吉さん(91)の一人娘の宮守陽子さんは、6年前の地震で倒壊した自宅の下敷きになり亡くなりました。林田さん夫婦は14日午後今はさら地となっている自宅の跡地を訪れ、手作りの祭壇に花を手向けたあと静かに手を合わせて祈りを捧げていました。

母親のヨシコさん(88)は「早かったなあという気持ちです。地震が来なければこんなことなかったといつも思います。陽子ちゃんの分まで長生きするよと伝えました」と話していました。
益城町 役場の仮設庁舎で職員黙とう
熊本県益城町は地震の揺れで町役場の庁舎が大きく損傷し使用できなくなったため、いまも仮設庁舎での業務を行っています。14日は午前8時30分の始業前に、全職員が地震の犠牲者に1分間の黙とうをささげました。

益城町総務課の塘田仁課長は「震災直後、波打つ道路、倒壊する建物を目の当たりにしながら役場の庁舎に向かったことをきのうのように思い出しています。新しい街づくりと、仮設住宅で暮らしている人の生活の再建を併せて進めていきたいです」と話していました。

益城町では来年には新たな庁舎が完成することになっています。
熊本県庁 遺族参列し追悼式
熊本県庁では犠牲者の遺族などが参列して午前10時から追悼式が行われました。新型コロナウイルスの感染防止対策のため規模が縮小されるなか、遺族など30人が参列し、冒頭、全員で1分間の黙とうを行いました。

御船町の実家が全壊して70歳だった母親の哲子さんを亡くした持田佳征さん(54)は「避難していた私に父から『母ちゃんがわからん』としょうすいしきった様子で連絡があり頭が真っ白になりました。消防の方々が懸命に捜索しましたが、残念ながら発見されたのは変わり果てた母の姿でした。予期せぬ別れでできた心の隙間をなかなか埋めることができませんでした」と声を震わせながら当時を振り返りました。

そして「つらく悲しい経験をした多くの皆さんはいまもそれぞれの思いを胸に日々を強く歩んでいます。復興は道半ばですがふるさと熊本の復興と共に私たち家族もしっかりと前に進んでいきます」と決意を述べました。
南阿蘇村の土砂崩れ 亡くなった大学生の両親は
熊本県益城町で2度目の震度7を観測した際、南阿蘇村では大規模な土砂崩れが発生しました。土砂に車ごと巻き込まれおよそ4か月後に発見された阿蘇市の大学生、大和晃さんの父の卓也さん(63)と、母の忍さん(54)、それに兄の翔吾さん(29)は晃さんの遺影を抱いて県庁の追悼式に参加しました。

追悼式のあと父親の卓也さんは「インフラの復興が進み風景は変化していきますが、自分たちの息子に対する思いは何年たっても変わりません。今も晃が自分たちのそばで見守ってくれていると思って生きています」と話していました。
益城町に献花台
益城町の交流情報センターには献花台が設けられ、午前中から町長や住民が訪れ、花を手向けて犠牲になった人たちを悼んでいました。花を手向けた住民のひとり、益城町の民生委員をしている眞田昇さん(73)は、近所に住んでいたおばの島崎京子さん(79)を亡くしました。

献花のあと眞田さんは「しょっちゅう会っていて、明るいおばでした。静かにお休みくださいと願って花を手向けました。今でも地震や自然災害のニュースを見ると怖く感じ、6年前の光景を鮮明に思い出します。自分は民生委員なので、地域の皆さんに声をかけて寄り添っていきたい」と話していました。

益城町では区画整理事業などが続いているため、今も83人が仮設住宅などでの生活を余儀なくされています。
益城町 仮設住宅の朝
益城町の仮設住宅「木山仮設団地」では人の出入りの少ない静かな朝を迎えました。益城町ではピーク時の2017年には18の仮設団地に3900人余りが生活していましたが、現在は「木山仮設団地」の1か所に集約され、3月末の時点で16世帯48人が暮らしています。

熊本地震で益城町の自宅が全壊して妻と娘、それに孫と4人で木山仮設団地に暮らしている林清治さん(83)は「6年たって思い返してみると、仮設住宅に来てからは脳梗塞にもなってあまりいいことがなかったなと思います。ただ、ようやく町内の元の場所に家を再建するめどがたったので、また家族一緒の家で暮らすのが今から楽しみです」と話していました。
熊本城では
熊本地震で建物や石垣が崩れるなどの被害を受け、今も復旧工事が続く熊本城の二の丸広場では、14日の早朝から散歩やランニングをする人の姿が見られました。

地震で自宅が全壊した近くの70代の女性は「家が壊れても涙は出なかったのに地震から1週間後に熊本城が心配で訪れてその被害を見たときにはじめて涙が流れました。熊本城はかけがえのない存在なのでもっと人や町の復興が進んで元気になるように毎朝お祈りしています」と話していました。

熊本城は、天守閣の復旧が去年終わりましたが、被災したすべての建物の復旧が完了するのは、16年後の2038年の予定です。
Posted at 2022/04/14 19:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

どこもかしこも金が無いんだなあ(´・ω・)聞いてるか東京電力

中部電力 燃料価格高騰で 新規法人契約の受け付け 一部停止
2022年4月14日 18時52分 原油価格
シェアするhelptwitterfacebookline

中部電力は、火力発電の燃料価格が高騰していることなどから、新規の法人契約の受け付けを一部停止していると明らかにしました。
「新電力」事業者の撤退が相次ぎ、企業からの申し込みが増えているものの、中部電力側も採算が厳しいことから、断らざるをえない状況だと説明しています。

これは、中部電力のグループ会社で、販売事業を担う「中部電力ミライズ」が明らかにしたものです。

それによりますと、火力発電の燃料となるLNGや石炭などの価格が高騰していることや、電力の「卸売市場」での調達価格が上昇していることなどから、去年12月以降、新規の法人契約の受け付けを一部停止しているということです。

一方で、エネルギー価格の高騰を背景に「新電力」と呼ばれる小売事業者の撤退が相次ぎ、企業から「再び契約したい」という申し込みが増えているとしています。

ただ、中部電力側もコストの上昇で採算が厳しくなっているため、新たな契約は断らざるをえない状況だと説明しています。

中部電力ミライズでは「標準的な料金メニューでは、必要なコストを十分に賄いきれない。引き続き、お客様への説明を尽くすとともに、新たな提案を早急に具体化したい」などとコメントしています。
Posted at 2022/04/14 19:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

いっちよん袂ば分かっておいて、相手が気に入らんからと戻って来ました言うて、おはん無事で済むとは思うとっとか

九州電力「新電力」から再び切り替え求める法人の受け付け停止
2022年4月14日 19時03分 原油価格
シェアするhelptwitterfacebookline

エネルギー価格の高騰で事業を停止した「新電力」からの契約の切り替えを求める企業に対し、九州電力が、その受け付けを停止していることがわかりました。

「新電力」と呼ばれる電力の小売り事業者をめぐっては、エネルギー価格の高騰の影響で電力の卸売市場からの調達コストが膨らみ、全国で事業の撤退が相次いでいます。

こうした中、九州電力は以前の契約先で「新電力」に切り替えた企業などの法人が再び九州電力との契約を求めた際に、その受け付けを停止する措置をとっているということです。

理由について九州電力は、エネルギー価格の高騰で採算が見込めず、追加の電力供給が難しいことなどを挙げています。

再契約先が見つからない法人に対しては、1年間は電力の供給を受けられる保障制度がありますが、割高な料金が前提となります。

今後、家庭だけでなく法人の間でも電気料金の値上がりが経営環境に大きな影響を与えそうです。
Posted at 2022/04/14 19:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48694317/
何シテル?   10/05 08:30
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation