
自民新総裁に石破茂氏 高市氏を抑え選出
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。
2024年9月27日 18時26分
シェアする
自民党総裁選挙は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票の結果、石破元幹事長が215票、高市経済安全保障担当大臣が194票で、石破氏が1回目で1位になった高市氏を逆転し、新しい総裁に選出されました。
石破新総裁の会見を放送同時提供でお伝えしています。
放送同時提供
目次
注目
決選投票 石破氏を新総裁に選出
注目
石破氏「笑顔で暮らせる安全・安心な国に」
目次
注目
決選投票 石破氏を新総裁に選出
注目
石破氏「笑顔で暮らせる安全・安心な国に」
妻 佳子さん 笑顔であいさつ
海外メディアも速報
注目
決選投票で敗れた高市氏「敗北は私自身の力不足」
1回目の投票結果は
注目
都道府県ごとの党員・党友の得票数を地図と一覧表で
シェアする
【ライブ配信中】
NHKプラス「自民党総裁選 投開票 特設ニュース」配信期限 :10/4(金) 午後3:50 まで
注目
決選投票 石破氏を新総裁に選出
決選投票は、国会議員1人1票と各都道府県連に1票ずつ割り振られた47票の、あわせて415票で争われました。
その結果、有効票は409票で石破氏が国会議員票189票、都道府県票26票のあわせて215票、高市氏が国会議員票173票、都道府県票21票のあわせて194票で、石破氏が高市氏を逆転し、新しい総裁に選出されました。
注目
石破氏「笑顔で暮らせる安全・安心な国に」
自民党の新しい総裁に選出された石破茂氏は、両院議員総会であいさつし「日本国をもう一度、皆が笑顔で暮らせる安全で安心な国にするために全身全霊を尽くす」と決意を述べました。
この中で、石破氏は「岸田総裁が大変な決意をもって、自民党が生まれ変われるように、もう一度国民の信頼を取り戻せるように、職を辞す決断をされた。私たちは一丸となってそれに応えていかなければならない」と述べました。
その上で「私たちは3年あまり野にあった。安倍総裁のもとで私は幹事長を拝命し、自由かったつな議論ができる自民党、公平公正な自民党、謙虚な自民党を目指し、皆が心をいつにして政権を奪還した。もう一度そのときに戻りたい」と強調しました。
そして「国民を信じ、勇気と真心を持って真実を語り、この日本国をもう一度、皆が笑顔で暮らせる安全で安心な国にするために全身全霊を尽くしていく」と決意を述べました。
自民党は両院議員総会のあと臨時の役員会や総務会を開き、石破新総裁に党の役員人事を一任することを確認しました。
森山総務会長は記者会見で「石破新総裁は数々の要職を務めてこられ、極めて豊かな政治経験をお持ちだ。今後、石破新総裁のもと一致団結して国民の期待に応えていかなければならない」と述べました。
鳥取出身の首相は初
石破氏は午後6時をメドに党本部で記者会見し、今後の政権運営などについて自らの考えを明らかにすることにしています。
その後、直ちに幹事長や総務会長など党役員人事の検討に入るものとみられます。
そして、来月1日に召集される臨時国会の冒頭で行われる総理大臣指名選挙を経て、第102代の総理大臣に就任する見通しです。
鳥取県出身の総理大臣が誕生するのは初めてとなります。
自民新総裁 石破茂氏 詳細プロフィール新総裁に選出された石破茂氏って、どんな人?
妻 佳子さん 笑顔であいさつ
鳥取市内で開票の様子を見守っていた、石破元幹事長の妻 佳子さんは集まった支援者を前に「今、国内でも諸外国でも大変な状況の中で、石破茂は国の舵取りをすることになりました。多くの方に石破を支えてもらい、いい日本を作っていってもらいたいです」と笑顔であいさつしました。
海外メディアも速報
中国国営の中国中央テレビは、結果が発表された15分後にニュース番組で「石破氏にとっては自民党の総裁選挙への5回目の立候補だった。農業や安全保障、地方創生などさまざまな分野に携わり、自民党の幹事長や政務調査会長などを歴任してきた」などと伝えました。
また、中国共産党系のメディア「環球時報」は日本のメディアの記事を引用しながら「石破氏は自民党内でタカ派とみられ、アメリカと日本やアメリカと韓国の同盟などを統合した『アジア版NATO』の創設を主張している」などと伝えています。
イギリスのロイター通信は「元防衛大臣の石破氏が接戦を制した。過去数十年で最も予測不可能な総裁選のひとつだった」とか「一匹狼を自称する石破氏が、4度の落選を経て自民党のかじ取りを担う」などと報じました。
また、アメリカのAP通信は、石破氏を防衛政策のエキスパートと伝え「石破氏が日本初の女性首相をめざしていた保守派の高市氏を破った。汚職スキャンダルに悩まされていた岸田政権にかわって、自民党は総選挙を前に国民の信頼を取り戻すため、新たな総裁を望んでいた」と報じています。
注目
決選投票で敗れた高市氏「敗北は私自身の力不足」
決選投票で敗れた高市氏は、党本部で記者団に対し「まずは当選された石破新総裁に心よりお祝いを申し上げる。敗北は私自身の力不足で、多くの方に助けていただきながら申し訳ない」と述べました。
その上で、石破新総裁から人事の打診があった場合の対応を問われたのに対し「仮定の話には答えられないし、いまからは一国会議員として、しっかりと自民党を立て直していく一助になればと思っている。みんなで知恵を結集して、国家や国民の利益を最大化していくべく、支えさせていただきたい」と述べました。
小泉氏「堂々たる結果に感謝」
1回目の投票で3位だった小泉氏は党本部で記者団に対し「1回目の投票で議員票で1位、党員票で3位という堂々たる結果を積み上げてくれた皆さんと多くの声援に対し、感謝の気持ちでいっぱいだ」と述べました。
その上で「石破新総裁は、議員や党員の支持によって選ばれたので、自分ができることをしっかりと実行し、支えていきたい」と述べました。
次の衆議院選挙について「新しい総裁が判断することだが、遠からずその機会が来る。今回、私のために時間を惜しまず支えてくれた仲間たちのために、どこにでも応援に行って全力を尽くしていきたい」と述べました。
林氏「支援に感謝 新総裁支える」
1回目の投票で4位だった林氏は、党本部で記者団に対し「非力な私を同志の議員やスタッフ、党員・党友に力いっぱい支えていただき、すばらしい成績を残すことができた。感謝を申し上げ、次の活動に生かしたい」と述べました。
その上で「1人の党所属の国会議員として石破新総裁を支え、いろいろな課題にしっかりと立ち向かっていけるよう努力したい」と述べました。
一方、記者団から次の総裁選挙への意欲を問われたのに対し「今終わったばかりなので、今後のことは、支えていただいた皆さんとよく相談して考えたい」と述べました。
小林氏「石破新総裁に祝意」
1回目の投票で5位だった小林氏は、党本部で記者団に対し「石破新総裁に祝意を申し上げる。今回の結果は私自身の力不足に尽きる。脱派閥選挙を掲げ誰に指示されるわけでもなく、一人ひとりの仲間が立ち上がり、ともに走ってくれたことが心強かった。思うところは訴えることができたが結果についてはしっかりと受け止めたい」と述べました。
茂木氏「石破新総裁のもと一致結束」
1回目の投票で6位だった茂木氏は党本部で記者団に対し「仲間に支えられていい戦いができた。やり残したことはないという思いだ。石破新総裁のもとで、党が一致結束して来たるべき衆議院選挙や、日本が抱える内外のさまざまな難しい課題にしっかり対応していきたい」と述べました。
上川氏「戦い抜いた実感」決選は石破氏に投票
1回目の投票で7位だった上川氏は、党本部で記者団に対し「結果は結果として、戦い抜いた実感を強く持っている。すばらしいチームで成長していくことができたことに感謝しており、このチームを大切にしていきたい」と述べました。
その上で「一番大きな問題となった政治不信や、自民党に対する厳しい目線について、これからもしっかりと見据えていかなければならず、国民と対話を重ねていくことが大事だ」と述べました。
また決選投票では石破氏に投票したことを明らかにしました。
河野氏「団結して日本を前に」
1回目の投票で8位だった河野氏は党本部で記者団に対し「私の力不足だった。石破新総裁のもと、自民党としてしっかりと団結して日本を前に進めるために頑張っていきたい」と述べました。
その上で「新しい内閣が組織されるので、みずからの政策についても取り入れてもらえるよう努力していきたい」と述べました。
加藤氏「“石破丸”と自民党を支える」
1回目の投票で最下位だった加藤氏は夕方、国会内で開かれた陣営の報告会であいさつしました。
この中で、加藤氏は「力不足だったが、15日間お世話になったことに感謝申し上げたい。石破新総裁を先頭に、一丸となってこの荒波を乗り越え、国民の信頼を得る役割を果たしていかなければならない。私も一議員として、『石破丸』と自民党を支え、あすの日本を一緒につくっていきたい」と述べました。
このあと加藤氏は記者団に対し「スタートが遅く準備が足りなかったことを反省し、これからにつなげていきたい。得がたい経験をし、誇りある時間を過ごすことができた」と述べました。
決選投票前に2人が演説
高市氏「私たちの国 成長していかなければ」
1回目の投票で1位となった高市氏は、決選投票の前の演説で「女性である私が決選投票に進ませてもらったことは、自民党にとっても日本にとっても歴史的な瞬間だ」と述べました。
その上で「私たちの国は成長していかなければならない。どこに住んでいても安全に暮らすことができ、必要な医療や福祉、質の高い教育を受けられ、働く場所がある日本列島を一緒につくり、次の世代に受け渡していこう。国でも地方でも選挙に勝ち続ける自民党をつくっていこう」と呼びかけました。
石破氏「国を守っていく 国民を守っていく」
1回目の投票で2位となった石破氏は決選投票の前の演説で「今回の総裁選挙は、岸田総理大臣が自民党に対する多くの不信にけじめをつけるため、みずから身を引いたことに大きな要因がある。岸田総理大臣の3年にわたって内政と外交で果たしてきた大きな功績に心から敬意を表する」と述べました。
その上で「安全保障に長く携わってきた。国を守っていく。そして国民を守っていく。一人一人が幸せを実感できる、安心と安全を実感できる、もう一度、一人一人に笑顔が戻ってくる日本を必ずつくっていく。日本国のために全身全霊を尽くしていく」と訴えました。