• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

十五代の内で甲冑現存数が1領しかないのが|ω・`) 家斉とかじゃなくて秀忠なのに結構驚いている

十五代の内で甲冑現存数が1領しかないのが|ω・`) 家斉とかじゃなくて秀忠なのに結構驚いている「十五代並ぶというのはすごいこと」徳川将軍家康から慶喜まで“全将軍の甲冑”仙台に勢ぞろい 仙台市博物館
再生する
東北放送
2025年9月12日(金) 12:00
国内

徳川将軍家ゆかりの国宝や重要文化財が並ぶ特別展が、仙台市博物館で始まりました。家康から慶喜まで十五代の将軍の甲冑が勢ぞろいしています。



仙台市博物館で12日に開幕した特別展「徳川十五代将軍展~国宝・久能山(くのうざん)東照宮の名宝~」。


家康を祀る久能山東照宮の博物館に所蔵されている刀剣や徳川家の愛用品など国宝2点、重要文化財31点を含む約100点が展示されています。



見どころの一つが徳川家歴代・十五代将軍の甲冑の展示です。久能山東照宮でも全てが一列に並ぶことはないということです。


久能山東照宮 姫岡恭彦宮司:
「二代将軍(秀忠)の甲冑が1領しか日本に残っていないものですから、それを考えますと十五代並ぶというのはすごいことだと思っています」


この特別展は、仙台市博物館で今年11月9日まで開かれています。
Posted at 2025/09/12 20:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月12日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

ちょっと、気象予報士の斉藤さん
今日雨だなんて聞いてない
(´・ω・)どう言う事

休みたい(吐血
(´・ω・)

金曜日とか、土日の休みが来るじゃないかとか言うけど、月曜日が3日後に・・・
(´・ω・)え?なに?三連休なの?火曜日まで休み?

うわーい
(´・ω・)

とは言え、4日後には労働に戻らなくてはならない現実は変えられないので
(´・ω・)ほんとに、なんとかできないのか(なに
Posted at 2025/09/12 18:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

これが噂に名高い "使い回し" と言うモノなのか!!(まて

福島「いわき・ら・ら・ミュウ」道の駅としてグランドオープン
09月12日 11時58分

福島沖でとれる「常磐もの」などを多く取り扱ういわき市の観光物産施設、「いわき・ら・ら・ミュウ」が「道の駅」に登録され、12日グランドオープンしました。

道の駅として新たにオープンしたのは、いわき市小名浜にある市の観光物産施設、「いわき・ら・ら・ミュウ」です。

12日は記念の式典が行われ、下山田松人社長が「地域の魅力を広く発信し、観光、情報、交流の拠点としてさらなる飛躍をめざしたい」とあいさつしました。

そして、関係者たちがテープカットでオープンを祝い、新たな看板がお披露目されました。

午前10時に開店すると、さっそく大勢の客が訪れ、記念品が配られていました。

道の駅となることで、駐車場やトイレが24時間利用できるようになったほか授乳室も設けられました。

また、これまでの水産物に加えて地元の農家の農産品も取り扱うようになりました。

地域の観光の拠点としての役割に加え、原発事故からの復興を後押しする情報発信が期待されています。

施設内で水産物を販売する男性は「道の駅としてブランドがついてお客さんが増えることを期待したい。今まで以上に常磐ものを発信できるのでいいと思います」と話していました。
Posted at 2025/09/12 12:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月12日 イイね!

佐世保は厳戒体制で待機してる(´・ω・)

天皇皇后両陛下と愛子さま 長崎へ出発 戦没者を慰霊へ
2025年9月12日 10時44分
シェアする

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは12日午前、被爆地 長崎に向けて出発されました。このあと長崎市内で戦没者を慰霊するほか、被爆者と懇談されます。

天皇ご一家は12日午前10時ごろ羽田空港に到着し、見送りの宮内庁幹部らとあいさつを交わしたあと、特別機に乗り込んで長崎県に向かわれました。

ご一家は12日午後、長崎市の平和公園を訪ね、爆心地を示す石碑の前に設けられ、20万1942人の原爆死没者の名簿が納められた奉安箱に花を供えて、犠牲者の霊を慰められます。

続いて、原爆資料館で当時の被害状況を示した展示などを視察したあと、被爆者たちと懇談されます。

また、高齢になった被爆者本人に代わり、被爆体験を伝える活動をしている若い世代の伝承者とも懇談されます。

宮内庁によりますと、両陛下が長崎県を訪問されるのは天皇陛下の即位後初めてで、愛子さまは初めて長崎県を訪問されるということです。
両陛下は戦後80年にあたることし、「玉砕の島」の1つ、小笠原諸島の硫黄島や、激しい地上戦が行われ、20万人以上が犠牲になった沖縄、それに被爆地 広島といった先の大戦の象徴的な地域を訪問されました。

7月のモンゴル訪問では、敗戦後、旧ソビエトによって抑留されて過酷な労働などのために命を落とした多くの日本人を慰霊されました。
Posted at 2025/09/12 12:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました( ̄▽ ̄) http://cvw.jp/b/3427091/48705218/
何シテル?   10/11 18:05
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation