• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

ぱらいそは田村市にあった(´・ω・)ムシムシランド子供だらけでマジ神(おいまて

ぱらいそは田村市にあった(´・ω・)ムシムシランド子供だらけでマジ神(おいまて田村市の昆虫観察施設で夏休みの子どもたちがカブトムシの観察
07月21日 16時57分

夏休みが始まって最初の日曜日の21日、福島県田村市にあるカブトムシの観察施設は多くの子どもたちでにぎわっていました。

田村市にある昆虫の観察施設「ムシムシランド」では、夏の間だけ、ネットで覆ったドームの中にカブトムシを放し飼いにして近くで観察できるようにしています。

カブトムシは、委託を受けた地元の農家が幼虫から育てたもので、オスとメスあわせて常時1000匹以上いて、21日も、夏休み中の子どもたちが大勢訪れて、手に乗せたり写真をとったりしていました。

茨城県から家族と訪れた小学1年生の男の子は「クワガタとカブトムシがいっぱいいて、楽しいです」と話していました。

5歳の息子と初めて訪れたといういわき市の40代の父親は「こんなにカブトムシがいて驚きました。少年時代を思い出します」と話していました。

この施設は、原発事故の影響で一時、訪れる人が大きく減少しましたが、その後、徐々に回復し、昨年度はおよそ1万9000人が訪れたということです。

このカブトムシのドーム型の観察施設は来月25日までオープンしています。
Posted at 2024/07/21 19:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

死ぬぞな(´・ω・)もし

21日伊達と福島で猛暑日 22日も猛暑日のところも
07月21日 17時53分

21日の県内は高気圧に覆われて各地で気温が上がり、このうち、伊達市と福島市では35度以上の猛暑日となるなど、猛烈な暑さになりました。

21日の県内は、高気圧に覆われて晴れのところが多くなり、各地で気温が上がりました。

午後5時までの最高気温は、伊達市で36.4度、福島市で35.9度と、35度以上の猛暑日となったほか、石川町で34度、会津若松市と二本松市で33.8度などと、30度以上の真夏日となったところも多くなりました。

この暑さの影響で、県内の各消防によりますと、21日午後5時までに熱中症の疑いで19人が搬送され、このうち中等症が3人、軽症が16人だということです。

県内は、22日も高気圧に覆われ晴れるところが多い見込みで、予想最高気温は、相馬市で36度、福島市で35度と猛暑日が、白河市で34度、会津若松市で33度と真夏日が予想されています。

22日も、引き続き、こまめに水分補給を行い、屋内でも必要に応じて冷房を使うなど熱中症への対策を心がけてください。
Posted at 2024/07/21 19:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

奴等の地上侵攻の日も近い(´・ω・)←おい

奴等の地上侵攻の日も近い(´・ω・)←おい福井 野生のイルカにかまれて中学生けが 海保“近づかないで”
2024年7月21日 18時54分
シェアする

21日午後、福井県敦賀市で、海水浴に訪れていた男子中学生が野生のイルカにかまれて手に軽いけがをしました。
海上保安部は、イルカを見かけても近づかず、すぐに陸に上がるよう呼びかけています。

敦賀海上保安部によりますと、21日正午すぎ福井県敦賀市の白木海水浴場を訪れていた中学1年生の男子生徒がイルカにかまれたと家族から通報がありました。

男子生徒は右手に軽いけがをしたということです。

福井県内では、おととしから海水浴場を訪れた人が野生のイルカにかまれる被害が相次いでいて、ことしも各地の海水浴場でイルカが目撃されているということです。

海上保安部は、イルカを見かけても絶対に近づかず、すぐに陸に上がるとともに餌をあげないよう呼びかけています。
Posted at 2024/07/21 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

第4回・飯坂温泉♨️痛車フェスティバルは
無事に終わりましたかねえ
(´・ω・)此の時期に屋外イベントをやるのはホントにリスクが高いくてねエ・・・

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

子どもは夏休みだそうじゃあないですか
(´・ω・)大人だって夏休みが欲しいさ、なんとかしてくれないですか
Posted at 2024/07/21 18:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

ISS廃棄処分で一番最後まで燃え残ったのが”きぼう”とかだったら狙いすぎだろ|ω・`)

“国際宇宙ステーション スペースXの宇宙船で処分へ” NASA
2024年7月21日 8時33分

2030年に運用を終える予定の国際宇宙ステーションについて、NASA=アメリカ航空宇宙局は、アメリカの企業「スペースX」が新たに開発する宇宙船を使って大気圏に突入させて処分する計画を明らかにしました。

地球上空およそ400キロを周回している国際宇宙ステーションは、1998年に建設が始まり、2000年からは宇宙飛行士が長期滞在してさまざまな実験を行っていますが2030年に運用を終える予定です。

NASAなどはこのほど、運用終了後の宇宙ステーションを処分するため、アメリカの企業「スペースX」と契約して新たな宇宙船を開発する計画を明らかにしました。

計画では現在、物資を輸送するために使われている「スペースX」の宇宙船「ドラゴン」をもとに宇宙ステーションを動かすための専用の宇宙船を開発します。

宇宙ステーションは、開発した宇宙船がドッキングした状態でエンジンを噴射することで移動を始め、徐々に高度を下げて、最終的には大気圏に突入します。

宇宙ステーションの一部は大気圏で燃え尽きず、地上に到達する可能性があるため、陸地から離れた南太平洋を候補に、制御しながら落下させる計画です。

宇宙船の開発費用は8億4300万ドル、日本円でおよそ1300億円規模になる見込みで、今後、具体的な計画が進められるということです。
Posted at 2024/07/21 13:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バスはどうした (´・ω・) 聖光学院バスはどうした http://cvw.jp/b/3427091/48573777/
何シテル?   07/31 21:28
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation