• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

空飛ぶ牛丼(´・ω・)

空飛ぶ牛丼(´・ω・)
「空飛ぶ牛丼」ドローン配送実験 南相馬のすき家、2.5キロ先に
2024年03月29日 09時55分
 
自動飛行で牛丼が入った箱を配達する産業用ドローン=28日午前、南相馬市・福島ロボットテストフィールド
 県と「すき家」などを運営するゼンショーホールディングス(HD)、ドローン製造のイームズロボティクス(南相馬市)は28日、同市でドローンを使った牛丼配送の実証実験を行った。サービスの提供や災害時などに活用できるドローンの配送技術の確立を目指す。

 実証では、同市のすき家6号原町南相馬店から、牛丼を搭載したイームズロボティクス製のドローンが、約2.5キロ離れた福島ロボットテストフィールドに向けて飛行。担当者が操縦やカメラを確認しながら、機体は上空約70メートルを飛行、約15分で到着した。牛丼を食べた同フィールド職員の小林希世美さんは「汁もこぼれておらず、温かくておいしかった」と話した。
Posted at 2024/03/29 12:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

郡山市役所合同庁舎また新しく作るとか(´・ω・)さすか土地がある所は違いますな

歴史を感じさせるレトロな照明...築94年 趣ある郡山合同庁舎 移転し新庁舎建設へ<福島県>
2024年03月28日 18:50

3月27日に行われた工事の安全祈願祭。
新しい郡山合同庁舎は「ビッグパレットふくしま」の北側に約81億円をかけて造られる。太陽光発電や空調に地中熱を利用するほか、省エネ性能を高めて消費電力を削減。災害でライフラインが絶たれても「防災拠点」の機能を3日間維持できるよう非常用発電機なども備える。

郡山市の中心部にある現在の合同庁舎は、昭和5年に郡山市役所として建てられた。
それから94年、老朽化が移転の理由。
県中地方振興局の境野浩義次長は「お客様に対してご不便をかけている。所々に段差があったり、冬は非常に寒くて夏は暑かったり」と話す。
また、業務量の増加などで保管する書類が増えたため廊下にもロッカーが並び、狭い印象を受ける。
新庁舎は、面積を現在の庁舎の1.7倍に拡大し、バリアフリーの設計とする。



2年後に役目を終える現在の庁舎は、その後どうなるのか?
市民からは「住民票などの申請ができるようなところが増えるとよい。市役所に行くと時間がかかるので分散させてもらえれば」「建物がしっかりしているから、バイオリンとかトランペットとか音を大きく出すような練習場も良い」「映画館があったら嬉しいなって思う」など様々な声が聞かれた。

福島県は庁舎の活用方法について、郡山市の意向も聞きながら決める予定。
Posted at 2024/03/29 12:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

疲れた、もう無理です
(´・ω・)痛くて身体が動きません

クルマには乗れるのに?
とか
(´・ω・)クルマはもう身体の一部だから、手足が千切れでもしない限りは動かせるですお(なに
Posted at 2024/03/28 18:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

山の神、故郷に帰る


柏原竜二さん、東洋大大学院へ 富士通在籍のまま
2024年03月28日
 
柏原竜二さん
 東洋大時代に東京箱根間往復大学駅伝で活躍した、いわき市出身の柏原竜二さん(34)が27日までに、自身のX(旧ツイッター)で4月から富士通に在籍したまま、東洋大大学院に進むと公表した。社会心理学を専攻するという。

 陸上部との関わりについては「箱根駅伝への道で沢山(たくさん)の大学にインタビューをさせてもらっている観点から今まで通り1人のOBとして関わっていく可能性はありますが、スタッフとしての活動や何か補助をすることは現在のところありません」と説明し、新生活に「新しいことが待つ不安もありますが、同じぐらい今はワクワクしています」とした。

 柏原さんはいわき総合高3年の全国都道府県対抗男子駅伝で1区区間賞に輝いた。東洋大進学後、箱根駅伝では山登りの5区で4年連続区間賞を獲得し「新・山の神」と称された。2012年にはみんゆう県民大賞を受賞した。富士通に進んだ後、17年に現役引退し、富士通の社員として働いている。
Posted at 2024/03/28 12:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

これがオオタニサンの最後の晴れ舞台だった的な(´・ω・)

これがオオタニサンの最後の晴れ舞台だった的な(´・ω・)大谷翔平の巨大な壁画完成 ロサンゼルスの歴史的な日本人街に
2024年3月28日 9時00分
シェアする
大リーグ、ドジャースの本拠地での開幕戦を控え、ロサンゼルスにある歴史的な日本人街に大谷翔平選手の巨大な壁画が完成し、お披露目の式典が開かれました。

ロサンゼルス中心部にある歴史的な日本人街「リトルトーキョー」で27日に開かれたお披露目式には地元やドジャースの関係者、それに日系アメリカ人コミュニティーなどから200人以上が駆けつけました。

式典では絵を描き上げたアーティストのロバート・バルガスさんが「このプロジェクトは人々やさまざまな文化を一つにするための手段です」とあいさつしました。

その後、カウントダウンを合図に日系のホテルの壁一面を覆っていた幕が落とされると、ピッチャーとバッター、それぞれの大谷選手の姿と富士山が描かれた10階建ての建物に相当する大きさの作品があらわれました。
またAR=拡張現実と呼ばれる技術を活用した仕掛けも採用され、スマートフォンで専用のサイトを開いて壁画にカメラを向けると画面の中の壁画が動き出すようになっています。
訪れた人は「巨大で、生き生きとしていてすばらしいと思います」とか「大谷選手は日本のベーブ・ルースです。壁画はロサンゼルスの日系社会にふさわしいと思います」と話していました。

地元の商工団体のデイビッド・イケガミ会長は「私の家族はこの町に80年にわたって住んでいますが、こんなすばらしいことは初めてです。日系人コミュニティーは本拠地での開幕を楽しみにしています」と話していました。
Posted at 2024/03/28 12:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48576556/
何シテル?   08/02 08:23
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation