• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

【訃報】 薩摩剣八郎氏

ゴジラ俳優・薩摩剣八郎さん死去、76歳 ゴジラ2代目スーツアクター 北朝鮮映画「プルガサリ」にも出演
0
1079
LINE共有ボタン
2023年12月16日 22時48分 デイリースポーツ

 ※写真はイメージです(New Africa/stock.adobe.com)
写真拡大

 平成ゴジラのスーツアクターとして知られた薩摩剣八郎(さつま・けんぱちろう)さんが16日、間質性肺炎のため亡くなった。76歳。遺族がX(旧ツイッター)で公表した。11月から肺炎を繰り返しており、14日に容体が急変したという。

 家族が16日、Xに「2023.12.16  10時49分GODZILLA2代目スーツアクター薩摩剣八郎、間質性肺炎の為死去いたしました。ご支援頂いた皆様ありがとうございました」と訃報を伝えた。


 16日未明には「父は間質性肺炎11月から肺炎を繰り返しています。闘病で、体力も落ち始め酸素濃度が、一昨日かなり上がりました。12月に入院中の父に面会したかったけれど、院内がインフルエンザ流行中で、面会ストップ。せめて父に良いお年をって、伝えたかった。はがきを出すことにしました」と投稿したばかりだった。

 薩摩さんは鹿児島出身。製鉄所勤務を経て、1967年日活演技研究所に入り、日活映画俳優として映画人としての人生を切った。1984年の「ゴジラ」から95年まで平成ゴジラシリーズのスーツアクターを演じた。85年撮影の北朝鮮製作による怪獣映画「プルガサリ」でも着ぐるみ俳優として出演した。
Posted at 2023/12/17 08:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2023年12月16日 イイね!

まーた降る降る詐欺が始まったよ|ω・`) 気象庁めー

17日にかけ北~東日本の日本海側中心に暴風雪のおそれ 警戒を
2023年12月16日 19時07分

年の瀬が近づく中で異例の暖かさとなりました。16日は関東を中心に気温が上がり、神奈川県などでは25度以上の夏日となりました。一方、急速に発達する低気圧の影響で北日本と東日本の日本海側を中心に、17日にかけて雪と風が強まって大荒れの天気となる見込みで、暴風や高波のほか、雪による交通への影響に警戒が必要です。

気象庁によりますと、16日は南から暖かい空気が流れ込み、関東や東海の沿岸部を中心に気温が上がりました。

日中の最高気温は、
▽千葉県横芝光町で26.2度
▽神奈川県小田原市で26度ちょうど
▽三重県熊野市新鹿で25.1度などと、
いずれも統計を取り始めてから12月の最高気温を更新し、12月として初めての夏日となりました。

また、
▽東京の都心で21.1度
▽大阪市で21度などと、
各地で季節外れの暖かさとなりました。

北~東日本の日本海側 暴風雪のおそれ
一方、日本海付近にある低気圧が17日にかけて急速に発達しながらオホーツク海へ進む影響で、沿岸部を中心に風が強まっていて、京都府京丹後市丹後で午後4時前に25.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。

17日にかけては、北日本と東日本の日本海側を中心に、雪を伴って非常に強い風が吹く大荒れの天気となる見込みです。

17日の最大風速は、
▽北海道で25メートル
▽東北、それに新潟県で23メートルと予想され、
最大瞬間風速は、いずれも35メートルの見込みです。

北海道の日本海側では、局地的に見通しが全くきかない猛吹雪のおそれがあります。

波も高く、東北と北陸、新潟県で6メートルと、大しけになる見込みです。

17日から大雪のおそれ 交通影響に警戒を
また、冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、17日から18日にかけて、北海道の日本海側から北陸にかけて大雪となるおそれがあります。

17日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、
▽北海道で60センチ
▽新潟県で50センチ
▽東北で40センチ
と予想され、

さらに、18日夕方までの24時間には、いずれも多いところで、
▽新潟県で60センチから80センチ
▽北海道と東北で30センチから50センチの雪が降り、
大雪となる見込みです。

特に新潟県では活発な雪雲が断続的に流れ込み、局地的に雪の量が多くなるおそれがあります。

気象庁は、暴風や高波のほか、猛吹雪や吹きだまりによる交通への影響に警戒するとともに、なだれや電線への着雪による停電にも注意するよう呼びかけています。

今シーズン初めてまとまった雪が予想される地域では、車の立往生にも警戒が必要です。

国土交通省と気象庁は、大雪の場合は、不要不急の外出を控えるとともに、やむをえず車を運転する場合は、冬用タイヤやチェーンの装着を徹底するよう呼びかけています。
Posted at 2023/12/17 08:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

土曜日です
(´・ω・)

は!?暮れたが!?
(´・ω・)

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

全然、休みが足りてねーし
(´・ω・)マジ勘弁、マジ有り得ないんですが、神マジで使えねえ神使えねえ

てか
ビクトリアス2隻目堀りの4-5周回
下ルート逝かなさすぎで
ろ号全然おわんなくて
(´・ω・)終わってる、なんならデイリーの補給艦3隻すら潰せてない、マジなにこれ(え
Posted at 2023/12/16 17:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

き そ ば

き そ ば JR小山駅の“懐かしの駅そば”が再び 構内で限定販売 栃木
2023年12月16日 16時01分

栃木県小山市のJR小山駅で去年まで30年にわたって親しまれた立ち食いそば店の味を再び楽しんでもらおうと駅の構内で限定販売が行われました。

JR小山駅にはおよそ30年間、駅のホームで営業していた立ち食いそばの店が多くの人に親しまれてきましたが施設の老朽化やコロナ禍による売り上げの低迷で去年1月、惜しまれながら閉店しました。

この“懐かしの駅そば”を年越しの近いこの時期に再び味わってもらおうと15日と16日の2日間、小山駅の改札内コンコースで、販売されました。

用意されたのは家庭で調理できるゆでそばと、オリジナルのつゆ、それに天ぷらで、16日は午前11時の販売開始の前から20人以上の行列ができ、中には朝7時から並んだ人もいました。

売り場には、かつて使われた食券販売機や看板が展示されたほか、そばつゆの試飲も行われ、集まった人たちが懐かしいだしの香りを楽しんでいました。

小山市の30代の女性は「学生時代、ずっと店に通っていたので本当にうれしかった。このそばが世界一、宇宙一おいしいので、年越しでも食べたい」と話していました。

企画したJR東日本小山営業統括センターの関根槇子さんは「小山駅の駅そばを自宅でお召し上がりいただき懐かしい味を感じてもらいたい」と話していました。
Posted at 2023/12/16 17:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

『押し買い』と言うモノがあると言うのはボロ市で知った|ω・`)

古着などの露店並ぶ「世田谷のボロ市」にぎわう 東京
2023年12月16日 12時35分

400年以上の歴史があり、古着や骨とう品などの露店が並ぶ、「ボロ市」が東京・世田谷区で開かれ、大勢の客でにぎわっています。

「世田谷のボロ市」は400年余り前の安土桃山時代に始まったとされ明治になってからは、古着やボロ布が多く売られるようになったことから「ボロ市」と呼ばれています。

東急世田谷線の世田谷駅周辺には古着や骨とう品を中心にさまざまな商品を販売するおよそ600店が並び、多くの人でにぎわっています。

古い着物の生地などを扱う店では、訪れた人が柄や素材を確認しながら商品を選んでいました。

都内の60代の女性は「洋裁用の布を買いたくて、ボロ市の開催を心待ちにしていました。持ってきたスーツケースがいっぱいになるくらい買えたのでとても満足です」と話していました。

ボロ市は新型コロナウイルスの影響で、これまで中止や縮小が続いてきましたが今年度は規模も開催時間も例年どおりとなり、出店数も徐々に戻ってきているということです。

会場にはつきたての餅を使った名物の「代官餅」も販売され、ボロ市でしか購入できないことから長い列ができていました。

横浜市から「代官餅」を買いに来たという60代の女性は「1時間半くらい並んでようやく買えました。おいしくて毎年楽しみにしています」と話していました。

「世田谷のボロ市」は、16日は午後8時まで開かれ、年が明けた来月15日と16日にも開催されます。
Posted at 2023/12/16 17:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出撃致します(・∀・)ノ http://cvw.jp/b/3427091/48581401/
何シテル?   08/04 08:08
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation