• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年04月21日 イイね!

【訃報】 柳生博氏

俳優の柳生博さん(85)死去 味わいのある演技などで人気
2022年4月21日 20時49分

味わいのある演技やテレビ番組のナレーションなどでお茶の間に親しまれたほか、自然愛好家としても知られた俳優の柳生博さんが今月16日、老衰のため山梨県内の自宅で亡くなりました。85歳でした。

柳生博さんは1937年に茨城県で生まれ、大学を中退したあと劇団の養成所に入り、1961年に映画「あれが港の灯だ」で俳優としてデビューしました。

その後、NHKの連続テレビ小説「いちばん星」をはじめ数々の映画やテレビドラマに出演し、味わいのある演技を見せました。

また、柳生さんは民放の人気クイズ番組などでも幅広い年代に親しまれたほか、NHKの番組「生きもの地球紀行」では、穏やかな語り口をいかしてナレーターを務めました。

柳生さんは自然愛好家としても知られ「日本野鳥の会」の会長を長年務めるなど、野鳥の保護などの活動に積極的に取り組んでいました。

関係者によりますと、柳生さんは、山梨県北杜市で暮らしていましたが、今月16日老衰のため自宅で亡くなりました。

次男 宗助さん「父はとても幸せだったと思う」
柳生さんが住んでいた山梨県北杜市では、柳生さんが設立したギャラリーやレストランを併設した「八ヶ岳倶楽部」で、次男の宗助さんが取材に応じました。

宗助さんによりますと、柳生さんは先月上旬から体調を崩し、北杜市の自宅で療養していましたが、今月16日、家族や八ヶ岳倶楽部の社員などに見守られながら息を引き取ったということです。

宗助さんは「父は大好きな八ヶ岳の家に最期までいたいと言っていたので、みんなに見守ってもらってこの地で亡くなったこと、好きなことをしてみんなを幸せにできたこと、とても幸せだったと思います。これからは、残された私たちで八ヶ岳倶楽部の森を守り、育てていきたい」と話していました。

柳生さんが、7年前に亡くなった長男の真吾さんと一緒に八ヶ岳倶楽部の敷地内に建てた「柳庵」と名付けられた小屋には元気だったころの柳生さんの写真が飾られ、死去の知らせを聞いた人たちが次々と訪れて手を合わせていました。

柳生さんと20年以上前からつきあいがある北杜市の歯科医師の男性は「柳生さんと出会って東京から北杜市の八ヶ岳に移住してきました。いろいろ自然のことを教えてもらい、本当にお世話になったので、ありがとうという思いでいっぱいです」と話していました。

また、柳生さんに憧れて八ヶ岳倶楽部に就職した男性社員は「本当に自然が大好きな方でした。感謝の気持ちでいっぱいです。柳生さんの気持ちを引き継いで森を守っていきたい」と話していました。
藤田朋子さん「信じられない気持ち」
柳生博さんの逝去を受けて、俳優の藤田朋子さんは「NHK連続テレビ小説『ノンちゃんの夢』でご一緒させて頂きました。ドラマ初出演ということもあり、何も出来ない私へ向けて下さるお言葉と穏やかな眼差しに、現場で気持ちが和んでいた記憶が、柳生さんを画面で拝見する度に蘇ります。訃報を知り、信じられない気持ちです。ご冥福を心よりお祈り申し上げます」とコメントしました。
Posted at 2022/04/22 07:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年04月21日 イイね!

東京タワーよりも3メーター低いから大した事無いとか(´・ω・)おまえ、東京タワーのアンテナの先端に住む訳じゃないだろがよ

東京タワーよりも3メーター低いから大した事無いとか(´・ω・)おまえ、東京タワーのアンテナの先端に住む訳じゃないだろがよ東京 港区 高さ330メートルの超高層ビル上棟式 来年完成予定
2022年4月21日 16時55分
シェアするhelptwitterfacebookline

東京 港区で、来年に完成した時点で高さ330メートルで、日本一となる超高層ビルの建設が進み、21日、上棟式が行われました。

東京 港区の虎ノ門 麻布台地区では、不動産大手の森ビルなどがおよそ5800億円をかけて、大規模な再開発事業を手がけていて、中核として超高層ビルの建設が進んでいます。

21日は上棟式が行われ、参加者がサインを記した鉄骨が、重機で最上階まで運ばれていました。


ビルは地上64階建て、高さおよそ330メートルで来年に完成予定で、その時点では、大阪市にある高さ300メートルの「あべのハルカス」を上回り、日本一の高さとなります。

ビルの地下1階から地上7階までは、都心最大級の生徒数のインターナショナルスクールが開校するほか、7階から52階まではオフィスが入り、54階以上の高層階には住宅が入ります。

「虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合」の曲谷健一理事長は「この地域が世界にはばたく土台になればと願っています」と話していました。

都内では、超高層ビルの建設が相次いでいて、JR東京駅の北側では三菱地所などが2027年度の完成を目指して高さおよそ390メートルのビルの建設を進めています。
Posted at 2022/04/21 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

福島市で頑張っても(´・ω・)問題なのは郡山市なんだよなア・・・

3回目接種 新たに福島市などの大規模会場で夜間の接種へ
04月21日 16時49分

新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を加速させようと、福島県は来月、新たに福島市といわき市の大規模接種会場で夜間の接種を行うことになりました。

福島県がまとめた大規模接種会場の接種予定によりますと、来月は、福島市の「NCVふくしまアリーナ」で5日間、郡山市の「星総合病院」で2日間、いわき市の「いわき・ら・ら・ミュウ」で4日間、喜多方市の「旧喜多方東高校体育館」で3日間、それぞれ3回目の接種を行います。

この中で、すでに夜間の接種を行っている喜多方市の会場に加え、新たに福島市といわき市の会場でも、夜間の接種を行うことになりました。

福島市の会場は5日間すべてで実施時間を午後5時半から8時15分とし、いわき市の会場では、4日間のうち金曜日の2日間について午後1時から8時までとします。

いずれの会場についても、22日午前9時から電話やオンラインで予約を受け付けるということです。

また、福島県は、19日、厚生労働省が18歳以上への使用を正式に承認したアメリカの製薬会社ノババックスのワクチンの接種を県内でもことし6月以降、福島市の医療機関で受けられるよう調整していることを明らかにしました。

ファイザーやモデルナとは仕組みが異なる「組換えたんぱくワクチン」で、県はこれまでのワクチンでアレルギー反応が出た人なども接種できると想定しています。

来月末に220回分のワクチンが国から配送される予定で、準備が整いしだい、接種の日程や会場を公表するとしています。
Posted at 2022/04/21 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

"道の駅・ふくしま"は道の駅に非らず(´・ω・)フルーツライン(果物戦線)の最前線拠点なのだ

「道の駅ふくしま」が完成 営業開始を前に施設を紹介
04月21日 13時39分

福島市の東北中央自動車道のインターチェンジ近くに新たな道の駅が完成し、来週の営業開始を前に施設の中を紹介するプレオープンが始まりました。

福島市にある東北中央自動車道の福島大笹生インターチェンジの近くに完成したのは「道の駅ふくしま」です。

今月27日の営業開始を前に21日から3日間、施設の中を紹介するプレオープンが行われています。

初日の21日は地元の小学生などおよそ150人が参加してセレモニーが行われ、福島市の木幡浩市長は「観光や情報発信、産業振興の拠点として道の駅を活用したい。利用者や事業者、それに地域の皆さまと力をあわせて道の駅を育てていきたい」とあいさつしました。

このあと、テープカットや風船の打ち上げが行われ、早速、大勢の人が直売所などを訪れて野菜や果物を買い求めていました。

「道の駅ふくしま」は2.7ヘクタールの敷地に300台以上を収容できる駐車場が整備され、福島県の農産物を集めた直売所や、県内産の食材を使ったメニューが味わえるレストラン、それに観光案内所や子どもの遊び場などが設けられ、年間133万人の来客が見込まれています。

近くに住む70代の男性は「大盛況ですね。品ぞろえもいいので、野菜を買いにまた来ます」と話していました。

道の駅を運営する会社の吉田賢司支配人は「果物の一大産地のすぐ近くなので、旬のとれたての果物をとりそろえていきます。地元の人にもふだん使いしてもらえる施設にしたいです」と話していました。
Posted at 2022/04/21 20:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

疲れた、もうちょっとだけで良いから
(´・ω・)休みたい

なんか愉しい事
無いですかね
(´・ω・)無いですね、そこになければ無いですね
Posted at 2022/04/21 19:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またか(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48583246/
何シテル?   08/05 12:00
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation