• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

台風立て続けに(´・ω・)沖縄とか奄美はなんぼ台風来ても被害出ないから、ええて

台風14号 きょう夕方にも沖縄本島地方に最接近か 高波に警戒を
2024年9月18日 11時59分
シェアする

大型の台風14号は沖縄の大東島地方を強風域に巻き込みながら北西へ進んでいます。18日夕方から夜にかけて沖縄本島地方に最も近づく見込みで、気象庁は、沖縄県や鹿児島県では高波に警戒するとともに強風や土砂災害などにも注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、大型の台風14号は、18日午前9時には、沖縄県の南大東島の南南東を1時間に20キロの速さで北西へ進んでいます。

中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで暴風域はありませんが、中心の北東側600キロ以内と南西側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹き沖縄の大東島地方が強風域に入っていています。

▽北大東空港では午前11時前に26.7メートル、
▽奄美大島の古仁屋で午前10時前に22.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。

台風は、18日夕方から夜にかけて沖縄本島地方に最も接近する見込みで沖縄・奄美では非常に強い風が吹き、
最大風速は
▽大東島地方で23メートル、
▽沖縄本島地方と奄美地方で20メートル、
最大瞬間風速は
▽大東島地方で35メートル、
▽沖縄本島地方と奄美地方で30メートルと予想されています。

沖縄県や、奄美地方を含む鹿児島県の海上では波も高く、19日にかけてうねりを伴って大しけとなる見込みです。

また、雷を伴って激しい雨が降るおそれがあり、19日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽沖縄県で150ミリ、
▽奄美地方と種子島・屋久島地方で120ミリと予想されています。

その後も湿った空気が流れ込むため、20日昼までの24時間には▽種子島・屋久島地方で150ミリ、▽奄美地方で100ミリの雨が降る見込みです。

気象庁は、高波に警戒するとともに強風や高潮、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水に注意するよう呼びかけています。

また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
Posted at 2024/09/18 12:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

まだ暑い(´・ω・)

西日本・東日本 すでに35度以上の猛暑日に 熱中症対策を
2024年9月18日 12時13分
シェアする
18日も西日本や東日本では高気圧に覆われて気温が上がり、すでに35度以上の猛暑日となっているところもあります。熱中症への対策を続けてください。

気象庁によりますと、西日本や東日本では高気圧に覆われて晴れて午前中から気温が上がり、午前11時半までの最高気温は
▽埼玉県鳩山町で36度ちょうど
▽鳥取市で35.8度
▽千葉県鴨川市と山口県萩市須佐、熊本県菊池市で35.6度
▽東京 八王子市と兵庫県豊岡市で35.5度などと、すでに猛暑日となっているところもあります。

午後はさらに気温が上がり、日中の最高気温は
▽福岡県久留米市で38度と危険な暑さとなるほか
▽熊本市や京都府舞鶴市で37度
▽鳥取市や名古屋市、甲府市、埼玉県熊谷市で36度
▽高松市や大阪市、福井県敦賀市で35度などと予想されています。

熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東から九州にかけての22の府と県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。

こまめに水分や塩分を補給するなど、引き続き熱中症への対策を続けてください。
Posted at 2024/09/18 12:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

え?まだ一年しか経ってないの?(´・ω・) 30年以上走ってるカンジしかしないんだが

え?まだ一年しか経ってないの?(´・ω・) 30年以上走ってるカンジしかしないんだが 栃木 LRT 開業1年 想定より早く利用者500万人に 今後の課題は
2024年9月18日 11時26分
シェアする
栃木県の宇都宮市と隣の芳賀町を結ぶLRT(次世代型路面電車)が、去年8月26日に開業してから1年がたち利用者は累計500万人に達しました。

沿線では開発が進む一方で、将来に向けて課題を指摘する声も。

さらなる発展のためには...

(宇都宮放送局記者 宝満智之)

日常の交通手段として定着
開業1年を迎えてから、半月後の9月13日。

LRTの利用者数が累計500万人に達し、始発の停留場では、乗客に記念品が配られました。
利用者
「LRTはいつも行きも帰りも満員で、生活になじんできていると感じています」
宇都宮市と芳賀町を結ぶLRTは、沿線に立ち並ぶ工業団地への通勤や通学などの手段として市民に定着し、沿線の地域では、マンションや住宅地の開発が進んで、人口が増え続けてきました。

平日の利用者数は約1万5000人から1万8000人ほどで、累計500万人に達したのは、事前の想定より3か月以上も早くなりました。
市内に住む大谷里英さんは、LRTの開業を見越して、おととし沿線の地区に引っ越してきました。

職場への通勤に子どもの保育所の送迎と、開業以来、毎日のようにLRTを利用しています。

車社会の宇都宮市で「マイカーがなくても生活に困ることはない」と言います。
宇都宮市民 大谷里英さん
「子どもの保育所の送迎や、私が宇都宮駅に買い物に行くときに、LRTをよく使っています。車は維持費がかかってしまうので、今は考えていません。LRTのない生活は、もう想像できないです」
利用者は増え続けるも...
開業から1年がたち、利用者は増え続ける一方で、将来的な課題も見えてきました。
休日に利用している約1万人のうち、半数近くの行き先が、沿線にある大型のショッピングモールに集中していたことがわかったのです。

宇都宮市と運行会社は、長期にわたって安定した需要を見込むためには、一部の施設だけに頼るのではなく、多様な目的地を生み出していくことが欠かせないと考えています。
そこで市は、「平石」停留場の前に、スケートボードや3人制バスケットボールなどを楽しめる総合公園の整備を計画しました。

2026年3月の開園を目指していますが、行政の取り組みには限界もあると感じています。
宇都宮市建設部 矢野公久部長
「利用者のすそ野を広げて、長期的な目線でLRTを定着させるためには、沿線の地域の人たちと連携して、まちづくりを進める必要があります。LRTと一緒に、街がどんどん変わっていき、沿線に新たな目的地が生まれていくという“相乗効果”を狙っていかなければいけないと考えています」
“成功例は富山市にあり”
LRTとまちづくりの“相乗効果”。

宇都宮市が、その成功例と見ているのが、18年前に全国で初めて本格的にLRTを導入した富山市の取り組みです。
LRTが走る富山港線の東岩瀬駅から、歩いて5分ほどの場所に広がるのは、江戸時代に海運で栄えた歴史的な町並み。

ことしの夏休みも、大勢の観光客がLRTに乗って訪れていました。
観光客
「古い町並みが残っていて、とてもすてきです。LRTに乗って気軽に来ることができ、駐車場の心配もしないですみます」
この地区のまちづくりを進めてきたのは、地元で酒造会社を営む桝田隆一郎さん。

LRTの導入をきっかけに、古民家の再生やテナントの呼び込みなど、かつての美しい景観を取り戻す事業に取り組んできました。
上が改修前 下が改修後
富山市岩瀬地区 桝田隆一郎さん
「岩瀬を世界に自慢できるような街にしたいと考えたのが、最初の原動力です。LRTの運行をきっかけに、この原動力が私の中で爆発し、まちづくりが進んでいきました」
桝田さんが、地域の人たちを巻き込みながら民間主導で取り組みを進めた結果、街は今、おしゃれなレストランや著名作家のアトリエが建ち並ぶ「食とクラフトのまち」として生まれ変わりました。

この夏のお盆休みだけでも、約2000人の市民や観光客が訪れ、富山市のLRTを代表する目的地となっています。
桝田隆一郎さん
「LRTができただけで、街がきれいになったり、発展したりするかと言うと、そんなことは絶対にないと思います。LRTをきっかけにして、どのように活用を盛り上げていくか、どのように街に来てもらうかということを企画し、進めていくことがいちばん大事だと思います」
地域住民の取り組みは宇都宮市でも
富山市のような地域の人たちによる取り組みは、宇都宮市でも少しずつ動き始めています。

市内の清原地区でまちづくりに携わる直井修一さんが、この日、訪ねたのは、地区にたたずむ古い城跡です。
鎌倉時代に造られたとされる「飛山城(とびやまじょう)」の跡は、当時の堀の形がそのまま残され、歴史ファンから高い評価を受けています。

ただ交通アクセスが悪く、これまでは「知る人ぞ知るスポット」にとどまっていました。
近くをLRTが走ることになった今、直井さんはこの城跡を、観光やまちづくりに生かせないかと考えました。
清原地区観光地域づくり特別委員会 直井修一さん
「国の史跡の飛山城を生かして、LRTの利用者が訪れるような場所にしていきたい。ここは景色がいいので、まずは峠の茶屋のようなカフェを作れたらいい」
企業にも支援を求めて
直井さんはさらに、沿線に立ち並ぶ工業団地を訪れて、企業にも支援を求めました。

さまざまな工場を見て回る見学ツアーを企画できれば、LRTを活用した「ファクトリーツーリズム」を創造できるかもしれないと考えたのです。
直井修一さん
「観光客が、工場を見学できるように検討してもらえたらありがたいです」
工場の担当者
「地域のイベントに来たついでに工業団地を回ってもらうとか、いろんな構想が生まれてきますね」
直井さんは、今後もこうした取り組みを続けていくことで、いずれは大勢の人がLRTに乗って訪れる活気あふれた街にしていきたいと期待を膨らませています。
直井修一さん
「この地域には、見えない魅力がまだいっぱいあります。それらをどのように見せるようにしていくのか、時間はかかると思いますが、LRTが通った契機を逃さないようにしていきたいと思っています」
宇都宮市のLRTは、少子高齢化や車への過度な依存が進む地方都市で、新たなまちづくりを進めるための切り札として導入されました。

開業から1年がたった今、地域の人たちを巻き込みながら、少しずつ街の姿を変えようとしています。
Posted at 2024/09/18 12:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

みんカラ定期便をお届けします(・_・。)ノ

みんカラ定期便をお届けします(・_・。)ノ
waiqueureさんの愛車に関する最新情報が満載です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PVレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 日 694PV
12 日 673PV
13 日 619PV
14 日 1144PV
15 日 700PV
16 日 799PV
17 日 649PV


詳細はマイページのPVレポートからご確認いただけます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(9月11日~9月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
waiqueureさんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆ホンダ ライフ
------------------------
1位(24イイね) YOUパパさん
http://cvw.jp/m/u665236/c2873169

2位(21イイね) {ひろ}さん
http://cvw.jp/m/u3097205/c3509432

3位(20イイね) sa-msさん
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250

4位(18イイね) ハーレーのエンジンさん
http://cvw.jp/m/u2751299/c2744574

5位(14イイね) kt21187さん
http://cvw.jp/m/u2098757/c1606503


------------------------
◆ホンダ N-ONE
------------------------
1位(724イイね) むんむん@愛媛さん
http://cvw.jp/m/u3040688/c3545716

2位(225イイね) vinodasさん
http://cvw.jp/m/u673323/c2875056

3位(174イイね) 木暮 修さん
http://cvw.jp/m/u833015/c3636057

4位(118イイね) VTEC党党員さん
http://cvw.jp/m/u1781402/c3604025

5位(99イイね) lakritzさん
http://cvw.jp/m/u2224446/c2452757

waiqueureさんは150位(3イイね) でした!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目の記事(9月11日~9月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同車種の注目記事をチェックして、waiqueureさんの愛車もパワーアップ!?

------------------------
◆ホンダ ライフ
------------------------

▼パーツレビュー
WAKO'S BF-4 / ビーエフフォー(4イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/p13102262

Wabeko スパークプラグレンチ 14mm / 16mm 差込角3/8" 12角薄壁 360度回転 ユニバーサルジョイント スパークプラグソケット (16mm)(2イイね)
http://cvw.jp/m/u515710/c3453707/p13105738

ATsafepro トルクレンチ 9.5mm差込角(3/8インチ 5-60N.m)/ クリックトルクレンチ タイヤ交換セットは/自動車/自転車およびバイク修理 校正証明書・日本語取扱説明書付(2イイね)
http://cvw.jp/m/u515710/c3453707/p13105733

▼整備手帳
<< ライちゃん C 4WD >> ヘッドライト 右目磨き(14イイね)
http://cvw.jp/m/u2751299/c2744574/n7931759

左リヤドアプチデッドニング(13イイね)
http://cvw.jp/m/u2098757/c1606503/n7936942

バッテリー交換しました(*^^*)(11イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/n7930442

▼フォトギャラリー
洗車しました🚙✨(1イイね)
http://cvw.jp/m/u2714341/c2380273/g4658159

------------------------
◆ホンダ N-ONE
------------------------

▼パーツレビュー
ハセ・プロ フューエルキャップ エンブレム デザインセレクション ホワイト(154イイね)
http://cvw.jp/m/u3040688/c3545716/p13112411

自作 ヘッドライト 紫外線100%防御カバー(148イイね)
http://cvw.jp/m/u3040688/c3545716/p13112414

自作 純正加工ワイパーレスガーニッシュ(30イイね)
http://cvw.jp/m/u1781402/c3604025/p13108112

▼整備手帳
紫外線100%防御 ヘッドライトカバー自作(189イイね)
http://cvw.jp/m/u3040688/c3545716/n7938067

インテリアパネル ドアパネル部【フロン/ 助手席側】_インナードアハンドルガーニッシュの交換(36イイね)
http://cvw.jp/m/u673323/c2875056/n7933559

ブレーキペダルストッパーの破損😓(33イイね)
http://cvw.jp/m/u2292947/c1802220/n7932846

▼フォトギャラリー
ニューマシン♪(14イイね)
http://cvw.jp/m/u2209967/c3545425/g5251242

前車のModulo X(12イイね)
http://cvw.jp/m/u3633875/c3583843/g5251331

大歩危峡付近(5イイね)
http://cvw.jp/m/u1327674/c3506777/g5251042


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■みんカラの注目情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国各地のサーキット情報を探せるコンテンツのご紹介!
気になるサーキットを探して走行会を企画&参加しよう!
https://minkara.carview.co.jp/circuit/


※配信停止について
みんカラ定期便は毎週水曜日の配信です。
受け取りを希望されない方は下記の画面より受信設定をオフにしてください。
◆アプリ:マイページ>メニュー>設定とプライバシー
◆WEBサイト:マイページ>プロフィール編集
Posted at 2024/09/18 12:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

水曜日です
(・∀・)ノ

Phoenix掘り
グロワールとかホノルルとか嬉しいけど
金背景で軽巡で来たかと思った所で
阿武隈ですとか
もうやだ
(・∀・)ノ

休みたい(吐血
(・∀・)ノ

稲刈りの時期です
オラが農道が開かれたなのです
(・∀・)ノ←まて



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2024/09/18 08:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暮れて逝く(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48657198/
何シテル?   09/15 19:21
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation