• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

【訃報】 大森一樹氏

映画監督・大森一樹さん死去、70歳…「ゴジラ」シリーズに「ヒポクラテスたち」
2022/11/15 13:56

この記事をスクラップする
 「ゴジラVSビオランテ」「ヒポクラテスたち」などを手がけた映画監督の大森一樹さんが12日、急性骨髄性白血病のため、兵庫県西宮市内の病院で死去した。70歳だった。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、聖子さん。お別れの会を後日開く予定。

大森一樹さん
 大阪市出身。京都府立医大在学中から映画制作を始め、1978年公開の「オレンジロード急行」で劇場用映画デビューした。81年、兵庫県芦屋市立精道中学校の3年先輩である村上春樹さんの小説「風の歌を聴け」を映画化。89年からゴジラシリーズの脚本や監督を務めるなど多数のヒット作を生み出した。97年には「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」で日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞した。大阪芸術大教授。97~2007年、本紙「人生案内」回答者を担当した。
Posted at 2022/11/15 20:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年11月15日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

火曜日です
(´・ω・)

休みが欲しいです
(´・ω・)←定型文

来週に休みが有るだろ?
(´・ω・)莫迦者、いま休みが欲しい奴の前で来年も夏休みが有るだろうと言っても殴られるだけだろうが、よく考えて発言して欲しい

北方ウィークリーやってたら
秋刀魚が大漁
(´・ω・)このペースなら52匹なんて楽勝やろ(慢心
Posted at 2022/11/15 19:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

G20はロシア批判だらけになるけど(´・ω・)各国の立場が微妙に違ってから言うだけ言って結論が出ないグダグダ会議になるのは既定路線である

G 20首脳会議 開幕 欧米とロシア議論の応酬か ウクライナ侵攻
2022年11月15日 11時57分 G20
シェアするhelptwitterfacebookline

ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなるG20=主要20か国の首脳会議がインドネシアで開幕しました。エネルギーや食料価格の高騰への対応についてのセッションが始まり、ウクライナ侵攻をめぐり対立する欧米各国とロシアによる激しい議論の応酬になるものとみられます。

G20の首脳会議は、インドネシアのバリ島で15日午前開幕し、アメリカのバイデン大統領や中国の習近平国家主席、それにプーチン大統領の代わりに出席したロシアのラブロフ外相らを議長国インドネシアのジョコ大統領が迎えました。

そして最初のテーマとしてウクライナ情勢を背景にしたエネルギーや食料の価格高騰などへの対応についてのセッションが始まりました。

これまでの閣僚会議では、世界的なエネルギーや食料価格の高騰について、欧米各国がロシアによるウクライナ侵攻が原因だと非難する一方、ロシアは欧米各国による経済制裁などが原因だと主張し、議論は進展してきませんでした。

首脳会議の開幕を前に会見したEU=ヨーロッパ連合のミシェル大統領は「ロシアに圧力をかける2日間としたい」などと述べたほか、アメリカ政府高官も「G20のほとんどの国がロシアを最も強いことばで非難するだろう」との見方を示しました。

これに対しロシアのラブロフ外相は強く反発して激しい議論の応酬になるものとみられ、主要国の首脳が顔をそろえた会議の先行きに懸念が強まっています。
Posted at 2022/11/15 12:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

すっかり古くなった開成山公園をリニューアルして屋根とか付けるんだってー (´・ω・)やーねー by 林家木久扇

すっかり古くなった開成山公園をリニューアルして屋根とか付けるんだってー (´・ω・)やーねー by 林家木久扇 開成山公園内にカフェや大屋根...24年の利用開始目指す 郡山市
2022年11月15日 08時55分
 

整備後の公園内のイメージ図(郡山市提供)
 郡山市は14日、パークPFI(公募設置管理制度)を活用して再整備する開成山公園とその周辺の公園の具体的な整備内容を発表した。新たにカフェや多目的スペース、雨天や猛暑に備えた大屋根などを設置する。来年度から工事を始め、市制施行100周年を迎える2024年4月の利用開始を目指す。パークPFIを活用した公園整備は翠ケ丘公園(須賀川市)に続き県内2例目。

 郡山市によると、事業対象は開成山公園の一部や開成二丁目公園、開拓公園、水・緑公園の12.89ヘクタール。約60台分の駐車場の増設やトイレの改修・新設、野外音楽堂の改修、自由広場の芝生化などを進める。

 施工は大和リース(大阪市)など郡山市内外5社でつくる共同事業体が公募で選ばれた。再整備後の公園の管理は指定管理者制度を活用し、43年まで同共同事業体に委託する。

 パークPFIは公募で選ばれた民間事業者が公園内に売店などを設置、運営し、収益を生み出しながら整備する制度。制度を活用することで、市は公園の利便性や魅力、防災機能の向上、財政負担の軽減につなげたい考えだ。市の計画では公園施設の整備に約7億円かかるが、パークPFIを活用することで国の補助を受けることも可能になり、財政負担は約3億1500万円まで縮小できるという。

 市は今後、共同事業体と具体的な整備内容を協議する。12月議会で指定管理者指定議案を上程し、議決後に基本協定を結ぶ。
Posted at 2022/11/15 12:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

で、出たー、スパリゾート・ハワイアンズを常磐ハワイアンセンターと未だに言う奴ー

常磐興産3年ぶり黒字、県民割追い風...ハワイアンズ入場者数回復
2022年11月15日 10時15分
 
 常磐興産(いわき市)が14日発表した2022年4~9月期連結決算は、純利益が7億3900万円(前年同期は13億3700万円の赤字)で、中間期としては3年ぶりに黒字となった。売上高は69億2千万円(前年同期比61・4%増)、経常利益は8億7600万円(前年同期は11億7300万円の赤字)だった。

 主力の観光事業は、新型コロナウイルス感染拡大による行動制限がなく、地域観光支援「県民割」も追い風となりスパリゾートハワイアンズの入場者数が回復。日帰りは40万6千人(前年同期比75・1%増)、宿泊は14万9千人(同116%増)だった。特に7~9月の繁忙期に家族連れの来場が伸びた。コロナ前の19年度上期との比較では、日帰り・宿泊の集客数は約6割、売上高は約7割まで回復している。

 通期の業績予想は従来通りとしたが、下期は家族連れだけでなく回復傾向にあるシニア層の誘客に向けて温泉施設やショーをさらに充実させるとしている。
Posted at 2022/11/15 12:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やられた!(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48581663/
何シテル?   08/04 12:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation