• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

降らなきゃ日干し、降ったら洪水(´・ω・)もう少し手心と言うかなんと言うか

山形 新潟 関東で線状降水帯発生のおそれ 土砂災害に厳重警戒
2025年9月3日 9時29分
シェアする

前線などの影響で、新潟県では発達した雨雲が流れ込み、猛烈な雨が降っているところがあります。
山形県と新潟県ではこのあと数時間、関東でも3日夕方から夜にかけて、線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
これまでの大雨で地盤が緩んだり川の水位が高くなっている地域があり、引き続き土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。

目次

今後の見通しは?
新潟 上越 道路冠水や住宅浸水の通報相次ぐ
目次
今後の見通しは?
新潟 上越 道路冠水や住宅浸水の通報相次ぐ
シェアする
雨雲レーダーは「NHK ニュース・防災アプリ」で
気象庁によりますと、日本海側にのびる前線に暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、秋田県では未明にかけて大雨となって複数の川が氾濫しました。

この時間、新潟県を中心に発達した雨雲がかかっていて、午前7時までの1時間には、国土交通省が上越市に設置した雨量計で98ミリの猛烈な雨を観測しました。

また、午前8時までの1時間には新潟県が上越市に設置した雨量計で63ミリの非常に激しい雨を観測しました。

新潟県では土砂災害の危険性が非常に高まっているとして土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、上越ではこの数時間で水位が急に高くなっている川があります。

24時間に降った雨の量はいずれも秋田県の
▽北秋田市比立内で午前1時半までに236.5ミリ
▽八幡平で午前2時すぎまでに222ミリ
▽大館能代空港で午前0時半前までに213ミリなどと
いずれも統計を取り始めてから最も多くなり、平年の9月、1か月分を上回る大雨となっています。
今後の見通しは?
前線は4日にかけて本州付近を南下し、北日本から西日本の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みです。

東北と新潟県では3日昼ごろにかけて、関東甲信と東海、それに九州北部では、3日昼すぎから夜にかけて局地的に、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

特に山形県と新潟県ではこのあと数時間は、東京23区と多摩地域、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県では、3日夕方から夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。

4日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、▽東北と関東甲信で120ミリ、▽新潟県で100ミリと予想されていて、線状降水帯が発生した場合にはさらに雨量が増えるおそれがあります。

これまでの雨で秋田県や新潟県では土砂災害の危険度や川の水位が高くなっているところがあります。

引き続き、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に厳重に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風、それにひょうにも注意が必要です。
雨雲予報 データマップ

新潟 上越 道路冠水や住宅浸水の通報相次ぐ
警察によりますと、新潟県上越市で道路が冠水しているという通報が複数寄せられているということです。

また「住宅が浸水しそうだ」という通報も複数寄せられていて警察や市が確認を進めています。
上越 運転免許センター支所が浸水
警察によりますと、新潟県上越市にある県運転免許センターの上越支所で床上浸水の被害が確認されました。

建物の1階部分が床上5センチから10センチほど、水につかったということです。

免許の交付や更新のシステムに影響がないか点検が必要で3日は閉庁するということです。
北陸道と上信越道 一部区間で通行止め
大雨の影響で、北陸自動車道は糸魚川インターチェンジと上越インターチェンジの間の上下線で、上信越自動車道は上越高田インターチェンジと上越ジャンクションの間の上下線で通行止めとなっています。
Posted at 2025/09/03 12:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

台風15号(仮

台風15号(仮熱帯低気圧 今後台風に発達へ 西日本~東日本に接近のおそれ
2025年9月3日 8時29分
シェアする

日本の南の海上にある熱帯低気圧は、今後、台風に発達し沖縄・奄美に接近したあと、4日から5日にかけて西日本から東日本に近づくおそれがあります。気象庁は最新の気象情報を確認するよう呼びかけています。

台風 最新情報 雨雲レーダーは「NHK ニュース・防災アプリ」で「NHK ニュース・防災アプリ」では、地域ごとの台風や大雨に関する速報や情報を詳しくお伝えしています。
気象庁によりますと日本の南の海上にある熱帯低気圧は、3日午前6時には1時間に25キロの速さで北北西に進んでいます。

中心の気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートル、最大瞬間風速は23メートルとなっています。

熱帯低気圧はこのあと昼ごろには沖縄の大東島地方の南の海上に達し、そのあと台風に発達する見込みで、4日明け方にかけては奄美地方に近づくおそれがあります。

九州南部と奄美地方では台風周辺の湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、4日にかけて雷を伴って激しい雨が降り、局地的に、非常に激しい雨が降るおそれがあります。

4日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで九州南部と奄美地方で100ミリと予想されています。

また、九州南部と奄美地方では4日にかけて風が強まる見込みで、沖縄県の大東島地方や九州南部、奄美地方の海上ではうねりを伴って波が高くなると予想されています。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意し、強風や高波のほか、落雷、突風にも注意するよう呼びかけています。台風はその後、4日から5日にかけて西日本から東日本に近づくおそれがあります。

最新の気象情報を確認するようにしてください
Posted at 2025/09/03 12:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

軍事パレード自体は嫌いじゃないが(´・ω・)抗日戦勝記念ってのがどうにも生け好かない

中国 きょう軍事パレード プーチン大統領やキム総書記出席へ
2025年9月3日 9時42分
シェアする

中国は、3日を日本との戦争に勝利して80年の記念日だとして、このあと首都・北京で軍事パレードを行います。会場には、習近平国家主席のほか、ロシアのプーチン大統領や北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記らが姿を見せ、欧米主導の国際秩序に対抗し、結束を示すものとみられます。

目次

戦後80年 歴史に焦点当てる中国のねらいは
抗日戦争の宣伝も相次ぐ
目次
戦後80年 歴史に焦点当てる中国のねらいは
抗日戦争の宣伝も相次ぐ
専門家 一連の宣伝「中華民族の求心力と結束力強化に効果」
シェアする
中国は9月3日を日本との戦争に勝利して80年の記念日だとして、北京の天安門広場で大規模な式典を開きます。

会場には、習近平国家主席のほかロシアのプーチン大統領や北朝鮮のキム・ジョンウン総書記など、各国の首脳が姿を見せています。

このあと、習主席が演説し、軍事パレードが行われる予定です。

パレードには1万人以上を動員し、極超音速兵器や無人機など新型の兵器を登場させ、軍備の増強を誇示して国威の発揚を図るとともに、共産党による統治の正統性を強調するとみられます。
また今回は、中国と関係の深い国を中心に、20か国以上の首脳が出席しますが、欧米のほとんどの国は首脳級の派遣を見送っています。

中国としては、戦後80年にあわせて戦勝国としての立場を誇示するとともに、欧米主導の国際秩序に対抗し、結束を示すものとみられます。
中国 過去の軍事パレード
中国では建国記念日や共産党の重要な記念日に合わせて大規模な軍事パレードが行われ、国家の威信や軍の近代化を示す場となってきました。

初めてのパレードは中華人民共和国が成立した1949年に首都・北京の天安門広場周辺で行われ、1950年代は毎年行われてきました。

国内の混乱などを背景に1960年以降は中断されましたが、1984年の建国35年の節目で改革開放政策を進めた当時の最高実力者、※トウ小平氏のもとで軍事パレードが復活しました。

その後は、建国50年の1999年、建国60年の2009年と10年ごとの節目の年に歴代の最高指導者が閲兵してパレードが行われています。
習近平国家主席が就任してからは、2015年に「抗日戦争勝利70年」を記念するパレードが開かれたほか、2017年には人民解放軍の創設90年を記念して内モンゴル自治区の訓練基地でパレードが行われました。このほか2019年にも建国70年を記念してパレードが行われています。
※トウは「登」におおざと
軍備増強 国防費は10年前の約2倍に
中国の国防費は年々、増えていて、ことしの国防費の予算はおよそ1兆7800億人民元、日本円で36兆円余りで、去年より7.2%増えました。防衛白書によりますと、これは10年前のおよそ2倍に増えています。

また日本の今年度の防衛関係費は8兆4700億円余りで、中国は日本の4倍以上となっています。

こうした国防費の拡大を背景に、中国は空母や戦闘機、極超音速兵器などの開発や配備を加速させています。

また国防費の詳細な内訳は公表されておらず、実際の額はさらに多いとも指摘されていて、欧米からは「透明性が不十分だ」などと懸念する声も出ています。

一方で中国政府は「国防費がGDP=国内総生産に占める割合は、長年にわたり1.5%以下を保っていて、世界の平均を下回っている」としています。
戦後80年 歴史に焦点当てる中国のねらいは
中国政府は、戦後80年のことしを「抗日戦争と反ファシズム戦争の勝利から80年」と位置づけています。

中国は日本との戦争について中国共産党が「中核的な役割を果たした」と主張していて、戦後80年の節目にその歴史に焦点を当てることで、共産党による統治の正統性を強調するねらいがあるとみられます。

軍事パレードを行う9月3日は第2次世界大戦で日本が降伏文書に署名した翌日にあたり、習近平国家主席が就任したあとの2014年に「抗日戦争勝利記念日」と定めました。

この日にあわせて軍事パレードを行うのは10年前の2015年以来、今回が2回目で、最新の兵器を公開し軍備の増強を誇示することで国威発揚につなげたい考えもあるとみられます。
抗日戦争の宣伝も相次ぐ
中国政府は戦後80年のことし、日本との戦争の歴史に関する大々的なキャンペーンを展開しています。

北京にある「抗日戦争記念館」では展示品を入れ替えるリニューアルが行われ、日中戦争の発端となった盧溝橋事件が起きた7月7日には中国共産党の最高指導部のメンバーも参加して大規模な式典が行われました。

「記念館」では特別展も始まり、国営メディアによりますと、各地の学校の生徒たちが見学に訪れるなど先月下旬の時点で、来場者は60万人を超えたということです。

また、関連する映画も国内で相次いで上映されていて、旧日本軍が多くの市民を殺害したなどとされる「南京事件」を題材にした「南京写真館」という映画は大きな話題を呼んでいます。

映画はフィクションを交えたストーリーで、残虐な場面も描かれていますが、中国メディアはこの夏、最も人気の映画だとして、連日のようにニュースで伝えています。

このほか、9月18日には旧日本軍で細菌戦などの研究を行っていたとされる「731部隊」を題材にした映画の上映も予定されています。

9月18日は満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日にあたり中国では「国の恥を忘れてはならない日」とされています。

日本大使館はこうしたキャンペーンについて反日感情の高まりに注意する必要があるとして、外出の際には大きな声での日本語の会話を控えることなどを呼びかけています。
市民の声 冷静な意見も
日本との戦争の歴史に関して中国政府が主導する一連のキャンペーンについて、首都・北京で話を聞くとさまざまな声が聞かれました。

このうち「南京事件」を題材にした映画を見たという男性は「映画を見たあと心が高揚し、祖国への愛が深まりました」と話していました。また、40歳の会社員の男性は「仕事が忙しくて関心を持つ時間がないが、歴史はみんなが学ぶ必要があると思う」と話していました。

中国のネット上には一部で日本に批判的な意見も書き込まれていますが、28歳の女性は「過激な発言については歴史についての感情を発散させているだけだと思う。みんなが歴史を重く受け止めていますが、日本人に対して、憎しみを持っているような人は私の周りにはいません」と話していました。
専門家 一連の宣伝「中華民族の求心力と結束力強化に効果」
中国の政府系シンクタンクの中国社会科学院日本研究所の楊伯江所長は日本との戦争の歴史をめぐる一連のキャンペーンについて「歴史を振り返ることで、なぜ戦争が起きたのか、深い問題を考えることができる。中華民族の求心力と結束力を強化し、国家の建設を推進する上で、鼓舞する重要な効果がある」と述べています。

また、中国での反日感情の高まりを懸念する見方があることについては「中国国民は、軍国主義の日本と戦後の日本を区別する必要がある。中国が批判しているのは軍国主義の日本だ。多くの中国人がその点を理解していると思う」と述べています。

その上で中国と日本との関係については「ともに世界経済と国際政治の重要な国でアジア太平洋地域の大国だ。中国と日本の政治的な基礎を堅持するという前提の上で、両国の間にはより多くの接触、対話、交流、協力が必要だ」と述べています
Posted at 2025/09/03 12:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

今日も暑いが?(´・ω・)

東北~九州中心に気温上昇 各地で猛暑日の見込み 対策徹底を
2025年9月3日 6時16分
シェアする

3日も東北から九州を中心に気温が上がり、各地で猛暑日となる見込みです。引き続き、熱中症への対策を徹底してください。

きょうの気温 熱中症に関する情報はNHKニュース・防災アプリで猛暑から命を守るためにはどうすればいいのか。離れて暮らす家族や、大切な人を守るため「NHK ニュース・防災アプリ」で、熱中症に関する情報をご確認ください。
気象庁によりますと、3日は前線などの影響で、暖かく湿った空気が流れ込んで東北から九州を中心に各地で気温が上がる見込みです。

日中の最高気温は、▽さいたま市、大阪市、名古屋市、熊本市で37度、▽東京の都心や松山市で36度、▽仙台市や福島市で35度などと東北から九州にかけて猛烈な暑さになる見込みです。

熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東から九州・沖縄にかけて23の都府県に熱中症警戒アラートが発表されています。

(茨城県、東京23区と多摩地域、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、和歌山県、広島県、徳島県、愛媛県、高知県、山口県、福岡県、大分県、長崎県、佐賀県、熊本県、奄美地方除く鹿児島県、沖縄県の八重山地方)

エアコンを適切に使用したり、水分や塩分をこまめに補給したりするなど、熱中症への対策を徹底してください。
Posted at 2025/09/03 11:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

出撃致します(・∀・)ノ

出撃致します(・∀・)ノ出撃致します
(・∀・)ノ

水曜日です
(・∀・)ノ

朝から薄暗くて、まだ夜だと思ってた
(・∀・)ノ休みにして良いですか(なに

休みたい(吐血
(・∀・)ノ

どうにか水曜日が休みになる法律が出来ないモノなのか
(・∀・)ノてか、働かなくても贅沢な暮らしが出来る世の中にならねえモノなのか(なに



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2025/09/03 08:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「接待サッカーか八百長か|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48712409/
何シテル?   10/15 00:51
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation