• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

街路樹が無くなる程度で済めばいいね(´・ω・)

周辺で被害拡大の外来カミキリムシ チラシで被害防止呼びかけ
08月13日 18時49分

樹木を食い荒らす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の被害が周辺の県で確認されていることから、塙町の道の駅で県などが注意を呼びかけました。

中国などが原産の「クビアカツヤカミキリ」は、幼虫がサクラやウメなどの樹木を食い荒らし枯らすため、環境省が特定外来生物に指定しています。

県内ではまだ確認されていませんが、隣の栃木県や茨城県で被害が拡大していることから、13日は塙町の道の駅はなわで、県や駆除活動に取り組む団体が注意を呼びかけました。

県の職員や団体のメンバーたちは道の駅の利用者に、胸が赤いことなどクビアカツヤカミキリの特徴が記載されたチラシを配って、「外来カミキリの被害防止にご協力お願いします」と呼びかけていました。

地元の60代の男性は「県内の外来カミキリの話は聞いたことありましたが、今回のものは初耳です。見かけたらすぐに連絡したいと思います」と話していました。

福島県農業総合センター 安全農業推進部の菅野英二部長は「発見が遅れると被害が広がってしまうので、いかに早く見つけて駆除できるかが大切になってきます。県内ではまだ確認されていませんが、周知活動を続けていきます」と話していました。
Posted at 2024/08/13 21:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

台風なんかよりヤバい奴が上陸してんじゃねーか:(;゙゚'ω゚'):

台風なんかよりヤバい奴が上陸してんじゃねーか:(;゙゚'ω゚'):雑草「ナガエツルノゲイトウ」東北で初確認 農作物の影響懸念
08月13日 18時54分

稲作などの農業に被害をもたらし、特定外来生物に指定されている雑草、「ナガエツルノゲイトウ」が県内で初めていわき市で見つかりました。
県は疑わしい雑草を見つけたら、通報するよう呼びかけています。

県の発表によりますと、ことし6月、いわき市の水田で見慣れない植物が生えていると相談が寄せられ、国の専門機関で分析した結果、今月に入り、「ナガエツルノゲイトウ」だと確認されたということです。

「ナガエツルノゲイトウ」は南米原産の雑草で、繁殖力が非常に強く、水田や水路、あぜなど水陸の両方で生え、作物を覆って生育不良にしたり、農業用水の水路を詰まらせて取水や排水に影響を及ばすおそれがあります。

また、ちぎれた茎や根の断面から再び成長するなど再生力も強く、これまで関東より西の地域で確認されていましたが、東北地方で確認されたのは今回が初めてです。

いわき市で見つかった現場では、現時点では広がりは限定的だと見られますが、水路を経由して拡散するおそれがあるため、県は水田の取水口や排水口に網を設置するとともに、除草剤を使って駆除をする方針だということです。

この雑草は茎から1対のややとがった葉が生え、球状の白い花が咲くことなどが特徴で、県病害虫防除所は、疑わしい雑草を見つけたら、通報するよう呼びかけています。
Posted at 2024/08/13 21:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

おぼーん(´・ω・)

おぼーん(´・ω・)《盆の入り》墓参りも熱中症に気をつけて 8月13日・福島県に熱中症警戒アラート発表
2024年08月13日 11:54

盆の入りの8月13日、福島県福島市にある信夫山の墓地には、朝から花や線香を手にした多くの人が訪れていた。

訪れた人々は、墓の周りを掃除したあと、お供えをし手を合わせて静かに先祖への祈りを捧げていた。
訪れた人は「毎日仏壇ではお参りしてますけど、お墓に来てお話できるのは一番の心の供養」「息子たちも来てくれているので、お墓参りは引き継いでいくものだと思うので日本人として大切にしていきたい」などと話した。

8月13日の福島県内には、熱中症警戒アラートが出されていて、午前11時までの最高気温は伊達市梁川で33.6℃、福島で32.2℃などとなっている。
福島地方気象台などでは、エアコンを使い涼しい環境で過ごすなど熱中症への警戒を呼びかけている。
Posted at 2024/08/13 21:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

火曜日です
(´・ω・)

艦これ、ろ号おわりました
ウィークリーも終わりまして
(´・ω・)あとは艦これ夏イベやるしかないカンジです

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

休みだけども
(´・ω・)休みは幾らあっても困りませんからねー(なに
Posted at 2024/08/13 20:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

トム・クルーズが持って行ったのと違うのかよ(´・ω・)

トム・クルーズが持って行ったのと違うのかよ(´・ω・)オリンピックの旗 次回開催都市のロサンゼルスの空港に到着
2024年8月13日 11時48分
シェアする
パリオリンピックの閉会式で引き継ぎが行われたオリンピックの旗が、12日、次回2028年の開催都市、アメリカ西海岸のロサンゼルスの空港に到着しました。

パリからロサンゼルスに引き継がれたオリンピックの旗は、閉会式でハリウッド俳優のトム・クルーズさんが登場し、アメリカに運ぶという演出が行われました。

その実際の旗は、12日、パリからロサンゼルスの空港に運ばれ、大会のロゴがデザインされた旅客機が到着すると集まった大会関係者などがスマートフォンで撮影していました。

そして、ロサンゼルスのバス市長が機内から姿を現し、掲げた旗を大きく振るとひときわ大きな歓声が上がっていました。

バス市長は「パリオリンピックのすばらしいところは大会の会場にいる、いないにかかわらず、誰もが楽しめるようになっていたことだ。この興奮がロサンゼルスでも続くことを期待するとともに、2028年に向けてできることはすべてやっていきたい」と話していました。

ロサンゼルスは人口でニューヨークに次ぐアメリカ第2位の都市で、オリンピックが開かれるのは、1932年と1984年の大会に続いて次回2028年が3回目となります。

現地では、パリオリンピックの閉会式のあと、ロサンゼルス大会についての特別番組が放送されたり、地元紙が一面で伝えたりするなど4年後の開催に向けた盛り上がりが見られます。
Posted at 2024/08/13 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファンキーフライデー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ http://cvw.jp/b/3427091/48702693/
何シテル?   10/10 08:08
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation