• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

こんな首関節だと頭突きしたら持たないらしいけど(´・ω・)ともかく相当古いモノが見つかった模様

頭突き恐竜最古の新種化石発見 ゴビ砂漠、県立博物館の吉田さんら
2025/09/18 09:15

 県立博物館の吉田純輝学芸員(33)らの研究グループは、モンゴル・ゴビ砂漠にある太古の地層から、分厚く頑丈なドーム状の特徴的な頭で「頭突き恐竜」の名で知られるパキケファロサウルス類で世界最古となる新属新種の化石を発見した。古い時代からドーム状の頭を持っていたことが分かり、研究グループは「ドーム状の頭がどのように進化したのかという疑問に、初めて具体的な答えを示す発見」とした。研究論文は17日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。

 白亜紀前期(約1億1千万年前)の地層から全身骨格を2019年に発見し「ドーム頭の恐竜の起源にして、尊い宝」を意味する「ザヴァケファレ・リンポチェ」と名付けた。研究グループによると、従来の化石は約8千万~約6600万年前の白亜紀末期のものが多く、これまでの最古の化石から、少なくとも約1400万年さかのぼった。全身の骨格が残るまれな化石で、推定体長は約1メートル、推定体重は5・85キロという。

 化石は、パキケファロサウルス類の中で最古かつ原始的であるにもかかわらず、頭の骨がすでに発達したドーム状の構造を持っていた。解析の結果、進化の初期段階からドーム状の頭を使い、繁殖の相手を巡る闘争などの社会的コミュニケーションをしていた可能性が出てきた。

 化石は少なくとも2歳以上の若い個体で、成長しきる前にドーム状の頭が機能していたことも判明した。成長途中から「配偶者を巡る闘い」などの社会的、性的アピールに使っていた可能性が高く「骨格的な成長よりも、先に性的に成熟する早熟戦略を取っていた」と推測できるという。

 吉田さんらは毎年、モンゴルで探査活動を続けている。今後の発見や解析で「近縁種と同じように頭突きをしていたのか」「別の目的でドーム状の頭を使っていたのか」などの謎の解明につなげたいとしている。

          ◇

 パキケファロサウルス類 化石はこれまで主にアジアや北米大陸で発見されてきた。骨の一部のみ発見されることがほとんどで、発見例も16種と少ないことから、生態や進化の過程についてほとんど分かっていない恐竜グループ。他の恐竜に比べて生きていた姿や生活の様子、分類、成長パターン、運動能力など多くの基本情報が判明しておらず、「謎の恐竜グループ」ともされる。
Posted at 2025/09/18 12:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

FRB:「私はあと2回の利下げを残している、この意味が分かるな?

米FRB 0.25%利下げ決定 年内あと2回の利下げ想定
2025年9月18日 7時46分
シェアする

アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。

特設ニュースをNHKプラスで配信配信期限 :9/25(木) 午前3:45 まで
FRBは、17日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。

利下げは2024年12月以来、6会合ぶりで、いまのトランプ政権の下では初めてです。

これによって政策金利は4%から4.25%の幅となります。

パウエル議長は会合のあとの記者会見で、利下げの理由について「雇用の下振れリスクが高まっている」と述べました。

今回の決定には、12人のメンバーのうちトランプ大統領に近いミラン理事が反対し、0.5%の引き下げを支持しましたが、パウエル議長は会見で「広い支持はなかった」と述べました。

また、会合の参加者19人による政策金利の見通しでは、年内にあと2回の利下げが行われるとの想定が示され、年内の利下げ回数は前回の想定より1回増えました。

ただ、7人が、年内にさらなる利下げは必要ないとの見通しを示すなど、FRBの中でも見方は分かれています。

また、パウエル議長は会見で、「関税措置によるインフレへの影響はまだ不透明だ。インフレへの影響がより持続的なものになる可能性もあり、そのリスクは評価して管理する必要がある」と述べ、トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中でも、経済データなどに基づいて関税措置の影響を見極めながら金融政策を決定していく姿勢を示しました。
FRB 政策金利の見通しをあわせて発表
FRB=連邦準備制度理事会は、今回の会合で政策金利の見通しをあわせて発表しました。

この見通しは、参加者がそれぞれ適切だと考える金利を点=ドットで示していることから「ドット・チャート」と呼ばれ、市場では、その中央値がFRBが目指す金利水準だと受け止められています。

今回の見通しでは、ことしの年末時点の中央値は3.6%で、前回・ことし6月の時点から0.3ポイント引き下げられました。

年内には10月と12月に会合が予定されていますが、1回の利下げ幅を通常の0.25%とした場合、年内の利下げをあと2回、見込んでいることになります。

19人の参加者がそれぞれ示した見通しをみると、9人が年内にあと2回の利下げを見込む一方、7人はさらなる利下げは必要ないとしています。

また、1人はあと5回の利下げを見込んでいて、大幅な利下げを求めるトランプ大統領に近いスティーブン・ミラン氏とみられます。

FRBは政策金利とともに、経済成長率などの見通しも示しました。

このうち、来月から12月のアメリカのGDP=国内総生産については、去年の同じ時期と比べた実質の伸び率で1.6%と、前回の想定から0.2ポイント引き上げられています。

失業率については同じ時期の平均で4.5%と、前回から変わりませんでした。

インフレの状況を見極めるための指標としてFRBが重視する、PCE=個人消費支出の物価指数については、来月から12月にかけての上昇率の見通しは3.0%と前回から変わっていませんが、来年の同じ時期については2.6%と、前回から0.2ポイント引き上げられています。

トランプ政権の関税措置が物価を上昇させるという見方が、参加者の間に根強く残っていることを示しているものとみられます。
Posted at 2025/09/18 12:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

出撃致します

出撃致します出撃致します
(・∀・)ノ

木曜日です
(・∀・)ノ

たつまき注意情報とか
モグタンさんかな
(・∀・)ノ

休みたい(吐血
(・∀・)ノ

木曜日とか休みで良いんだと思っているのに社会的に整備が進まないのはどう言う事なのか(なに
(・∀・)ノどうにかならないのか(なに



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2025/09/18 08:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


もう週末とかにしてくれませんか
ヽ(´∀`)ノ無理ですか、そうですか(なに

休みたい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

会社で勤めるだけが人生じゃないんだ
ヽ(´∀`)ノ他にも生きるために必要な事はごちゃまんとあるんだ(なに

広範囲で強雨や雷雨に注意
【今日の天気】18日(木)は秋雨前線が南下する影響で、日本海側や東シナ海側を中心に広く雨が降ります。一時的に強雨や雷雨となったり、局地的には大雨となるおそれがあるため、道路冠水や河川増水に警戒してください。午後は関東でも激しい雷雨となる可能性があります。関東では雨の前後で体感も変化しそうです。


曇りですがヽ(´∀`)ノ

蒸し暑い、ほんとに涼しくなるんですかこれは
ヽ(´∀`)ノ

福島市・あめ / くもり
最高気温・27℃
外出は雨具をお伴に
今日は雲が広がり、雨が降ります。一時的に雷を伴って雨が強く降るおそれもあるため、外出の際は雨具を忘れずに。昼間はジメジメ、ムシムシとするものの、雨が降ると気温が下がり少し肌寒く感じられそうです。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


デイリー消化しました
ヽ(´∀`)ノ

デイリーヤマザキってなんで生き残っているんだろうな
ヽ(´∀`)ノいやマジで



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2025/09/18 06:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「今日は7じゃなくて10日だ|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48703527/
何シテル?   10/10 20:12
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation