• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

模型の新光堂さん(´・ω・)最初で最後のファイナルサマーバーゲン

模型の新光堂さん(´・ω・)最初で最後のファイナルサマーバーゲン
愛された名店、12日に幕 福島市の模型店「新光堂」 10日から最後の営業
2024/08/08 10:27
Facebookで共有
Twitterで共有

 福島市の「模型の新光堂」は12日に閉店する。70年以上、ファンに愛されてきたが、店主高野弘さんが6月に92歳で死去した。ラジコンやプラモデルなどがそろい、昭和から令和にかけて街に明かりをともした。最後の営業は10~12日の3日間。長女高橋純子さん(64)は「長年の感謝の気持ちを伝えたい」と話している。

 終戦後、スズラン通り(現パセオ通り)で開業した。当初は空き缶や銅線で作った模型を販売していた。昭和30年代初め、市内新町にある現在の店舗に移った。

 1979(昭和54)年、アニメ「機動戦士ガンダム」の影響でプラモデルが人気となり、店は繁盛した。1989(平成元)年、妻幸子さん=享年(55)=が亡くなった。弘さん自身も70歳と86歳の時に2度の大病を経験した。店を続ける意志は強く、退院後すぐに店に戻った。純子さんは「お客さんとの世間話が好きだった」と振り返る。「100歳まで経営する」とよく口にしていたという。

 豊富な品ぞろえと穏やかな人柄に常連が集まった。市内の遠藤俊博さん(74)は息子や孫を連れて通った。「子どもたちに優しく、兄のような存在」と別れを惜しんだ。

 弘さんの死後、純子さんは土日のみ店を開けている。純子さんは「(常連客に)店と父を愛してくれてありがとうと伝えたい」と語る。3日間の営業時間は午前11時から午後5時まで。問い合わせは同店へ。
Posted at 2024/08/10 21:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

帰って来た、マリア(台風5号)!! (´・ω・) いや、呼んでないし

帰って来た、マリア(台風5号)!! (´・ω・) いや、呼んでないし台風5号 12日に東北上陸か 記録的大雨に厳重警戒 きょう備えを
2024年8月10日 19時17分
シェアする

台風5号は日本の東の海上を北上していて、12日・月曜日には暴風域を伴って東北にかなり接近し、上陸するおそれがあります。東北の太平洋側を中心に警報基準を大きく超えるような記録的な大雨となるおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫などに厳重に警戒するよう呼びかけています。

目次

東北の太平洋側 平年の8月1か月分超えるおそれ
自宅周辺リスクをハザードマップで確認を
目次
東北の太平洋側 平年の8月1か月分超えるおそれ
自宅周辺リスクをハザードマップで確認を
「岩手県 過去最多雨量の1.5倍超のおそれ」日本気象協会
注目
専門家「経験のない大雨の前提で備えを」
“太平洋側に上陸” 過去には高齢者施設で9人死亡の被害も
当初は北上していく予想が西寄りに 要因は
宮城 漁師が船を陸揚げ 台風に備える
秋田 応急作業で川底の土砂取り除く
シェアする
東北の太平洋側 平年の8月1か月分超えるおそれ
気象庁によりますと、台風5号は日本の東の海上を北上しています。

このあとしだいに進路を西寄りに変えて、12日・月曜日には暴風域を伴って東北にかなり接近し、上陸するおそれがあります。

台風の接近に伴って、北日本では11日から12日にかけて雷を伴って断続的に激しい雨が降るおそれがあり、特に、東北の太平洋側では警報基準を大きく超えるような記録的な大雨となる見込みです。

東北では、
▽11日夕方までの24時間に降る雨の量が多いところで150ミリ、
▽12日夕方までの24時間には300ミリと予想されています。

その後も雨量は増え、
▽13日火曜日の夕方までの24時間には150ミリの雨が降る見込みで、
東北の太平洋側では平年の8月1か月分を超えるおそれがあります。

北海道でも12日の夕方までの24時間に多いところで100ミリの雨が降る見込みです。
東北と北海道の海上はうねりを伴ってしける見込み
また、北日本を中心に風が強まり、11日は非常に強い風が吹く見込みです。

▽最大風速は東北で25メートル、北海道で15メートルで、
▽最大瞬間風速は東北で35メートル、北海道で23メートルに達すると予想されています。

北日本の海上はうねりを伴って波が高く、東北では7メートルと大しけが予想されています。

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫、暴風に厳重に警戒するとともに高波に警戒するよう呼びかけています。

▽自宅周辺のリスクをハザードマップで確認したり
▽避難場所を検討したりするほか
▽避難の際に持ち出す物を用意するなど早めに備えを進めるとともに、
最新の情報を確認するようにしてください。
自宅周辺リスクをハザードマップで確認を
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫、暴風に厳重に警戒するとともに高波に警戒するよう呼びかけています。

▽自宅周辺のリスクをハザードマップで確認したり
▽避難場所を検討したりするほか、
▽避難の際に持ち出す物を用意するなど
雨や風が強まる前の10日のうちに備えを済ませるようにしてください。
Posted at 2024/08/10 19:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

世の中はお盆で帰省でお休みだってのに(´・ω・)おまえらと来たら(なに

お盆休みの帰省ラッシュ 12日は台風5号接近に注意
08月10日 17時45分

お盆休みをふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュは10日がピークで、JR福島駅の新幹線のホームでは家族連れなど多くの人で混雑しました。

県内の交通機関ではふるさとや行楽地で過ごす人たちで混雑が始まり、JR福島駅では午前中から東京方面からの下りの新幹線が到着するたびに、大きな荷物を持った家族連れなどがホームに降り立っていました。

埼玉県から家族で帰省した女の子は、「すいかをたくさん食べたり自分たちの家で花火をしたりするのが楽しみです」と話していました。

JR東日本によりますと、東北・山形・秋田の各新幹線の混雑は10日が下りのピークですが、台風5号が接近している影響で12日は遅れや運休が発生する可能性があるとして、最新の情報に注意するよう呼びかけています。

一方、東日本高速道路によりますと、10日午前、東北自動車道は二本松インターチェンジから福島西インターチェンジに向かう下り線で、最大で15キロ渋滞しましたが、午後5時時点で目立った渋滞は発生していません。

東北自動車道の混雑は、下り線は10日がピークで上り線が15日と予想されています。
Posted at 2024/08/10 19:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

ニール・セダカ(なに
(´・ω・)

土曜日ですかね
(´・ω・)

もうええわ世の中がお盆だ帰省だコミケ行くぞとか夏休みだとか言ってる中を仕事なんがしてる様な人生に価値など無いわ
(´・ω・)どちくせう

艦これ夏イベ
イベントじゃないところで話題になってて困ったモノだと
(´・ω・) 麻宮騎亜が何かしたって言うのかよ、このやろう
Posted at 2024/08/10 18:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

ふぐすま市の街中なんてオサレビルばっか増えても(´・ω・)困る、実際、豚食いに来るヒトのが多かろうが

老舗「藪内ビル」がリニューアル 市街地活性へ「化学変化起こしたい」
08/10 09:20

 福島市上町の県庁通りに建つ老舗ビル「藪内ビル」が改装を経て「ノノトリビル」として生まれ変わった。ビルの新たなオーナーとなったのは近くで眼鏡店を経営する藪内義久さん(45)。9日にはテナント第1号として生花店が開店した。藪内さんは「さまざまな店が入るビル自体を小さなまちにして、活性化につながる『化学変化』を起こしたい」と奮闘する。

 築約60年のビルは地上4階、地下1階。「ノノトリ」は野鳥を意味し「たくさんの人やテナントが集まる拠点にしたい」との思いを込めた。1階に生花店「bloom(ブルーム)」が移転オープンしたほか、今後アパレル店、カフェなどが開店を予定。チャレンジショップの出店を想定したスペースも備えたという。

 「チェーン店ではなく、まちの個性で宝でもある福島ならではの小さな店が集まる拠点にしたい」。県庁通りを挟んだ向かい側で代々続く眼鏡店「オプティカルヤブウチ」を経営する藪内さんはこれまで、同店が入る「ニューヤブウチビル」に食堂やレコード店などのテナントを誘致。週末には敷地内でイベントを企画するなど、にぎわい創出への「起爆剤」を仕掛けてきた。

 ただ、JR福島駅東口の再開発事業が難航するなど、市街地の活性化へは厳しい現状が続く。そんな中、さらに自らの手でまちづくりを進めたいという思いが強まった。「次世代を担う若者におもしろいと思ってもらえるような拠点を広げたい」。昨年11月にビルを購入し、改修やテナントとの出店交渉を進めてきた。

 県庁通りでは近年、新規出店が相次いでおり、6月にはビルが隣接する老舗文具店の文化堂が新ビルを開店。通り一体となった回遊性の向上が期待されている。「まち自体に魅力が出てくれば、自然と活気は戻ってくるはず」。通りが人であふれる将来を思い描きながら、まちづくりを進めていく。
Posted at 2024/08/10 12:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「酸欠事故だ (´・ω・) 展開的な酸欠事故だ http://cvw.jp/b/3427091/48578033/
何シテル?   08/02 21:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation