• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

すてーんばーい(´・ω・)

処理水放出 東京電力 24日午後1時ごろ開始検討
08月23日 17時05分

福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出について、東京電力は処理水に大量の海水を加えて22日から行っているトリチウムの濃度測定の結果や、気象条件に問題がなければ、24日午後1時ごろにも始めることを検討しています。

福島第一原発にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、政府が22日、基準を下回る濃度に薄めたうえで、24日にも海への放出を始めると決めたことを受けて、東京電力は22日夜から、大量の海水と混ぜ合わせた処理水を「立て坑」と呼ばれる設備にためたうえで、想定どおりに薄められているか確認するため、トリチウムの濃度を測定しています。

24日午前中には結果が分かる見込みで、東京電力は測定結果と気象条件に問題がなければ、24日午後1時ごろにも放出を始めることを検討しています。

放出作業は、原発内の免震重要棟という施設にある集中監視室から遠隔で行われ、作業員がタッチパネルで操作してポンプを動かし、処理水を海水と混ぜたうえで「立て坑」に流し込みます。

そして、「立て坑」からあふれ出ると、沖合1キロの放出口につながる海底トンネルに流れ込んで海に放出されます。

最初となる今回の放出は、7800トンの処理水を海水で薄めたうえで17日間の予定で連続して行うとしていて、今年度全体の放出量はタンクおよそ30基分の3万1200トンを予定しているということです。
Posted at 2023/08/23 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

瑞穂(黄金)参ります!

コメの “極わせ”「瑞穂黄金」の稲刈り始まる 会津坂下町
08月23日 16時56分

県内で最も早い時期に収穫、出荷される、コメの「極わせ」の品種「瑞穂黄金」の稲刈りが会津坂下町で始まりました。

「瑞穂黄金」は、冷害があった平成5年に会津坂下町の「ひとめぼれ」の田んぼから突然変異で生まれた品種で、県内で一般的なコシヒカリなどと比べて1か月ほど早く収穫できるのが特徴です。

会津坂下町の農業生産法人が管理するおよそ9ヘクタールの田んぼでは23日から収穫が始まり、黄金色に実ってこうべを垂れた稲をコンバインを使って次々に刈り取っていきました。

ことしは春先から暖かい日が続いた影響で生育が順調で、収穫時期は平年より3日ほど早くなったということです。

雨が少なく、高温が続いた影響が心配されたということですが、収穫量は平年並みのおよそ45トンを見込んでいて、来月から県内のスーパーで販売されるということです。

農業生産法人 会津みずほ農場の猪俣泰司社長は「暑さの影響が心配されたが、何とか例年並みに育ってくれてよかった。ぜひ新米の香りや味を楽しんでほしい」と話していました。
Posted at 2023/08/23 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

ドナドナドーナードーナーーー(´・ω・)そごうも西武も売られてゆくよー

そごう・西武売却最終決議へ 9月1日に完了 額は2200億円を想定
2023年8月23日 19時19分
シェアする

大手デパートそごう・西武の売却交渉で、親会社のセブン&アイ・ホールディングスは、25日に臨時の取締役会を開き、アメリカの投資ファンドへの売却について最終的に決議する方針を固めました。方針案では売却の完了は9月1日で、売却額は2200億円を想定しています。

業績の不振が続くそごう・西武をめぐっては、親会社のセブン&アイが2022年11月、アメリカの投資ファンドに売却する方針を決めましたが、売却に反発し、ストライキも視野にした労働組合などとの調整が難航していました。

こうした中、関係者によりますと、セブン&アイは25日に臨時の取締役会を開き、投資ファンドへの売却について最終的に決議する方針を固めました。

方針案では売却の完了は9月1日で、売却額は2200億円を想定しています。

売却の完了後は、パートナーとして参加する家電量販大手ヨドバシホールディングスがそごう・西武の全国10店舗のうち、旗艦店の西武池袋本店を含む3つの店舗に出店する計画で、店舗の取り扱いが今後の焦点となりそうです。

一方、セブン&アイは、労働組合が反発する中で取締役会の決議に臨む形となることから、今後も説明を継続する方針です。

方針の決定から異例の長さで続いた売却交渉が決着する見通しとなり、セブン&アイのグループ経営は新たな段階を迎えます。
セブン&アイHD 豊島区長らに売却などについて説明
こうした中、セブン&アイ・ホールディングスは23日午後、西武池袋本店がある豊島区の高際区長や地元の経済団体に、売却や、そのあとのフロアプランなどについて説明しました。

会議は非公開で行われ、終了後、高際区長は記者団に対し「地元の経済団体からは『売却後も継続的にまちづくりにパートナーとして関与してもらえるか』ということについて確認を求める意見が出た。セブン&アイからは『今後も、まちづくりや地域との連携について協議していきたい』という回答があった」と述べました。

また、セブン&アイが25日臨時の取締役会を開いて、売却について最終的に決議する方針を固めたことに関連して高際区長は「街の人は『何も聞いていないのにどんどん話が進んでいくのか』という不信感が出るし、街のパートナーとは思えなくなるということは伝えた」と述べました。
Posted at 2023/08/23 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

もう藤井聡太八冠で確定なのでは!?(´・ω・)

将棋 藤井聡太七冠「王位戦」4連覇 次戦 王座戦で八冠挑戦へ
2023年8月23日 18時49分
シェアする

将棋の八大タイトルの1つ、「王位戦」七番勝負の第5局が徳島市で行われ、タイトルを持つ藤井聡太七冠(21)が挑戦者の佐々木大地七段(28)に勝って4勝1敗とし、「王位戦」4連覇で、今年度3つ目のタイトル防衛に成功しました。

藤井七冠は今月31日から「王座戦」五番勝負に臨み、史上初の「八冠」独占を目指します。

「王位戦」七番勝負はここまで藤井七冠が3勝1敗とし、タイトル防衛まであと1勝に迫っていました。

第5局は22日徳島市で始まり、2日目の23日は、後手の佐々木七段が22日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。

互いに1時間を超える長考を挟みながら、攻撃の機会をうかがう展開となりますが、藤井七冠が「角」を打って攻勢をかけると、佐々木七段も「角」や「飛車」などの大駒を使って敵陣に攻め込みます。

両者とも持ち時間が少なくなった最終盤、藤井七冠は慎重な指し回しで攻撃を受けつつ相手玉をじわじわと追い詰め、午後6時39分、佐々木七段が95手までで投了しました。

この結果、藤井七冠が4勝1敗で七番勝負を制し、「王位戦」4連覇を果たしました。

また、保持する7つのタイトルのうち、「叡王」、「棋聖」に続く今年度3つ目のタイトル防衛に成功しました。

一方、佐々木七段は「棋聖戦」「王位戦」の2つのタイトル戦で藤井七冠に挑みましたが、初めてのタイトル獲得はなりませんでした。

藤井七冠は今月31日から「王座戦」五番勝負に臨み、史上初の「八冠」独占を目指して永瀬拓矢王座(30)に挑戦します。
藤井七冠「かなり難しい将棋だった」
王位戦4連覇を果たした藤井聡太七冠は今回の対局について、「かなり難しい将棋だったと思うが、序盤から中盤にかけて失敗してしまったかなという気がするので、しっかり振り返られればと思っています」と話した上で、「序盤からじっくり考える将棋が多く、自分に足りないところが明確になったところがあったと思います。そういう将棋を経験できたことは勉強になったと思います」とタイトル戦全体を振り返りました。
佐々木七段「自分の力不足を感じた」
一方、初タイトル獲得を逃した佐々木大地七段は「これまで指したことのない長い持ち時間で、序盤から綿密な長考もできましたし、非常に勉強になる将棋も多かったのですが、その中で自分の力不足を感じることもあったので、さらに精進して、いい内容の将棋を指していけるようにしたいと思います」と話していました。
Posted at 2023/08/23 21:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

チャンドラヤーン3号って、もう名前が(´・ω・)ヤバいよね

チャンドラヤーン3号って、もう名前が(´・ω・)ヤバいよねインドの無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」今夜着陸へ
2023年8月23日 17時48分
シェアする

インドが打ち上げた無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」が日本時間23日夜、月への着陸を試みます。月の南極付近の着陸に成功すれば世界初となり、経済成長著しいインドが宇宙開発の分野でも大きな存在感を示せるのか、注目が集まっています。

先月14日に打ち上げられたインドの無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」は月に向けて順調に飛行を続け、日本時間23日夜から着陸に向けて降下を始めます。

インド宇宙研究機関=ISROによりますと、探査機は日本時間の午後9時半すぎに月面への着陸を試みる予定です。

月面への探査機の着陸には、これまで旧ソビエト、アメリカ、それに中国が成功していて、インドが成功すれば4か国目となります。

また、「チャンドラヤーン3号」は水が氷の状態で存在する可能性が指摘されている月の南極付近の着陸を目指していて、成功すれば世界初となります。

インドは前回、4年前に探査機「チャンドラヤーン2号」を打ち上げましたが、月面に衝突し、着陸に失敗しています。

今回が再挑戦となるだけに、国民の期待は非常に高く、地元メディアも連日、大きく伝えていて、経済成長著しいインドが宇宙開発の分野でも大きな存在感を示せるのか、注目が集まっています。
Posted at 2023/08/23 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「玉ノ井部屋(・∀・)キタコレ!!!! http://cvw.jp/b/3427091/48585412/
何シテル?   08/06 20:52
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation