12~2月の13日「伊達あんぽ柿の日」 JAふくしま未来が制定
2023年01月14日 09時25分
加瀬代表理事長から登録証を受ける数又組合長(中央)とお披露目された「あんぽちゃん」
JAふくしま未来は13日、あんぽ柿の誕生100周年を記念し、12~2月の各13日を「伊達のあんぽ柿の日」に制定した。日本記念日協会に認められた。組合は今後、記念日を活用したあんぽ柿のPRを進め、知名度向上や販売促進を図る。
12~2月はあんぽ柿の最盛期。開発に13人が関わったことや、発祥地の伊達市梁川町五十沢(いさざわ)の「いさ」を「13」とかけて13日に決めたという。
13日、福島市で記念日登録証の授与式が行われた。数又清市組合長は「先人が苦労し、研究を重ねてつくり上げたおかげでこの日を迎えられた。幅広い世代にあんぽ柿に親しんでもらえるよう努力していく」と話し、日本記念日協会の加瀬清志代表理事長から登録証を受けた。席上、あんぽ柿のイメージキャラクター「あんぽちゃん」が初披露された。
Posted at 2023/01/14 12:29:32 | |
トラックバック(0) | 日記