• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

【訃報】 カポ氏

雌のカバで国内最高齢「カポ」死ぬ 50歳
12月17日 11時18分

仙台市の「八木山動物公園」で、多くの人に親しまれてきたカバの「カポ」が50歳で死にました。
国内で飼育されているメスのカバでは最高齢でした。

仙台市太白区にある「八木山動物公園 フジサキの杜」で飼育されていたメスのカバ「カポ」は、1972年この園で生まれました。
園によりますと、マイペースで穏やかな性格に加えて、かわいらしい表情が魅力的で、餌やり体験などを通じて来園者など多くの人に親しまれ、人気を博してきました。
「カポ」は、15年ほど前から両方の後ろ足に関節炎を患い、治療を続けてきましたが、ことしの秋からは徐々に食欲もなくなり、歩くことも難しくなっていきました。
先月27日には、起き上がることも食べることもできなくなったため、園は、今後の回復が見込めないなどとして16日、安楽死させたということです。
園によりますと、「カポ」は50歳で、国内で飼育されているメスのカバでは最高齢でした。
八木山動物公園では、17日から献花台とメッセージを書き込めるノートを設置することにしていて、「カバの生態や魅力を伝えて半世紀にわたり来園者に愛されてきた『カポ』には、感謝の気持ちでいっぱいです。最後まで頑張って生きてくれた『カポ』、ありがとう。安らかに眠って下さい。ご冥福をお祈りいたします」とコメントしています。
Posted at 2022/12/17 12:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2022年12月17日 イイね!

NTTはこれだからダメだ(やめてさしあげろ

NTTドコモ 西日本の一部地域 通信障害 データ通信利用しづらく
2022年12月17日 11時53分 IT・ネット
シェアするhelptwitterfacebookline

NTTドコモは17日午前8時前から、通信障害が起きて西日本の一部の利用者の間で携帯電話のインターネットサービスが利用しづらい状況になっていると発表しました。
音声通話への影響はないということで会社では復旧作業を進めています。


NTTドコモによりますと、17日午前7時50分ごろから、通信障害が起きて、西日本の一部の利用者の間でデータ通信が利用しづらい状況になっています。

影響が出ているのは「spモード」と呼ばれる携帯電話のインターネットサービスで、ウェブサイトの閲覧やメールの送受信などがしづらくなっているということです。

また、音声通話への影響は確認されておらず、利用に支障はないということです。

会社では通信障害の原因や影響が出ている地域を調べるとともに復旧作業を進めています。

会社によりますと、利用しづらい状況が続いている時には携帯電話を再起動したり、機内モードに設定したあと、解除したりすると改善するとしています。

NTTドコモは「お客様に大変ご迷惑をおかけしていることをおわび申し上げます。復旧の見込みについては改めてお知らせします」としています。
Posted at 2022/12/17 12:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

答申しただけなので稀に指定されないこともある|ω・`) そん時には誰も何も言わないから指定されたモノだとばかり思っちゃう(やめなさい

2遺跡を国史跡追加指定に答申 伊達「堂庭遺跡、岩地蔵遺跡」
2022年12月17日 08時25分  

追加指定されることになった(写真上)堂庭遺跡の区画溝(写真下)岩地蔵遺跡の全景(いずれも伊達市教委提供)

 国の文化審議会は16日、2019年に国史跡に指定された伊達市の「伊達氏梁川遺跡群」について、新たに堂庭遺跡と岩地蔵遺跡を追加指定するよう永岡桂子文部科学相に答申した。

 同遺跡群は、戦国大名へと発展した伊達氏の本拠地で、梁川城跡の一部が指定されている。伊達氏の館跡と屋敷群、宗教施設が良好な状態で保存されており、当時の領主の居館と城下の在り方や変遷をたどることができる。今回新たに指定の答申を受けた二つの遺跡は、19年に保護範囲に指定されていた。

 堂庭遺跡は、八幡神社の社殿を囲むように区画溝が見つかっており、鎌倉期から現在まで社殿の位置が変わっていないことを示している。鎌倉期の盛り土からは土器も出土している。岩地蔵遺跡は、8基の石窟が残っている。石窟には、それぞれ五輪塔や仏像などが彫り込まれており宗教空間であったことを表している。

 文化審議会の主な答申内容は次の通り。かっこ内は所在地。

 【史跡の新指定】
 ▽鍋倉城跡(岩手県遠野市)▽旧東田川郡役所および郡会議事堂(山形県鶴岡市)▽烏山城跡(栃木県那須烏山市)▽山王塚古墳(埼玉県川越市)▽南比企窯跡(埼玉県鳩山町)▽佐伯城跡(大分県佐伯市)▽奄美大島要塞(ようさい)跡(鹿児島県瀬戸内町)

 【登録記念物の新登録】
 ▽清水氏庭園(岡山県笠岡市)▽黒ケ浜およびビシャゴ岩(大分市)

 【重要文化的景観の新選定】
 ▽緒方川と緒方盆地の農村景観(大分県豊後大野市)

 伊達市長「市の誇り」

 追加指定を受け、伊達市の須田博行市長は「市の大きな誇りで大変うれしく思う。史跡を地域の皆さんと大切に保存し、歴史教育や歴史観光の拠点となるよう、活用方法を検討していきたい」、菅野善昌教育長は「郷土の教育や文化の振興のため、追加指定地を含めて一体的な有効活用を進めていきたい」とそれぞれコメントした。
Posted at 2022/12/17 11:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

ブラックサンダーと竹輪しかないんじゃなア・・・(やめなさい

福島と豊橋「エール」つなぐ友好都市 年度内に協定締結見通し
2022年12月17日 09時00分  

 福島市出身の作曲家古関裕而と妻金子(きんこ)がモデルとなった2020年のNHK朝ドラ「エール」を機に、劇中の舞台にもなった福島市と愛知県豊橋市が友好都市を結ぶことが16日、分かった。豊橋市は金子の出身地で、官民で交流が活発化していた。年明けに協定内容に合意し、年度内に協定を結ぶ見通しだ。


 協定締結後、伝統文化の交流や民間事業者による物産展の相互開催を継続するほか、新たに古関夫妻にちなんだ音楽による文化交流も実施する見込みで、古関をきっかけとした"夫婦(めおと)都市"の今後に期待が集まる。

 福島市の木幡浩市長は12月議会の一般質問で「両市の関係を次のステップに進める機運が醸成された。相互にメリットを享受できる交流の発展に向け、連携分野や内容の協議を進めている」と答えた。豊橋市の浅井由崇市長は取材に「両市が今後さらに連携を深め、共に歩んでいきたいという機運が熟してきたこの機を捉え、できるだけ早い時期に福島市と協定を締結したい」とコメントした。
Posted at 2022/12/17 11:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

干しあがりました|ω・`) 保存食なのに『新鮮なうちにお召し上がりください』とか書かないといけないんだ

干しあがりました|ω・`) 保存食なのに『新鮮なうちにお召し上がりください』とか書かないといけないんだ「伊達のあんぽ柿」ブランド全国発信へ ふるさと小包第1便
2022年12月17日 08時10分  

全国に発送される「伊達のあんぽ柿」=16日、伊達市

 JAふくしま未来の提供で、日本郵便県北部地区連絡会が取り扱う「ふるさと小包 伊達のあんぽ柿」の第1便が16日、各地に向けて出発した。伊達市でセレモニーが行われ、関係者が今年で誕生100周年を迎えた伊達のあんぽ柿ブランドを全国に発信した。

 同連絡会が毎年企画し、県内の郵便局窓口などでカタログ販売している。セレモニーでは、同連絡会統括局長の高島貞邦大玉郵便局長が「全国の郵便局ネットワークを駆使し、伊達のあんぽ柿のさらなる普及拡大に尽力していく」、JAふくしま未来の数又清市組合長が「次の100年を目指し、今後とも末永く事業を継続していきたい」とそれぞれあいさつした。関係者がテープカットし、あんぽ柿を積んだトラックの出発を見届けた。

 同連絡会によると、昨年は過去最高となる5895箱の「あんぽ柿」を出荷した。今年は既に約2500箱を受注し、期間中は6000箱の出荷を見込んでいる。ふるさと小包「伊達のあんぽ柿」は来年1月27日まで県内の各郵便局で申し込みを受け付けている。
Posted at 2022/12/17 11:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「役人に金を渡してないとこうなる|ω・`) どこまでも金に汚い国だ http://cvw.jp/b/3427091/48657972/
何シテル?   09/16 00:11
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation