G 20首脳会議 開幕 欧米とロシア議論の応酬か ウクライナ侵攻
2022年11月15日 11時57分 G20
シェアするhelptwitterfacebookline
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなるG20=主要20か国の首脳会議がインドネシアで開幕しました。エネルギーや食料価格の高騰への対応についてのセッションが始まり、ウクライナ侵攻をめぐり対立する欧米各国とロシアによる激しい議論の応酬になるものとみられます。
G20の首脳会議は、インドネシアのバリ島で15日午前開幕し、アメリカのバイデン大統領や中国の習近平国家主席、それにプーチン大統領の代わりに出席したロシアのラブロフ外相らを議長国インドネシアのジョコ大統領が迎えました。
そして最初のテーマとしてウクライナ情勢を背景にしたエネルギーや食料の価格高騰などへの対応についてのセッションが始まりました。
これまでの閣僚会議では、世界的なエネルギーや食料価格の高騰について、欧米各国がロシアによるウクライナ侵攻が原因だと非難する一方、ロシアは欧米各国による経済制裁などが原因だと主張し、議論は進展してきませんでした。
首脳会議の開幕を前に会見したEU=ヨーロッパ連合のミシェル大統領は「ロシアに圧力をかける2日間としたい」などと述べたほか、アメリカ政府高官も「G20のほとんどの国がロシアを最も強いことばで非難するだろう」との見方を示しました。
これに対しロシアのラブロフ外相は強く反発して激しい議論の応酬になるものとみられ、主要国の首脳が顔をそろえた会議の先行きに懸念が強まっています。
Posted at 2022/11/15 12:42:49 | |
トラックバック(0) | 日記