• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

かが:「護衛艦です」

かが:「護衛艦です」海自の大型護衛艦「かが」 初の戦闘機着艦試験
2024年10月21日 15時24分
シェアする

事実上の「空母化」に向けて改修計画が進められている海上自衛隊の大型護衛艦「かが」で、戦闘機の着艦試験が初めて行われました。

防衛省は、海上自衛隊の大型護衛艦「かが」について、航空自衛隊のステルス戦闘機、F35Bが発着できるよう大規模な改修を2回行って、事実上「空母化」する計画です。

ことし3月、1回目の改修が終わり、戦闘機が発着することが可能となったため、日本時間の21日午前、アメリカ西海岸沖で、アメリカ軍のF35Bを使った初めての着艦試験を行ったということです。
海上自衛隊が「X」で公表した4枚の写真では、F35Bが「かが」の甲板の真上で垂直に高度を下げる様子や、着艦したあと機体を甲板に固定する様子などが写っています。

試験の期間は11月中旬までで、期間中、発艦の試験も行うとしています。

今後、「かが」では内部の区画の変更など2回目の改修が行われ、数年後の完成が予定されています。

防衛省が、同じく事実上の「空母化」に向けて改修を進めている護衛艦「いずも」は、すでに1回目の改修を終え、F35Bの発着試験を2021年に行っています。

「いずも」と「かが」について、政府は、F35Bで構成する部隊を常時、搭載することはなく、憲法上、保有が許されない「攻撃型空母」には当たらないとしています。
Posted at 2024/10/21 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

やっぱり堪え切れなくなって輸入再開しよった(´・ω・)中国なんかに売る錦鯉なんか無え!って言えば良かったのに

ニシキゴイ 中国向け輸出再開へ 新潟などで検疫認める
2024年10月21日 14時53分
シェアする

中国が必要な手続きを進めず、輸出ができなくなっていたニシキゴイについて、今月からおよそ1年ぶりに中国向けに輸出を再開できる状態になったことがわかりました。

日中両国は、先月、福島第一原発にたまる処理水の海洋放出をめぐっても、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで、合意しています。

日本産のニシキゴイは、中国では富の象徴などとして人気が高く、おととしの中国向けの輸出額は12億円に上っていましたが、中国当局が、輸出にあたって必要な検疫を行う日本国内の施設に関して更新手続きを進めず、去年11月から輸出ができなくなっていました。

日本政府が早期の輸出再開に向けて、働きかけを続けていましたが、このほど日中両国が合意に達し、先週、中国当局が、新潟県と福岡県、それに広島県の合わせて6か所の養殖場を検疫を行う施設として認めたことから、およそ1年ぶりに中国向けにニシキゴイの輸出が再開できる状態になったことがわかりました。

実際の輸出にあたっては、合意した衛生条件での検査や検疫などの手続きが必要になるということです。

日中両国の間では、東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出をめぐっても、先月、IAEA=国際原子力機関の枠組みのもとで追加的なモニタリング調査を行い、その結果を踏まえて中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで、合意しています。
Posted at 2024/10/21 20:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

月曜日です
(´・ω・)

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

艦これハロウィン任務
出撃任務の6-1も大概だけど工廠任務のが何気に大変
(´・ω・)九十九艦爆の要求とか発じゃね
Posted at 2024/10/21 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

レプリコンワクチンに対するデマがほんとに酷いのを受けての話やろな(´・ω・)なんでお医者でも無い奴の言う事はなんでも聞くねんな

レプリコンワクチンに対するデマがほんとに酷いのを受けての話やろな(´・ω・)なんでお医者でも無い奴の言う事はなんでも聞くねんな新型コロナワクチン接種 高齢者に強く推奨 日本感染症学会など
2024年10月21日 11時41分
シェアする

日本感染症学会など3つの学会は21日、新型コロナの重症化リスクはインフルエンザを上回るなどとして、高齢者に対してワクチンの接種を「強く推奨する」という見解を公表しました。
また、今回の接種で初めて使われている新しいタイプのワクチンについて、感染力のあるウイルスなどは含まれておらず、接種した人が周囲の人に感染させる「シェディング」と呼ばれるリスクはないとしています。

日本感染症学会と日本呼吸器学会、それに日本ワクチン学会は、10月1日に始まった新型コロナワクチンの定期接種についての見解を公表しました。

それによりますと、国内外の調査研究で
▽新型コロナで高齢者が重症化したり、死亡したりするリスクは、インフルエンザよりも高いほか
▽感染した場合、心臓や血管、呼吸器の病気のリスクが上がるといったことが報告されているとして、高齢者には、新型コロナワクチンの接種を「強く推奨する」としています。

また、見解では、今回の定期接種で使われている5種類のワクチンの有効性や安全性について詳しく解説しています。

このうち、今回初めて接種に使われている「レプリコンワクチン」と呼ばれる新しいタイプのワクチンについては、免疫反応を起こす遺伝情報を含むmRNAという物質に加え、そのmRNA自体を体内で増幅する酵素も組み込まれていることを説明したうえで、
▽ワクチンに感染力のあるウイルスなどは含まれておらず
▽接種を受けた人が周囲の人に感染させる「シェディング」と呼ばれるリスクはないとしています。
日本ワクチン学会の中野貴司理事長は「新しいタイプの新型コロナワクチンに関する科学的ではない情報が広まっている現状を放置することは、学会として適切でないと考えている。正確な情報を踏まえたうえで接種の判断をしてほしい」と呼びかけています。
Posted at 2024/10/21 12:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

月曜日です
(・∀・)ノ

気温とか9℃だって
(・∀・)ノ無くね?有り得なくね?これで昼間に20℃とか行くとかマジでヤバくね?

休みを下さい(吐血
(・∀・)ノ

月曜日から休みたい
(・∀・)ノ自分まだ休み行けます!行かせてください!!!!(なに



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2024/10/21 08:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暮れて逝く(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48580128/
何シテル?   08/03 18:24
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation