• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


休みですね(吐血
ヽ(´∀`)ノ

・・・
ヽ(´∀`)ノ

休み(吐血
ヽ(´∀`)ノ

西から天気下り坂
今日14日(木)は西から天気が下り坂で、九州や中国地方など午後は段々と雨が降り出してきます。日差しが少なくても気温は高めです。東海や関東地方では晴天が続きます。朝は冷え込むものの、昼間は過ごしやすい体感です。


晴れですねヽ(´∀`)ノ

『平日の晴れ間を活用して』
とか
ヽ(´∀`)ノどないせえっちゅうねん

福島市・はれ / くもり
最高気温・11℃
穏やかな天気 洗濯チャンス
今日は晴れて、穏やかな天気です。明日以降は曇りや雨の天気となるので、洗濯のチャンス。昼間も少しヒンヤリするため、防寒はしっかりと行ってください。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


久々に Windows updateにヤられた
朝の0500から
割とガチ目に提督業回している
ヽ(´∀`)ノてかいまはもう令和だぞ、こんなバリバリ平成のソシャゲネタとかどういうことなの



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2023/12/14 06:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2023年12月13日 イイね!

伊佐須美神社も煤払い(´・ω・)深い意味は無いけど(え

年末恒例の"すす払い" 伊佐須美神社 焼失した社殿再建に向けた動きも<福島・会津美里町> 
2023年12月13日 18:30

福島県会津美里町の伊佐須美神社では、年末恒例のすす払いが始まった。社殿は15年前、火事で焼失し現在は仮の社殿だが、再建に向け新たな動きも出ている。

伊佐須美神社年末の恒例行事「すす払い」
1年間にたまったほこりやチリを落とす。内陣と呼ばれる神様を祀る場所から順に進められ、高い場所は約4メートルの笹ぼうきを使う。

伊佐須美神社・沼澤文彦宮司:「やることはまじめに丁寧にひとつひとつ掃除して、皆さんをすがすがしい気持ちでお迎えしたいと思います」

宮司の沼澤文彦さんは、神社に対し特別な思いがある。今から15年前に火事が発生し、本殿など3棟が全焼した。当時、沼澤さんは神社の職員として、復旧作業に携わった。「とても残念で残念で、もう涙が出るという所を超えてしまったという、もうどうしようもない喪失感というか大変寂しい思いでした」と当時を振り返る。



2019年から伊佐須美神社の宮司に就任した沼澤さん。再建への思いを持ち続けていたが、地元住民のサポートなどもあり、2024年の春、準備委員会が発足することになった。

伊佐須美神社・沼澤文彦宮司:「新たな一歩となることが出来たと思います。皆様方の日々の一歩が前に進めることを願いつつ、再建に向けていきたいと思います」

今後は支援を多くの人に呼びかけ、2030年までの再建を目指す。
Posted at 2023/12/13 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)大事な事なので2回(ry

休みはまだか(吐血
(´・ω・)

よく言う、もう半分かとかやっと半分か問題
(´・ω・)曜日感覚も分かんなくなったら人間ダメだと思っている(え

あ号おわんねえ
(´・ω・)てか、ラングレーやばくね?ラングレーのクリスマス限定グラやば過ぎじゃね?(吐血
Posted at 2023/12/13 17:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月13日 イイね!

デンソーめ(´・ω・)やりやがったわ

デンソー製燃料ポンプに不具合 リコール対象車が死亡事故
2023年12月13日 12時07分
シェアする

自動車部品メーカーのデンソーが製造した燃料ポンプに不具合があり、リコールが相次いでいる問題で、この燃料ポンプを載せた車がことし7月、鳥取市内でエンジンが止まり、路上に停車していたところ後続車に追突されて乗っていた80代の男性が死亡していたことがわかりました。警察などによりますとエンジンが止まったのは燃料ポンプの不具合が原因だったということです。

国土交通省によりますと、デンソーが製造した燃料ポンプをめぐっては、内部の部品が変形してポンプが動かなくなり、最悪の場合、走行中にエンジンが止まるおそれがあるとして国内でのリコールは、2020年以降、自動車メーカー8社のあわせて382万7000台あまりにのぼっています。

交換用の燃料ポンプ6900個あまりもリコールの対象になっています。

鳥取県警察本部などによりますとこの燃料ポンプを載せた軽乗用車がことし7月、鳥取市の鳥取自動車道のトンネルを走行していた際にエンジンが止まり、路上に停車していたところ後続車に追突されて後ろの席に座っていた82歳の男性が死亡したということです。

この事故で一緒に乗っていた男性の、81歳の妻と54歳の息子もけがをしました。

軽乗用車はホンダが製造したもので、警察とホンダによりますと、エンジンが止まったのは燃料ポンプの不具合が原因だったということです。

この燃料ポンプは交換用で、ホンダは、事故が起きたあとのことし10月、軽乗用車に載っていた燃料ポンプのリコールを国土交通省に届け出ています。

一方、事故の直接の原因は後続車のドライバーの前方不注意だとして警察は、今月、このドライバーを過失運転致死傷の疑いで書類送検しています。

事故についてホンダはリコールが直接の原因ではないとしてこれまで公表していませんでした。

ホンダは、「事故の被害者の方にご冥福をお祈りします。一刻も早く不具合の可能性がある燃料ポンプを回収し、正しいポンプに換えさせていただきたい」とコメントしています。

デンソーは「個別の事故について把握できる立場にはなく、現在、社内で確認中です」とコメントしています。
Posted at 2023/12/13 17:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日 イイね!

角松俊樹とオメガドライブだからな(´・ω・) 門松じゃないから!!!!

角松俊樹とオメガドライブだからな(´・ω・) 門松じゃないから!!!!国宝 松本城で新年に向けて大きな門松の飾りつけ
2023年12月13日 12時52分
シェアする

ことしも残すところ2週間余りとなり、長野県松本市の国宝 松本城では、新年に向けて大きな門松の飾りつけが行われました。

松本市の国宝 松本城では、毎年この時期、本丸庭園の入り口の「黒門」と城の東側にある「太鼓門」に大きな門松を飾って、新年を迎える準備をしています。

「黒門」で作業していた造園業者は、大きいもので長さ3.5メートルある竹を3本1束にして立てたあと、竹の向きを調整しながら土のうを敷き詰めて固定させました。

そして、竹の後ろに松を立てたり、根元に杉を敷き詰めたりして全体を整え、縁起がよいとされる南天や梅を飾って、華やかな正月の装いに仕上げていました。
松本市松本城管理課の百瀬功三課長は「ことしは新型コロナの5類移行で多くの人が来ました。来年も、国内外から多くの人に訪れてほしいです」と話していました。

松本城の本丸庭園は、正月三が日の午前10時から午後3時半まで、無料開放されるということです。
Posted at 2023/12/13 17:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1メートルは(´・ω・) 一命取るだからな(なんかちがう http://cvw.jp/b/3427091/48572305/
何シテル?   07/30 21:04
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation