• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

東京オリンピックの残骸

福島市のきのこ栽培施設で2000株のアサガオなどの花が見頃
08月21日 13時16分

福島市のきのこの栽培施設で育てられている、2000株のアサガオなどの花が見頃になり、訪れた人たちを楽しませています。

アサガオなどが見頃を迎えているのは、福島市笹谷にあるきのこの栽培施設「きのこの国」です。

きのこの収穫体験などができるこの施設では、訪れた人に楽しんでもらうため敷地内でいずれもヒルガオ科のアサガオやヒルガオなど2000株を育てていて、ことしは今月10日ごろから花が咲き始めました。

赤や青、それに紫など色とりどりの40種類の品種の花が敷地を彩っていて、アサガオやヒルガオでつくる16メートルのトンネルもあります。

さまざまな種類のうち、アサガオの「スカーレットオハラ」は、花の中心から外まで鮮やかな赤紫色の花を咲かせます。

また、ユウガオの「ルコウソウ」は、1円玉ほどの小さな星形の赤い花を咲かせる品種で、シダのように細い葉が涼しげな印象です。

「きのこの国」の武田正徳社長は「花が咲いたりしぼんだりして毎日光景が変わるので常に新鮮さを感じられます。花や葉を見て季節感を楽しんでほしい」と話していました。

アサガオは、10月上旬まで楽しめるということです。
Posted at 2024/08/21 21:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

赤いの(・∀・)キタコレ!!

オレンジ色の皮と甘みが特徴 金山町特産の赤カボチャ出荷
08月21日 17時12分

色鮮やかなオレンジ色の皮と、こくのある甘みが特徴の金山町特産の赤カボチャの出荷が始まっています。

金山町は、平成20年ごろから赤カボチャのブランド化に乗り出し、品質を高めるためまんべんなく日が当たるように実をつり下げて栽培する方法が広く行われています。

現在およそ70人の農家が栽培に取り組んでいて、ことしは、先週から出荷が始まっています。

21日は、町内の集会所に設けられた仮設の検査場に農家がカボチャを次々と持ち込み、担当者が、センサーによる糖度の測定や形などの検査を行って、基準を満たしたものに「奥会津金山赤カボチャ」というブランドのシールを貼り付けていきました。

金山町の赤カボチャは、色鮮やかなオレンジ色の皮と、底の「へそ」と呼ばれる部分の出っ張り、それにこくのある甘みが特徴で、小売価格は標準的な2キロほどのもので2000円前後と高値で販売されます。

農家の角田清さん(81)は「厳しい検査をしているからこそみなさんの口に届くものの品質は間違いありません。だれが食べてもおいしいとしか言われたことのない自信のあるカボチャです」と話していました。

赤カボチャの出荷は来月下旬ごろまで続き、販売は、会津地方の直売所やスーパーなどのほか、今月23日と24日には福島市の県観光物産館でも行われるということです。
Posted at 2024/08/21 21:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

令和の米騒動の渦中に出荷出来て(´・ω・) 荒稼ぎキタコレ!!!!

会津坂下町 極わせの瑞穂黄金の稲刈り始まる
08月21日 17時12分

コメ不足とも言われるなか、新米の季節が始まります。
収穫時期が早い極わせの品種、「瑞穂黄金」の稲刈りが福島県会津坂下町で始まりました。

「瑞穂黄金」は、会津坂下町の田んぼで「ひとめぼれ」の突然変異で生まれた品種で、粘りや甘みのバランスがよいとされる「ひとめぼれ」の特徴はそのままに、生育期間が短い特徴があります。

いち早く新米のシーズンの訪れを告げる品種として会津坂下町では、およそ14ヘクタールで栽培されていて、ことしは21日から収穫が始まりました。

去年は記録的な猛暑の影響で一部で品質の低下がみられたということですが、生産者によりますと、ことしはおいしいコメに仕上がったということです。

一方、インバウンドの回復で需要が増えたことなどでコメの在庫が減り、コメ不足とも言われるなか、早く出荷して欲しいという声を受けて例年より5日ほど早く収穫を始めたということです。

また、流通関係者によりますと、ことしの瑞穂黄金の小売価格は去年より3割から4割ほど高くなるとみられるということです。

農業生産法人、会津みずほ農場の猪俣泰司さんは「田んぼを見ると順調に育ったと安心しています。新米の香りやつやを楽しんでほしい」と話していました。

瑞穂黄金は、来月はじめから県内のスーパーで販売が始まります。
Posted at 2024/08/21 21:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

何故、大洗町は合併しないかったのか、何故、東海村のままなのか(´・ω・)それは、こう言う事なのたが

何故、大洗町は合併しないかったのか、何故、東海村のままなのか(´・ω・)それは、こう言う事なのたが核燃料デブリ 取り出し作業を前に分析行う研究施設を公開
08月21日 13時16分
東京電力・福島第一原子力発電所で22日から「核燃料デブリ」の試験的な取り出し作業が始まるのを前に、取り出したあとに分析を行う茨城県大洗町にある研究施設の内部が公開されました。

福島第一原発の事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混じり合った「核燃料デブリ」について、国と東京電力は、初めてとなる試験的な取り出し作業に22日、2号機で着手する計画です。

これを前に、日本原子力研究開発機構は取り出した核燃料デブリを運び込んで分析する大洗町にある研究施設の内部を20日、報道公開しました。

このうち、核燃料デブリを容器から取り出す部屋は、コンクリートなどで囲われて遮蔽されていて、部屋の外側から金属などでできたアームを操作して作業することになっています。

また、取り出した核燃料デブリは電子顕微鏡で表面の分析などを行うということです。

原子力機構によりますと、こうした分析で核燃料デブリがどのような場合臨界に達するかや、物質の硬さ、原発事故時の温度などのデータを集めることにしています。

極めて強い放射線を出す核燃料デブリの取り出しは、廃炉最大の難関とされていますが詳しい性質などはわかっておらず、分析を通じて本格的な取り出しの安全確保につなげていきたいとしています。

日本原子力研究開発機構燃料材料開発部の前田宏治部長は「施設としては、いつ運び込まれても問題ない状況で、現在は法令上の手続きを進めているところだ。しっかりと分析を行い、廃炉を進めるために活用できるデータを出したい」と話していました。
Posted at 2024/08/21 21:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

こんどこそ首都圏直撃で阿鼻叫喚の地獄絵図を見せてくれ!(´・ω・)台風10号よ!!!!

西日本38度超え危険な暑さ 熱帯低気圧 今後24時間以内に台風に
2024年8月21日 18時32分
シェアする

21日も九州から東海を中心に広い範囲で気温が上がり、西日本では38度を超える危険な暑さとなりました。連日35度以上の猛暑日となっているところもあり、熱中症への対策を続けてください。

また、関東甲信は、日中の気温の上昇などの影響で大気の状態が不安定になり、都内では局地的に非常に激しい雨が降っています。

このあと数時間は関東を中心に非常に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水などに十分注意が必要です。

関東甲信は、日中の気温の上昇などの影響で大気の状態が不安定になり、都内では局地的に非常に激しい雨が降っています。

このあと数時間は関東を中心に非常に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水などに十分注意が必要です。気象庁によりますと、関東甲信は21日も高気圧に覆われて晴れ、各地で35度以上の猛暑日となりました。

日中の気温の上昇と暖かく湿った空気の影響で、関東甲信では大気の状態が不安定になっていて、栃木県や関東南部などで局地的に発達した雨雲がかかっています。
東京 港区に記録的短時間大雨情報 厳重警戒を
大気の不安定な状態は21日夜にかけて続く見込みで、局地的に雷を伴って激しい雨が降り、このあと数時間は関東を中心に1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

気象庁は低い土地の浸水や土砂災害、川の増水に十分注意し、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。

急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物の中に移動するなど安全を確保するようにしてください。
熱帯低気圧 今後24時間以内に台風に
一方、日本のはるか南のマリアナ諸島付近で21日、熱帯低気圧が発生しました。

今後24時間以内に台風に変わったあと、暴風域を伴い、発達しながら北上する見込みです。

進路の予想にはまだ幅がありますが、小笠原諸島や本州に近づき影響が出る可能性があり、最新の情報に注意してください。
全国各地で危険な暑さに
気象庁によりますと、21日も九州から東海を中心に広く高気圧に覆われて晴れ、気温が上がりました。

日中の最高気温は、
▽島根県津和野町で38.9度、
▽福岡県太宰府市で38.3度と危険な暑さとなりました。

太宰府市では、35度以上の猛暑日が7月19日から8月21日まで連続日数で34日に達し、気象庁が統計を取り始めてから最長となりました。

また、
▽名古屋市で37.3度、
▽広島市で36.1度、
▽甲府市で36度ちょうど、
▽京都市で35.9度、
▽さいたま市で35.2度、
▽松山市で35.1度などと各地で猛烈な暑さとなりました。

22日も暑さは続き、日中の最高気温は
▽大分県日田市と鳥取市、兵庫県豊岡市で38度と危険な暑さとなるほか、
▽福岡市や京都市で37度、
▽松山市や広島市、大阪市で36度、
▽金沢市や名古屋市、新潟県上越市で35度と猛烈な暑さが予想されています。

気象庁と環境省は、22日も熱中症の危険性が極めて高まるとして、沖縄・奄美から北陸にかけての26の府県に「熱中症警戒アラート」を発表しています。

気象庁は外出や運動を控えて室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど、引き続き熱中症対策を徹底するよう呼びかけています。
Posted at 2024/08/21 21:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48696591/
何シテル?   10/06 06:42
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation