• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

只見線、無事に一年過ごしました(´・ω・)また一年頑張らないとですか(トオイメ


JR只見線 全線運転再開から1年の記念式典
10月01日 18時17分
12年前の豪雨被害で一部区間が不通となっていた福島県のJR只見線が、全線で運転再開してから1年となる1日、只見駅で記念のセレモニーが行われました。

福島県・会津地方の山あいを走る風光明美な路線として知られる只見線は、2011年7月の豪雨の影響で一部区間で不通が続いていましたが、去年10月に全線で運転を再開しました。

再開から1年の1日、只見駅でセレモニーが行われ、内堀知事が「世界中から多くの人に沿線に来てもらえるように県もチャレンジしていくので、皆さんも盛り上げてほしい」とあいさつしました。

そして、会場を訪れた人が「只見線、大好き」と声を合わせて盛り上がっていました。

このあと、駅のホームには全線での運転再開1年を記念する臨時列車が到着し、多くの人は笑顔で出迎えたり写真に収めたりしていました。

そして、列車が再び出発すると手を振りながら見送っていました。

町内の30代の女性は「昔は通学に利用していたので、今も走る姿を見られてうれしいです。今後も沿線で盛り上げていけたらいいなと思います」と話していました。

只見線の再開後、沿線の観光施設では過去最高の来場者が記録されるなどしていて、県などはさらなる観光客の誘致につながる取り組みを今後も進めていきたいとしています。
Posted at 2023/10/01 18:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日が終わった
(´・ω・)

ちょっと何を言ってるのか分からないですね
(´・ω・)

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

なんで明日から、また仕事なんですの
(´・ω・)どう言う事なんですの
Posted at 2023/10/01 18:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

ふくしま浜街道トレイル・全行程220キロとか|ω・`) ヤバイですね!

ふくしま浜街道トレイル・全行程220キロとか|ω・`) ヤバイですね!新地からいわきまで...南北200キロ、旅の道 浜街道トレイル開通
2023年10月01日 08時30分  

約200キロの沿岸ルートがつながった歩く旅の道「ふくしま浜街道トレイル」=30日午前、相馬市・市道大洲松川線(ドローン撮影)

 新地町からいわき市までをつなぐ全長約200キロの散策路「ふくしま浜街道トレイル」が30日、開通した。太平洋沿岸を南北に歩いて旅することができる散策路は、自然豊かな浜通りの魅力や、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興の歩みを発信する。観光誘客や地域活性化の新たな軸として地元の期待が集まる。

 浜通りの13市町村でつくる「うつくしま浜街道観光推進会議」がコースを設定した。新地町の磯山展望緑地を北端、いわき市の勿来海岸を南端に沿岸部の10市町を結ぶ。

 コースには地域の自然や風土に触れることができる道が選ばれた。相馬市では太平洋と松川浦に挟まれ、雄大な外海と変化に富んだ入江を一望できる市道大洲松川線や、松川浦大橋が選定された。

 開通式典とシンポジウムが30日、相馬市で行われた。1日には市道大洲松川線を含む相馬市―南相馬市の約20.7キロを歩く記念イベントが繰り広げられる。

 「歩いて地域体験」

 新地町からいわき市までを結ぶ散策路「ふくしま浜街道トレイル」(全長約200キロ)の開通に合わせ、相馬市で30日に行われた式典やシンポジウムでは、関係者が浜街道トレイルや沿線地域の魅力発信に向けて意見を交わした。青森県八戸市から相馬市まで延びる自然歩道「みちのく潮風トレイル」との連結に伴う相乗効果を期待する声も上がった。

 シンポジウムではパネル討論が行われ、長距離ハイカーの長谷川晋(しん)さんが「200キロを歩くことで同じ福島でも変化が見えてくる。一歩ずつ進むことで違いが見えてくる」と浜街道トレイルの特徴を解説。大熊町で暮らし、地域コミュニティー支援に携わる佐藤亜紀さんは「じっくり見て、初めて分かる地域の魅力がある。歩くことで地域の歴史を体験できる」と語った。

 県観光物産交流協会の守岡文浩理事長は、トレイルの活性化には地元の協力が重要だと指摘。「地域の方に理解していただき、自分たちの道だと感じてもらえれば(旅行者への)おもてなしや声かけが自然と生まれてくる」と述べた。

 式典では開催地の立谷秀清相馬市長が「みんなでトレイルを大切にして、震災からの復興につなげていきたい」とあいさつ。みちのく潮風トレイル関係自治体協議会長の山田司郎宮城県名取市長が祝辞を述べた。

 浜街道トレイルを歩いた福島市出身のタレントなすびさんは、総延長1025キロの潮風トレイルと浜街道トレイルが連結し、青森県―本県の1200キロに及ぶ1本のコースが誕生した意義を強調。「将来的に内陸のルートとつながれば、日本最長のロングトレイルになる」と期待した。

 コースを設定したうつくしま浜街道観光推進会議は原発事故による帰還困難区域があるJR大野―双葉間を電車での移動とした。飯舘、葛尾、川内の3村にもコースを設定する予定だ。
Posted at 2023/10/01 12:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

10月ですね(´・ω・)

10月ですね(´・ω・)10月1日ですね
(´・ω・)ね

それはそれとして
休みを下さい(吐血
(´・ω・)いや、まあ、休みですけども

本日は一日中
降ったり止んだりらしいですねえ・・・
(´・ω・) 少しは気分良い休日を提供したいとは思わないんですか(え
Posted at 2023/10/01 10:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

勝てる要素が一個も無いのに予選突破するって皮算用なの本当にどうかして居るんじゃないですかね|ω・`)

勝てる要素が一個も無いのに予選突破するって皮算用なの本当にどうかして居るんじゃないですかね|ω・`) ラグビーW杯 アルゼンチン 日本と勝ち点9で並ぶ 決勝Tへ条件は
2023年10月1日 8時35分

ラグビーワールドカップフランス大会の1次リーグ、プールDで、日本が次に対戦するアルゼンチン対チリは、アルゼンチンが8つのトライを奪って59対5で圧勝し、日本と勝ち点9で並びました。

日本は、10月8日のアルゼンチンとの直接対決で、どうなれば決勝トーナメントに進出できるのか、その条件を整理します。

目次
《1次リーグ プールD成績(9月30日現在)》

注目

日本の1次リーグ突破の条件は

アルゼンチン 力強い攻撃で8つのトライ チリを圧倒
世界ランキング9位で、ここまで1勝1敗のアルゼンチンと、世界22位で3戦3敗のチリの試合は9月30日、ナントで行われました。

アルゼンチンは、前のサモア戦から、主力のエミリアーノ・ボッフェーリ選手や、パブロ・マテーラ選手など、先発メンバー11人を交代して臨みました。

試合は序盤からアルゼンチンが優位に立ち、前半9分、この試合で代表通算100キャップとなった34歳のニコラス・サンチェス選手がトライを決めて先制しました。

さらに23分にはモールで押し込んだあと、この試合でチーム歴代最多の103キャップとなった38歳のアグスティン・クリービー選手のトライでリードを広げました。

アルゼンチンは後半に入っても力強い攻撃や素早いパス回しでチリを圧倒し、前半3つ、後半5つのあわせて8つのトライを奪って59対5で圧勝しました。

一方、ワールドカップ初出場のチリは、後半33分にチーム一丸となったモールからトライを決めましたが、大会初勝利をあげることはできませんでした。

これでプールDは、日本とアルゼンチンが勝ち点9で並び、得失点差で上回ったアルゼンチンが2位になりました。

日本は10月8日に、2大会連続の決勝トーナメント進出をかけて、アルゼンチンと対戦します。

サンチェス アルゼンチン代表のW杯最多得点記録を更新
2015年のワールドカップの得点王で、アルゼンチン代表の司令塔、ニコラス・サンチェス選手が、この試合に先発出場し、節目の100キャップを記録するとともに、20得点をあげてワールドカップ通算140得点としアルゼンチン代表のワールドカップにおける最多得点記録を更新しました。

34歳のサンチェス選手は、2010年に初キャップを獲得し、2011年から、今大会まで4大会連続でワールドカップに出場していて、特に2015年には、司令塔として、チームをベスト4に導くとともに得点王に輝きました。

30日の試合では、今大会初めて先発出場し、節目の100キャップを達成しました。

そして前半9分に先制のトライを決めるなど20得点をあげてワールドカップ通算140得点とし、アルゼンチン代表の最多得点記録を更新しました。

サンチェス選手は、試合後、「非常に特別なことだ。家族も来ている中で、100キャップ目を獲得でき、とてもうれしいです。ただ、個人より、チームのことが大事だ。私たちは、これからもチームのために戦う」とコメントしています。
Posted at 2023/10/01 09:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちなみに夕方からやっても暑い(´・ω・)どうしたらいいのかと http://cvw.jp/b/3427091/48582180/
何シテル?   08/04 19:22
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation