• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

春節ぅ、春節ぅ。(なに

中国の旧正月「春節」始まる 中国各地で祝う行事
2024年2月10日 19時00分
シェアする

中国では10日、旧正月の春節を迎え、習近平国家主席が伝統文化を重視する方針を示す中、各地で新年を祝う行事が行われました。

旧暦で正月を祝う中国では、元日にあたる10日から旧正月の春節にあわせた8日間の大型連休が始まりました。
このうち、首都・北京の中心部にある天安門広場に近い古い町並みが残る地区では、春節を祝う伝統行事が行われ、大勢の家族連れなどがことしのえとの「たつ」の形をした風船や、おもちゃを売る露店を訪れるなどして楽しむ姿が見られました。

中国では、このところ習近平国家主席が、伝統文化を重視する方針を示していて、会場の通りに面した建物には中国の国旗が数多く掲げられ、愛国心を高めようという当局のねらいもあるとみられます。

1歳の男の子を連れて露店などを見ていた男性は「家族の健康が最大の願いです。縁日が長いあいだ伝承され、毎年開かれているのはすばらしいことです」と話していました。
また、北京の観光名所ともなっているチベット仏教の寺院、「雍和宮」では朝から長い行列ができ、訪れた人たちは長さ30センチほどの線香を顔の前に掲げたり、地面にひざまずいたりしながら熱心に祈りをささげていました。

寺院を訪れた男性は、景気の先行きに不透明感が広がっていることについて「経済が浮き沈みするのは正常なことです。私たちが努力して働けば、よい方向に変わると思います」と話していました。
中国版「紅白歌合戦」では中国の文化強調
旧暦で正月を祝う中国では、大みそかにあたる9日、国営の中国中央テレビで、恒例の中国版「紅白歌合戦」が放送されました。

番組では、歌だけでなく中国の伝統芸能「京劇」や武術も紹介されるなど中国の文化を強調する内容になっています。

そして日付が変わるのを前に男性の司会者が「もうすぐ新しい春が来ます。偉大な祖国を祝福しましょう」と呼びかけ、カウントダウンが終わると、たくさんの花火が打ち上げられる様子が伝えられました。
Posted at 2024/02/10 21:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

土曜日です
(´・ω・)

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

信夫三山暁詣り
(´・ω・)うわ言みたいに言ってる気がしてますが、たぶん気のせいです

明日になったら白河だるま市とか言います
ダルライザー(なに
(´・ω・)そう言うモノです、間違いはありません、許しらかわん(なに
Posted at 2024/02/10 18:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

つまり頑張れば信夫山の羽黒神社まで2トントラックを皆んなで担いで上がれるって事っ!?(そうじゃない

つまり頑張れば信夫山の羽黒神社まで2トントラックを皆んなで担いで上がれるって事っ!?(そうじゃない長さ12メートル、重さ2トン 大わらじを4年ぶり奉納 信夫三山暁まいり 福島
2/10(土) 13:06配信

TUFテレビユー福島

テレビユー福島
10日、福島県福島市では信夫三山暁(しのぶさんざんあかつき)まいりが行われ、長さ12メートルの大わらじが4年ぶりに神社に奉納されました。

信夫三山暁まいりは、五穀豊穣や家内安全などを願って、大きなわらじを福島市のシンボル、信夫山にある羽黒神社に奉納します。今年は、信夫山公園の開園150周年を記念してセレモニーも開かれ、公園の新しいロゴなどが披露されました。

およそ60人の担ぎ手たちは威勢の良いかけ声とともに、長さ12メートル、重さ2トンの大わらじを担いで練り歩きました。大わらじは、新型コロナの影響でこれまで奉納が中止されてきましたが、今年は4年ぶりに羽黒神社に奉納されました。信夫山公園ではこのあと、福男福女競走も行われました。
Posted at 2024/02/10 18:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

信夫山公園の開園150周年おめでとうございます|ω・`) 開園200周年の時にも御祝に駆け付けますのでどうぞ宜しくお願い致します。(え

信夫山公園の開園150周年おめでとうございます|ω・`) 開園200周年の時にも御祝に駆け付けますのでどうぞ宜しくお願い致します。(え福島市の中心部・信夫山公園が開園150周年で記念セレモニー オリジナルロゴマークお披露目〈福島県〉
2024年02月10日 12:05

福島県福島市の中心部にある信夫山は明治7年に都市公園に制定され、2024年で開園150年を迎えた。

10日に開催されたキックオフセレモニーには市民など約200人が参加し、公募で選ばれた信夫山公園のオリジナルロゴマークがお披露目された。

その後長さ12mの大わらじを山頂の羽黒神社に奉納する伝統行事が4年振りに行われた。

福島市では今後市民とともに信夫山をPRする活動を行っていくことにしている。
Posted at 2024/02/10 17:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

|ω・`) amazing‼

|ω・`) amazing‼珠洲 地盤の隆起 全長約4キロ高さ2メートル余の「崖」出来る
2024年2月10日 15時40分

能登半島地震の影響で、石川県珠洲市若山町では全長およそ4キロにわたって地盤が隆起し、高さ2メートル余りの「崖」ができるなど地形が大きく変化したことが国土地理院の調査で分かりました。

能登半島地震の影響で、珠洲市若山町の若山川沿いは広い範囲にわたって地盤が隆起しました。

国土地理院が1月に調査したところ、地盤の隆起は全長およそ4キロにわたり、隆起した部分の幅は100メートルから200メートルほどに及んでいることがわかりました。

また、若山町の中地区では最大で高さ2.2メートルの新たな「崖」ができていたことも明らかになり、田んぼに大きな段差が現れているほか、そばにある水路も段差で遮断されたように壊れていました。

さらに若山川の水が地盤の隆起によって途中でせき止められる形になっている場所もあり、地震の規模の大きさを物語っています。

近所に住む80代の女性は「一面平らだった田んぼに途中で段差がついてまるで“2つの面”になっていたので、最初に見たときは何事かと思いました」と話していました。
Posted at 2024/02/10 16:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あつくてジジイしんぢゃう!(おい http://cvw.jp/b/3427091/48655940/
何シテル?   09/15 08:26
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation