
首相 漁業者代表と面会「全責任持って対応」処理水放出計画で
2023年8月21日 17時08分
東京電力福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、岸田総理大臣は漁業者の代表と面会し、放出が数十年の長期にわたっても国が安全性の確保などに全責任を持って対応していくと強調し、理解を求めました。漁業者側は反対の立場に変わりないものの関係者の理解は進みつつあるという認識を示しました。
福島第一原発にたまる処理水を基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐり、岸田総理大臣は放出時期を判断すべき最終段階にあるとしていて、21日、全漁連=全国漁業協同組合連合会の坂本雅信会長らと総理大臣官邸で面会しました。
この中で岸田総理大臣は「漁業者の『これまで通り漁業を続けたい』という思いを重く受け止めている。国として海洋放出を行う以上、安全に完遂すること、また安心してなりわいを継続できるよう必要な対策をとり続けることを、たとえ今後数十年の長期に渡ろうととも、全責任を持って対応することを約束する」と述べました。
さらに、風評対策の予算について、既存の水産予算とは別枠で長期にわたって確保し、対応していく意向を伝え、処理水の放出への理解を求めました。
これに対し、全漁連の坂本会長は「国民の理解が得られない処理水の海洋放出に反対であるということはいささかも変わりはない」と述べる一方、「科学的な安全性への理解は、私ども漁業者も深まってきた。しかしながら科学的な安全と社会的な安心は異なるものであり科学的に安全だからといって例えば風評被害がなくなるわけではない」と述べました。
政府は、面会の内容も踏まえ、22日にも関係閣僚会議を開き、できるだけ速やかに放出を始める方向で調整を進めています。
Posted at 2023/08/21 17:39:54 | |
トラックバック(0) | 日記