• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

【訃報】 安倍晋三氏

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる
2022年7月8日 17時57分 安倍元首相 銃撃
シェアするhelptwitterfacebookline

演説中に銃で撃たれた安倍晋三元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くなりました。67歳でした。

安倍晋三元総理大臣は東京都出身で、祖父は日米安全保障条約を改定した岸信介元総理大臣、父は自民党幹事長や外務大臣を歴任した安倍晋太郎氏という政治家一家に育ちました。

成蹊大学を卒業後、アメリカ留学を経て鉄鋼メーカーの神戸製鋼所に入社し、その後、父、晋太郎氏の外務大臣就任を機に、大臣秘書官となります。

晋太郎氏の死去を受けて、地盤を引き継ぎ、平成5年の衆議院選挙に旧山口1区から立候補して初当選しました。

総理・総裁の登竜門とも言われる党の青年局長や、社会保障を担当する党の社会部会長などを歴任し、第2次森内閣と小泉内閣で官房副長官を務めました。

北朝鮮による拉致問題に早くから取り組んでいた安倍氏は、小泉総理大臣とともに北朝鮮を訪れ、キム・ジョンイル(金正日)総書記との首脳会談に立ち会いました。

そして、平成15年には閣僚や党の執行部ポストを経験しないまま、小泉総理大臣から49歳の若さで党の幹事長に抜てきされ、平成17年の第3次小泉内閣では官房長官として初入閣します。

長期政権を築いた小泉総理大臣の後継を選ぶ平成18年の自民党総裁選挙に立候補して、初めての挑戦で総裁に選出され、戦後最年少の52歳で総理大臣に就任しました。

在任中は、小泉氏の靖国神社参拝問題で関係が冷え込んでいた中国や韓国を訪問して、関係改善に努力する一方、「戦後体制からの脱却」を掲げて改正教育基本法や憲法改正の手続きを定める国民投票法などを成立させました。

しかし、公的年金の加入記録のずさんな管理が明らかになったほか、閣僚の辞任が相次ぎ、平成19年の参議院選挙で大敗して、いわゆる「ねじれ国会」を招きました。

そして、みずからの健康状態の悪化もあって、就任からおよそ1年で退陣しました。

退陣後は、超党派の保守系の国会議員による政策グループ「創生日本」の会長として、拉致問題の解決などに取り組んでいましたが、自民党が野党時代の平成24年に再び総裁選挙に立候補します。

決選投票で総裁に選出され、その後の衆議院選挙で政権を奪還して、総理大臣の座に返り咲きました。

第2次政権では、デフレからの脱却に向けて、「経済再生」を最優先に掲げ、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の「三本の矢」による「アベノミクス」を推進し、経済の活性化に取り組みました。

また、消費税をめぐっては、平成26年に税率を5%から8%に引き上げたのに続き、令和元年には、食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を初めて導入したうえで、10%に引き上げました。

また、上皇さまから天皇陛下への皇位継承にあたっては、一代かぎりの退位を可能とする特例法の整備やそれに伴う改元にも取り組みました。

総理大臣就任の翌年には、東京オリンピック・パラリンピックの招致の先頭に立ち、東京開催を勝ち取りました。

外交面では、「地球儀を俯瞰する外交」を掲げ、在任中に延べ176の国と地域を訪問し、平成28年にはG7伊勢志摩サミット、令和元年には日本で初めてのG20大阪サミットを開催しました。

伊勢志摩サミットの終了後には、現職の大統領として初めて、当時のアメリカのオバマ大統領の被爆地・広島への訪問を実現させる一方、安倍氏自身も、現職の総理大臣として初めてハワイの真珠湾を訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。

オバマ氏の後任のトランプ氏とは、大統領就任前に各国の首脳の中でいち早く会談して個人的な信頼関係を構築し、電話での会談を含めると、首脳会談は50回を数えました。

また、経済外交では、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉を進め、アメリカが離脱したものの、11か国が参加する形での発効にこぎつけました。

さらに、安全保障分野では、従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を限定的に容認する閣議決定をしたうえで、安全保障関連法を成立させ、戦後日本の安全保障政策を大きく転換しました。

また、憲法改正の実現を目指して具体的な改正項目の取りまとめを指示し、安倍政権のもとで自民党は自衛隊の明記など4項目の改正案をまとめました。

この間、安倍総理大臣は、衆・参合わせて6回の国政選挙で勝利したほか、平成30年の自民党総裁選挙では党則の改正で可能となった3選を果たすなど、「安倍1強」とも言われる政治情勢が続きました。

一方、森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざん問題や加計学園の問題、それに「桜を見る会」の対応などについて国会で野党から追及が続き、自民党内からも「長期政権によるおごりやゆがみの象徴だ」との指摘も出ていました。

そして、令和2年には、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を初めて発出するなど対応にあたりましたが、持病の潰瘍性大腸炎が再発し、8月に総理大臣を辞任しました。

総理大臣としての連続の在任期間は7年8か月、第1次政権と合わせた通算の在任期間は8年8か月に達し、いずれも歴代最長です。

安倍氏は、総理大臣退任後、しばらく無派閥で活動していましたが、去年秋に9年ぶりに出身派閥に復帰して、党内最大派閥の「安倍派」の会長に就任し外交・安全保障政策や積極財政の必要性などについて活発に発言していました。

安倍氏は、8日午前11時半ごろ、奈良市内で演説中に銃で撃たれ、橿原市内の病院に運ばれ治療を受けていましたが、亡くなりました。

67歳でした。
Posted at 2022/07/08 18:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年07月08日 イイね!

ミスピーチはミスコンでは無い、期間労働採用だ(´・ω・)勘違いするな

ミスピーチはミスコンでは無い、期間労働採用だ(´・ω・)勘違いするな
「例年より甘~い」福島でモモ初競り ミスピーチもPR
2022年07月08日 08時50分
 

モモの初競りで「はつひめ」をPRするミスピーチキャンペーンクルー=7日、福島市公設地方卸売市場
 県産モモの初競りが7日朝、福島市公設地方卸売市場で行われた。福島市産と伊達市産のわせ品種はつひめ(特秀16玉、1箱5キロ)がそれぞれ12万円の「ご祝儀価格」で落札された。

 全農県本部によると、早い梅雨明けと6月後半から続いた晴天の影響で例年より糖度が高く、大きさや色つきもいいという。取引されたはつひめの糖度は12.5度だった。ことしは、凍霜害を受けた昨年より1000トン以上多い約1万400トンの出荷を見込んでおり、金成広之副本部長は「猛暑が続いたが順調に生育が進んだ。おいしく良質に仕上がっている」と話した。

 今後、主力品種の「あかつき」や「日川白鳳」が順次取引される。ピークは8月上旬。初競りに合わせてミスピーチキャンペーンクルーがPRした。
Posted at 2022/07/08 12:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月08日 イイね!

雪は降る、荒川区内(ちがう (´・ω・)河川流域の割に水量があるから検出以下になるだけ何だよナー(やめなさい


福島の荒川、12年連続水質日本一 市民の美化活動成果
2022年07月08日 09時05分
 

12年連続で「水質が最も良好な河川」に選ばれた荒川=7日午後、福島市
 国土交通省は7日、国が管理する全国の159河川で行った2021年の水質調査結果を発表した。福島市の荒川が12年連続で「水質が最も良好な河川」に選ばれた。福島河川国道事務所は「流域の河川愛護意識の高揚や、官民一体での水質改善への取り組みの成果」としている。

 国交省は水の汚れを表す指標の一つ「生物化学的酸素要求量(BOD)」の年間平均値を測定。水1リットル当たり0.5ミリグラム(環境省が定めるBODの報告下限値)の河川を「水質が最も良好な河川」としている。荒川は昨年と同じ1リットル当たり0.5ミリグラム(定量下限値)だった。今回「水質が最も良好な河川」とされたのは9道県の12河川で、東北地方は荒川のみだった。

 12年連続日本一の快挙に関係者も喜びの声を上げた。荒川の環境美化に取り組む「ふるさとの川・荒川づくり協議会」によると、20年以上前の荒川は川沿いにごみがある状況で、同会や地域が協力して清掃や親水活動を重ねてきた。佐々木秀明会長(67)は「川を大事にする市民の意識が年々高まっている。人が川に目を向けることが大事だと思う。今後も福島の宝である荒川の美化活動を続けていく」と意気込んだ。

 地元福島市の木幡浩市長は「地域の皆さんの地道な水質改善の取り組みのたまもので、感謝している。流域治水の取り組みとともに、地域間交流、教育や観光、まちづくりに一層活用していきたい」とコメントした。

 荒川づくり協に功労者表彰

 環境省の本年度の地域環境保全功労者表彰(環境大臣表彰)に選ばれた福島市の「ふるさとの川・荒川づくり協議会」への表彰伝達は7日、市役所で行われた。佐々木秀明会長は「地道な活動を続けてきた結果が認められた。荒川に親しんでもらう活動を続けていきたい」と語った。

 式では、市の佐藤光憲環境部長が佐々木会長に表彰状を伝達。同会の渋谷浩一副会長、高橋一夫事務局長、橋本正男幹事、伊藤賢之顧問が同席した。

 同協議会は1998(平成10)年に発足。地域団体と連携した荒川の清掃活動や水質・水生生物調査、サケの稚魚放流、子どもの学習支援を行うなど環境美化・保全に取り組んでいる。

 毎月中旬に連載

 福島民友新聞社は、荒川の清流を守ってきた多くの遺産や希少生物、川と共に生きる人々に焦点を当てた写真連載「清流あらかわフォーカス」を毎月中旬の月曜日に連載している。
Posted at 2022/07/08 12:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月08日 イイね!

安倍晋三氏が撃たれたと聞いたが!(´・ω・)ええい、何が起きてる!状況を寄越せ!

安倍晋三氏が撃たれたと聞いたが!(´・ω・)ええい、何が起きてる!状況を寄越せ!安倍元首相 銃で撃たれ心肺停止か 奈良市で演説中【速報中】
2022年7月8日 12時30分
シェアするhelptwitterfacebookline

きょう午前11時半ごろ、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が倒れました。銃で撃たれたという情報もあり、心肺停止の状態とみられるということです。警察は現場で男の身柄を確保して詳しい状況を調べています。


きょう午前11時半頃、奈良市の大和西大寺駅近くで演説をしていた安倍元総理大臣が倒れて救急車で病院に搬送されました。

消防によりますと安倍元総理大臣は心肺停止状態とみられるということで、搬送先の病院からドクターヘリで橿原市にある奈良県立医科大学病院に搬送する予定だということです。

警察当局によりますと、安倍元総理大臣は、救急搬送される際には意識があり、呼びかけにも応じていたということです。

現地で取材していたNHKの記者によりますと当時、銃声のような音が2回聞こえて、安倍元総理大臣は血を流して倒れていたということです。

現地ではその後、警察が男1人の身柄を確保し、殺人未遂の疑いで逮捕したということです。警察によりますと、現場で銃も押収されたということです。

警察によりますと男は奈良西警察署に移送されたということです。

警察当局によりますと、男は40代くらいでその場で逮捕され、銃が押収されたということです。
警察当局によりますと、安倍元総理大臣について心肺停止という情報が入っていて、確認を進めているということです。

政府関係者はNHKの取材に対し「意識はなく容態はかなり悪いという報告を現場から受けている」と話しています。

演説を聞いていた関係者によりますと、安倍元総理大臣の演説が始まってから1分から2分ほどたったあとに2発の銃声が聞こえたということです。
そのあと安倍元総理大臣が倒れ、意識がない様子だったということです。
胸を撃たれ救急車で運ばれたという情報
自民党安倍派の関係者によりますと、安倍元総理大臣は、8日午前、奈良県内で街頭演説を行っていたところ、胸を撃たれ、救急車で運ばれたという情報が入っているということです。
散弾銃で撃たれたか
警察関係者によりますと、安倍元総理は、後ろから散弾銃で撃たれたとみられるということです。

現在、救命措置が続いていますが、容体は分かっていないということです。
現場は
奈良市の大和西大寺駅は近鉄奈良線と京都線が交わる奈良市の中心の駅の一つです。駅前のロータリーは、選挙の際、多くの候補者などが演説を行う場所としても知られています。
安倍元首相 きょうの予定
自民党安倍派の関係者によりますと、安倍総理大臣は、参議院選挙の党の候補者の応援のため、8日朝、羽田空港から大阪空港経由で奈良に入って街頭演説を行い、その後、京都でも街頭演説を行ったあと、夕方には、埼玉に入る予定でした。
岸田首相 「随時、情報を収集している」
岸田総理大臣は、山形県内で参議院選挙の応援演説を行っています。

同行している関係者は「随時、情報を収集している。今後の対応は検討中だ」と話しています。
海外メディアも速報で伝える
奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が倒れたことについて海外メディアも速報で伝えています。

このうちロイター通信はNHKの報道を引用する形で「安倍元総理大臣が倒れたとき銃声のような音が聞こえた」などと伝えています。

また、フランスのAFP通信は安倍元総理大臣がケガをしたと速報しました。
国営の中国中央テレビの電子版は、NHKの報道を引用する形で、安倍元総理大臣が、奈良市で演説中に胸を撃たれたなどと速報で伝えました。
SNS上に現場の写真や動画
SNS上には当時の現場を撮影した写真や動画が多数投稿されています。

このうち、午前11時35分ごろにツイッターに投稿された画像ではスーツ姿の複数の人たちが誰かを取り押さえているような様子が写っています。

また、道路上にオレンジの服を着た人たちが大勢、集まっている様子や、複数の人が、その場に倒れている人を取り囲んでいるような様子を捉えた映像も投稿されています。
官邸対策室を設置
今回の事案を受けて、政府は、午前11時45分、総理大臣官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、情報の収集にあたっています。
Posted at 2022/07/08 12:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本もアメリカ並に竜巻被害が出る様になりましたなア(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48664118/
何シテル?   09/18 20:43
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation