• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

過ぎたるは及ばざるが如し|ω・`)

過ぎたるは及ばざるが如し|ω・`) 市役所大混乱 10割増し商品券に市民殺到 炎天下に行列1キロ 宮城・多賀城
2022年9月11日 6:00
 宮城県多賀城市が経済対策で発行した市民限定の10割増し商品券の追加販売が10日、市役所で先着順に行われ、購入希望の市民が殺到して混乱した。長蛇の列は最大1キロ近くになり、周辺では交通渋滞が発生し、救急搬送される人も出た。対応する市職員らの数が少なく、誘導や案内などが不十分で混乱に拍車をかけた。並んだ市民は「市の見立ては甘過ぎる」と怒っている。


商品券を求め、市民が殺到した市役所=10日午前11時40分ごろ、多賀城市中央2丁目
開始30分前で既に1500人 救急搬送される人も
 商品券は1セット1万円分を5000円で購入できる。7、8月に1世帯1セット限定で販売。残った1万2608セットを1人2セットまでとして追加販売した。市役所1階に窓口5カ所を設置し、事業を委託する多賀城・七ケ浜商工会と市の職員が対応した。

 市によると、販売開始は午前9時半を予定したが、午前9時には既に1500人以上が並び、30分繰り上げた。購入希望者に対して窓口が少なく、整理券の配布も遅れて販売はスムーズに進まず、市役所周辺は一時、2000人を超える市民であふれかえった。

 無職小松淳さん(67)は午前9時に来庁し、商品券を手にしたのは午後0時半ごろ。「炎天下で長時間待たされるのはつらかった」と嘆いた。塩釜地区消防事務組合によると、並んでいたとみられる30代と40代の女性2人が、熱中症のような症状で救急搬送された。


商品券を求める長蛇の列ができた多賀城市役所周辺。日傘で暑さをしのぎ、ひたすら待ち続けた市民も=10日午前11時40分ごろ
誘導と案内不十分 市は謝罪
 混乱を大きくしたのが不十分な誘導と案内だった。当初は市職員らが窓口対応を含め約30人しかおらず、少な過ぎた。行列を管理できず途中で列が切れ、続きの列が複数生まれて最後尾があちこちにできた。

 並び間違えて順番が入れ替わり、トラブルも発生した。公務員鹿間雄次さん(38)は「職員の数が足りな過ぎた。『横入りした』という言い争いが、何回も起きていた」と指摘した。

 周辺は市役所へ向かう車で混雑し、渋滞は1・5キロ以上に及んだ。車で来庁した主婦佐藤澄子さん(69)は「普段は家から15分なのに2時間もかかった。せっかく来たが、大行列なので諦めて帰る」と落胆した。

 市都市産業部の萱場賢一部長は取材に「われわれの見通しが甘く、行列をコントロールできていなかった。市民に迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。

 10日は七ケ浜町でも同じ商品券の追加販売があり、同様に行列や渋滞が発生し、町はホームページで謝罪した。商品券は完売し、両市町が予定した11日の追加販売は中止となった。


炎天下で長時間並び、熱中症のような症状で救急搬送された人も=10日午後1時20分ごろ、多賀城市役所

市役所周辺は交通渋滞が発生し、長い車列ができた(写真の一部を加工しています)=10日午前10時ごろ、多賀城市高崎の樋の口大橋

商品券販売の影響で、市役所から約1キロ離れた交差点でも渋滞が発生した=10日午前10時ごろ、多賀城市高崎
Posted at 2022/09/11 13:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

あらためて言おう|ω・`) この週末は飯坂温泉がアツイと言うかアツ過ぎるんだ手加減しろと

あらためて言おう|ω・`) この週末は飯坂温泉がアツイと言うかアツ過ぎるんだ手加減しろと温泉むすめファン、飯坂に集合 初の「八百万会議」、同人誌即売
2022年09月11日 08時55分  

全国から温泉むすめファンが集まった八百万会議

 温泉地の魅力を国内外に発信する地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」のファンらによるイベント「第1回八百万(やおよろず)会議」が10日、福島県福島市飯坂町の穴原温泉吉川屋で開かれた。

 温泉むすめは全国の温泉地をモチーフに誕生したキャラクターで、その数は120以上。ツイッターなど交流サイト(SNS)を通じたファン同士の交流も盛んで、同人誌即売などのイベントを初めて企画した。

 会場には30の個人やサークルがブースを設け、自ら手がけた同人誌やキーホルダー、ステッカー、色紙、御朱印などを販売。漫画家を志していたという吉川屋の畠正樹社長も4こま漫画の同人誌や缶バッジを出品した。温泉むすめのキャラクターの衣装を再現したファンの姿もあり、会場は熱気にあふれた。

 きょうミニライブ

 飯坂温泉観光協会と飯坂温泉旅館協同組合は11日、福島市飯坂町のパルセいいざかで、温泉むすめの声優4人による「ミニライブ&トークショー」を開く。午後1時と同5時からの2部制。飯坂温泉をモチーフにした飯坂真尋(まひろ)ちゃん役の吉岡茉祐さんらが出演、ソロ曲やキャラクター衣装、朗読劇などを披露する。当日券は7500円。
Posted at 2022/09/11 10:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

フツーに良い天気ですね(´・ω・)

フツーに良い天気ですね(´・ω・)福島県内の新聞2誌とも
飯坂真尋にジャックされてました
(´・ω・)それはそれとして

フツーに良い天気です
(´・ω・)

まあ、出かける予定は無いのですがね
(´・ω・)昨日で全力出したし、艦これ夏イベの情報待ちやで
Posted at 2022/09/11 10:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

宿をチェックアウトして温泉むすめのイベントまで眠気さましの珈琲などは如何でしょうか|ω・`) 昨日来ていた福島市の木幡市長も珈琲飲んで美味かったと言っていた(なに

コーヒー飲み比べて 飯坂・旧堀切邸に15店集合、11日まで
2022年09月11日 08時25分  

好天にも恵まれ、初日から大勢でにぎわったTHE COFFEE’S

 福島市内外のコーヒー店15店舗などが出店したコーヒーイベント「THE COFFEE'S IIZAKA 2022」は10、11の両日、同市飯坂町の観光文化交流施設・旧堀切邸で開かれ、初日からにぎわっている。11日は午前9時~午後4時。

 風情あふれる温泉街の中でコーヒー文化に触れてもらおうと、実行委員会が初開催した。両日とも同市を中心に仙台、郡山両市のコーヒー店12店舗ずつが出店し、同施設の十間蔵には菓子やパン、雑貨、古着などの店も出店している。会場にはDJ選曲の音楽が流れ、イベントの雰囲気を盛り上げている。

 1000円のコーヒーチケットは4枚つづりになっており、1枚で30~50ミリリットルのコーヒー1杯がテイスティングできる仕組み。初日に訪れた福島市の青木隆さん(32)は「コーヒーの飲み比べができる。初めての店もあり、いい機会になりました」と話した。

 斎藤友希実行委員長(26)は「好天にも恵まれ、大勢の人に来ていただいた。来年以降も開催していきたい」と笑顔を見せた。
Posted at 2022/09/11 08:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

あれだけこっぴどくやられたくせにもう忘れてんのか|ω・`) これだからヤンキー共は馬鹿なんだ(まて

あれだけこっぴどくやられたくせにもう忘れてんのか|ω・`) これだからヤンキー共は馬鹿なんだ(まて米同時テロから21年、遺族ら運営の博物館閉鎖…「9・11って何ですか」風化危ぶむ声も
0
273
LINE共有ボタン
2022年9月10日 22時36分 読売新聞オンライン

8月中旬に閉鎖した9・11トリビュート博物館。閉鎖を知らずに館内をのぞき込む観光客もいた(9日、米ニューヨークで)=村山誠撮影
写真拡大

 【ニューヨーク=村山誠】日本人を含む2977人が犠牲となった2001年の米同時テロから11日で21年を迎える。

 当時を知らない世代が増える中、8月中旬には遺族らが運営してきたニューヨーク・マンハッタンの「9・11トリビュート博物館」が閉鎖した。関係者からは記憶の風化を危ぶむ声も上がっている。

 トリビュート博物館は06年、テロ現場の世界貿易センター跡地「グラウンド・ゼロ」近くに設立された。国営の9・11記念博物館と並び、長年テロの記憶を伝えてきた。テロに関する展示や、遺族や救助活動に携わった人々らが語り部となるツアーが行われ、東日本大震災の被災者との交流も続けてきた。


 11年には50万人超が訪れたが、新型コロナの影響もあり、21年の訪問客は約2万6000人に減少。資金難から閉鎖に追い込まれた。

 博物館理事のジョーン・マストロパオロさん(63)は、「あの日の出来事を体験した人々の物語を語り継ぎ、歴史を共有する場が失われた」と嘆く。

 博物館の共同創設者リー・イエルピーさん(78)は、自分と同じ消防士になり、現場に駆け付けて亡くなった長男(当時29歳)を数か月間、捜し続けた経験を訪問客に伝えてきた。しかし、講演先で若者から「9・11って何ですか?」と言われ、衝撃を受けた。

 博物館関係者は施設閉鎖後もウェブサイトは継続し、当事者たちの物語のデジタル保存や、学校への教育プログラムの提供の取り組みなどは、今後も続ける予定だ。イエルピーさんは、「ニューヨークを含め、米同時テロを学校で教えるカリキュラムを持つ州がない。21年前に起きたこと、その後人々が一つになって立ち上がった事実を、教育現場でしっかり伝えていく必要がある」と訴えている。
Posted at 2022/09/11 08:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本人研究者は一年でも長生きすればノーベル賞貰えると言う段階にある(´・ω・)てかノーベル財団よ、もう少し賞を増やせないのか偉大な研究者が受賞出来ないままバタバタ死んでいくぞ http://cvw.jp/b/3427091/48697422/
何シテル?   10/06 19:04
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation