• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

コンサルに騙されて出す分を(´・ω・)整備に回せば福島市の駅前ももう少しマシになるのだが(なに

基本設計に助言、東京の企業と契約 福島駅東口再開発
09/03 09:00

 福島市のJR福島駅東口の再開発事業を巡り、市は2日、整備する複合施設の公共エリアの基本設計に助言する「アドバイザー」契約候補者に選定していた日本コンベンションサービス(東京都)と契約を締結したと発表した。同日開会した9月議会の提案理由説明で、木幡浩市長が明らかにした。

 契約締結は8月30日付。市によると、同社は催事の開催や誘致を見据えた提案をした点や、日常的な利用を促進するために市の現状を踏まえた点などを評価したという。

 木幡市長は「専門的な知見を活用し、市民利用スペースはワークショップなどを開催して市民の意見も反映させながら基本設計などを進める」と述べた。
Posted at 2024/09/03 12:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

ドックは大切ですよ|ω・`) ドックは

県9月補正予算案 26.5億円余 漁業復興へ造船所復旧支援
09月02日 18時48分

福島県は、震災と原発事故の影響で低迷している沿岸漁業の本格操業に向けて、火事で全焼した相馬市の造船所の復旧を支援する費用として1億5000万円を盛り込んだ、総額26億5千万円余りの補正予算案を発表しました。

内堀知事は2日、一般会計の総額で26億5500万円の9月補正予算案を発表しました。

▽このうち、東日本大震災と福島第一原発の事故の影響で水揚げ量が落ち込んでいる沿岸漁業の本格操業に向けた施策として、ことし2月に火事で全焼した相馬市尾浜の「松川造船」の工場の復旧を支援する費用として1億5000万円を計上しています。

松川造船は、松川浦漁港の近くにあるこの地区では唯一の造船所で、沖合底引き網漁船の建造や漁船のメンテナンスを手がけていて、県は造船所の復旧が漁業の復興に不可欠と判断し、財団法人を通して再建にかかる費用の4分の1を補助します。

このほか、▽高騰が続くLPガスを使用する一般家庭の1世帯当たりの料金を1000円値引きするための事業者支援の費用として6億6500万円余り、▽再来年の春に県内で開催されるJRの大型観光キャンペーンに合わせたインバウンドの受け入れ強化などの費用として7300万円を計上しています。

県の9月補正予算案は、今月17日に開会する予定の定例県議会に提出されます。
Posted at 2024/09/03 06:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

ホモやゲイやレズですら相手が居ると言うのに|ω・`) おまえらときたら(おい

福島県 「パートナーシップ制度」の運用はじまる
09月02日 18時48分

福島県は、同性のカップルや事実婚の異性のカップルを結婚に相当する関係と認める「福島県パートナーシップ制度」の運用を2日から始めました。

この制度では、同性のカップルや事実婚の異性のカップルが届け出て、結婚に相当する関係と認められれば、県が受理して証明書が交付されます。

法的拘束力はありませんが、▽県営住宅に家族として入居できたり、▽県立病院での病状説明や手術の同意などの際に、家族に相当する関係だと証明ができたりするということです。

届け出に必要な書類は県のホームページで掲載していて、届け出はオンライン、または郵送でも受け付けています。

制度では、それぞれの親や扶養している子どもなどについても、家族の関係に相当するとして届け出ることもでき、県男女共生課の中村英康課長は「この制度を知ってもらい、市町村や民間事業者のサービスにも広がることを期待しています」と話していました。

パートナーシップ制度は、福島県内では伊達市と南相馬市、福島市がすでに導入しているほか、本宮市も2日から運用を始めています。
Posted at 2024/09/03 06:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

月曜日です
(´・ω・)

もう金曜日だと思ってた
(´・ω・)疲れた、もうとても疲れた

休みたい(吐血
(´・ω・)

お金もください
(´・ω・)贅沢は言わないので一生遊んで暮らせるだけのお金をください(なに

艦これ夏イベの前に
ウィークリー消化してるがこんなにもつまらないのかと
(´・ω・)あらためておもう
Posted at 2024/09/02 18:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

堀も石垣も無いのに立派なお城だすなあ二条城さんは(京都風に

世界遺産 京都 二条城の本丸御殿 18年ぶり一般公開始まる
2024年9月2日 7時58分
シェアする

耐震補強などの工事が行われていた京都市にある世界遺産、二条城の本丸御殿の一般公開が18年ぶりに始まりました。

京都市中京区の二条城の本丸御殿は、明治27年に京都御所の近くにあった桂宮家の御殿を移築したもので、国の重要文化財に指定されています。

7年前の平成29年から耐震補強などの工事が行われていましたが、昨年度工事を終え、1日から18年ぶりとなる一般公開が始まりました。

一般公開は、事前に予約した15人ほどのグループで建物の中を見て回ることができます。

このうち、大切な客を迎える御書院と呼ばれる建物では、訪れた人たちが金ぱくで装飾された部屋の様子を熱心に見ていました。

また、本丸御殿のふすまや壁は230余りの障壁画で彩られていて、江戸時代後半に京都で活躍した絵師が描いた緻密で華麗な絵を一つ一つ足を止めて鑑賞していました。

京都市内から訪れた20代の男性は「一度見てみたいと思い1か月前に予約しました。障壁画に感動し、歴史を感じました」と話していました。

一般公開の予約は二条城のホームページなどで受け付けています。
Posted at 2024/09/02 12:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワンフェスでもコミケでも無いのに(´・ω・)台風とな http://cvw.jp/b/3427091/48573078/
何シテル?   07/31 12:03
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation