• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

只見線が有るから大丈夫だろう(´・ω・)と言う問題では無い

只見線が有るから大丈夫だろう(´・ω・)と言う問題では無い「六十里越雪わり街道」 例年より3週間ほど早く通行止めへ
10月28日 07時24分

福島県と新潟県を結ぶ国道252号線、通称『六十里越雪わり街道』の一部区間で来月7日から橋の復旧工事が始まるのに伴ってことしは例年より3週間ほど早く通行ができなくなります。

福島県と新潟県を結ぶ『六十里越雪わり街道』は、国道252号線のうち只見町と新潟県魚沼市を結ぶ区間で、冬は積雪のため、例年12月上旬から4月下旬までおよそ28キロの区間が通行止めになります。

この道路は冬の通行止め期間だったことし3月に、雪崩が発生して福島県側の出逢橋が損傷するなどの被害を受けました。

道路を管理する山口土木事務所によりますとこの橋の復旧工事が始まるため、来月7日から只見町の田子倉無料休憩所から新潟県境までの7キロ余りの区間で通行止めになるということです。

工事は来月30日まで続き、ことし12月1日からはそのまま冬の通行止め期間に入るため、例年より3週間ほど早く只見町と魚沼市との行き来ができなくなるということです。

山口土木事務所は「例年より早い通行止めとなるため、ご不便をおかけします。この冬に通行の際は、ご注意ください」としています。
Posted at 2022/10/28 12:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

これでTwitterも綺麗になるのか(´・ω・)それはそれで嫌だなぁ

マスク氏 ツイッター買収手続き完了 幹部を解雇か 米メディア
2022年10月28日 12時05分 IT・ネット
シェアするhelptwitterfacebookline

アメリカの起業家 イーロン・マスク氏が、ソーシャルメディア大手、ツイッターの買収手続きを完了したと、アメリカのメディアが一斉に報じました。買収総額は日本円で6兆4000億円にのぼるとみられています。


これは、アメリカの有力紙、ワシントン・ポストなど、現地メディアが27日に関係者の話として一斉に報じました。

それによりますと、アメリカの電気自動車メーカー、テスラのCEOで起業家のイーロン・マスク氏は、ソーシャルメディア大手、ツイッターの買収手続きを完了したということです。

ことし4月に会社と合意していたとおり、マスク氏がツイッターのすべての株式を取得し、買収総額は440億ドル、日本円にしておよそ6兆4000億円にのぼるとみられています。

複数のメディアは、マスク氏がツイッターのアグラワルCEOなど、幹部をすでに解雇したと伝えています。

買収をめぐっては、ことし7月、マスク氏が企業価値の算定に関わる偽のアカウントの数が会社の説明よりも実際には多いと主張し、いったん合意した買収計画を一方的に撤回したため、ツイッターとの間で訴訟に発展していました。

両者は和解するものとみられ、買収の表明からおよそ半年でツイッターの経営は大きな転換点を迎えることになりそうです。
Posted at 2022/10/28 12:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

ふくのふく (´・ω・) 急に採れ出したけど、何で採れる様になったか解ってない


トラフグの謎挑む 福島大や京大など、急増の相双沖...生態解明へ
2022年10月28日 09時20分
 

トラフグに行動記録装置などを取り付ける和田准教授=27日、相馬市・県水産資源研究所
 福島大は、相双沖で水揚げが急増しているトラフグの生態調査に乗り出す。謎が多い相双沖のトラフグの生息域などを解明することで適切な資源管理に役立て、安定した水揚げ確保につなげる。27日には行動記録装置を取り付けたトラフグを相馬市の松川浦漁港から海に放流した。

 調査は福島大環境放射能研究所で海産魚類の生態学などを研究している和田敏裕准教授が中心となり、県水産資源研究所(相馬市)、京都大と共同で実施する。

 トラフグの水揚げ急増を巡っては、要因に海水温の上昇を指摘する声などがあるが、詳しいことは分かっていない。和田准教授によると、本県沖でトラフグの産卵場所は確認されておらず、大量に水揚げされるトラフグがどこから来るのか判明していない。さらに海水温が低くなるとトラフグの水揚げは急減するが、どこに移動したのかも分かっていない。「どこから来て、どこに姿を消すのか、正直分からないことだらけ」と首をかしげる。

 調査では、長さ26ミリ、直径8.6ミリの円筒形の行動記録装置や、目印となる標識を付けたトラフグを海に放流する。装置には電話番号などが記されており、水揚げした漁師が連絡を寄せれば、トラフグを回収できる。装置には1分置きに水深や海水温のデータが記録される。解析することで、トラフグが行動した場所や時間を特定できるという。

 27日は、装置を付けた10匹を放した。今後、さらに放流数を増やす予定だ。

 和田准教授は「1匹でも回収できれば、膨大なデータが得られ、生態特性が推定できる。それを生かせば、うまく取りながら、資源を守る方法を見つけることにつながる」と話している。相馬双葉漁協(相馬市)のフグはえ縄漁に関する操業委員会の石橋正浩委員長は「水産資源は無尽蔵ではない。ある程度の生態が分かってくれば、漁業者としても、魚の動きに合わせた資源保護の対策が立てやすくなる」と調査を歓迎している。
Posted at 2022/10/28 10:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

金曜日です
(・∀・)ノ

もう休みだと思ってたのに
金曜日だった
(・∀・)ノ

今月、長くね?
(・∀・)ノ特に今週とか長くね?



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2022/10/28 08:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「諸君らの愛してくれたGT-Rは死んだ!何故だ!(´・ω・)もう二度と蘇る事など無いと言うのに!何故殺した! http://cvw.jp/b/3427091/48621742/
何シテル?   08/26 21:15
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation