• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

やっぱりダメだったヨ・・・|ω・`) 未だ非常事態下であると

夏の全国高校野球 開会式の入場行進はキャプテンのみに変更
2022年8月5日 21時06分

高野連=日本高校野球連盟などは、6日に予定されている夏の全国高校野球の開会式について、各チームで新型コロナウイルスの感染が広がっていることから、プラカードに続いてキャプテンのみが入場行進する形式に変更すると発表しました。

夏の全国高校野球は甲子園球場で6日に開幕し、開会式は当初、各代表校の選手たち全員が3年ぶりに場内を1周する形式で入場行進する計画でした。

しかし、5日午前中に行われたリハーサルでは、大会前のPCR検査などで集団感染と判断された4校に加え、新たに複数の選手が体調不良となった2校の、合わせて6校が欠席しました。

これを受けて高野連などは午後1時から緊急対策本部を開き、各チームで新型コロナウイルスの感染が広がっていて、多くの選手が同じ場所にとどまるのは避けるべきだとして、6日の開会式はプラカードに続いてキャプテンのみが入場行進する形式に変更すると発表しました。

場内を1周するのは変わらないということです。

高野連などは「突然の変更は残念で、開会式を楽しみにしていた選手たちに大変申し訳ない。必要な感染対策を徹底し、大会運営に臨み、選手たちの気持ちに応えていきたい」と話しています。
Posted at 2022/08/06 07:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日 イイね!

まあ、お盆だし|ω・`) いろいろ戻って来るんだよねぇ・・・

まあ、お盆だし|ω・`) いろいろ戻って来るんだよねぇ・・・日航機墜落事故から37年 現場で酸素マスクが新たに見つかる
2022年8月5日 21時35分

520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故からまもなく37年になるのを前に、墜落現場で事故機の酸素マスクが新たに見つかりました。日本航空は事故の教訓を継承する施設での展示を検討しています。

昭和60年、日本航空のジャンボ機が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員520人が犠牲になった事故から今月12日で37年となります。

墜落現場の周辺は、3年前の台風19号による土砂崩れで被災し、復旧工事が進められていますが、ことし6月末、建設用の大型機械で沢の護岸を整備していたところ酸素マスクが見つかりました。

見つかった酸素マスクにはチューブや袋のようなものもついていて、日本航空によりますと、識別番号は読み取れないものの、見つかった場所から事故機の後部に取り付けられていたものとみられるということです。

日本航空は、酸素マスクを羽田空港にある事故の教訓を継承する「安全啓発センター」で社員や一般の来場者に公開し、安全意識の向上や事故の風化防止につなげることを検討しています。

御巣鷹の尾根では、去年も、エンジンの回転を伝える直径およそ20センチの歯車のような部品が見つかっています。

日本航空安全推進部の酒井宏彰グループ長は「事故からまもまく37年になる中で、社員の中でも少しずつ事故から距離が生じてしまっている実情があるが、今回の発見は、『安全をしっかり確保できているのか』と問われていると感じる」と話していました。
Posted at 2022/08/06 07:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日 イイね!

もはや、市長の定位置と化した大わらじに草しか生えぬ|ω・`)

もはや、市長の定位置と化した大わらじに草しか生えぬ|ω・`) 福島市伝統の「わらじまつり」 3年ぶりに開催
08月05日 20時46分

新型コロナウイルスの影響で2年続けて、規模を縮小するなどして開催していた、福島市伝統の「わらじまつり」が5日から3年ぶりに開かれ、市の中心部はにぎやかな雰囲気に包まれました。

毎年8月に行われる「福島わらじまつり」は、福島市の信夫山にある羽黒神社に健脚や健康を祈って巨大なわらじを奉納する夏祭りです。

去年とおととしは、新型コロナウイルスの影響で大幅に規模を縮小するなどして開かれ、53回目となることしは、例年と同じように市中心部の大通りを通行止めにした会場で3年ぶりに行われました。

会場では、事前に申し込んだ大勢の参加者が、「わらじ音頭」を踊りました。

また、参加者たちが担いだ、長さ12メートルの大わらじが「わっしょい、わっしょい」という威勢の良いかけ声とともに通りを練り歩き、にぎやかな雰囲気に包まれました。

ことしは感染対策のため開催時間を2時間ほど短くした上、密にならないように道路の片側を観覧席にしたり、例年より参加人数を減らすなどの工夫をして行っているということです。

福島市の30代の女性は「夏といえばやっぱりわらじまつりなので生で見られてよかったです」と話していました。

また、7歳の男の子は「子どもでも踊れるので楽しかった」と話していました。

「福島わらじまつり」は7日まで開かれます。
Posted at 2022/08/06 07:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

本日は
福島わらじまつり
です
(´・ω・)

まあ、疲れてて行く気も無いですが
(´・ω・)そんな事より休みを下さい、土日に加えて3、4日無理な話じゃ無い筈です(なに
Posted at 2022/08/05 18:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ファンキーフライデー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ http://cvw.jp/b/3427091/48574331/
何シテル?   08/01 08:04
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation