
大阪・関西万博 きょう閉会式 秋篠宮ご夫妻 石破首相が出席へ
2025年10月13日午前5時29分
(2025年10月13日午前6時43分更新)
大阪・関西万博
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は13日に閉幕し、秋篠宮ご夫妻が出席されるほか、石破総理大臣などが出席し、閉会式が行われます。
目次
1項目
入場ゲート前では早朝から混雑
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域、7つの国際機関が参加して、ことし4月から半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は、13日、閉幕します。
午後2時から大阪の人工島、夢洲の会場で閉会式が行われ、秋篠宮ご夫妻が出席されるほか、石破総理大臣や実施主体である博覧会協会の十倉雅和会長などが出席します。
入場者数は累計2500万人超 収支は230億円~280億円の黒字見通し
今回の万博をめぐって、開幕前はチケットの販売が低調で、運営費が赤字となることへの懸念も根強くありましたが、11日までの一般の入場者の数は、累計で2500万人を超えました。
博覧会協会によりますと、入場者の増加に加え、グッズの販売も好調だったことなどから、運営費の収支は230億円から280億円ほどの黒字となる見通しです。
13日は閉会式のほかに、今回の万博の意義と成果をとりまとめた「大阪・関西万博宣言」が発表されるフォーラムや参加した国や地域の旗を持った旗手とともに公式キャラクターの「ミャクミャク」が、「大屋根リング」の下をパレードする催しなども開かれる予定です。
さらに夜には、花火やドローンショーが会場の夜空を彩り、午後10時に閉幕します。
入場ゲート前では早朝から混雑
13日に閉幕する大阪・関西万博の入場ゲートの前では、朝早くから大勢の人が列を作り、混雑しています。
万博に20回以上来たという大阪市の40代の男性は「昨夜8時ごろから並んでいます。この年になって野宿するとは思いませんでした。きょうは最後までいようと思います」と話していました。
また、愛知県から小学生の娘と来たという30代の女性は「楽しかったので10回以上来ています。大屋根リングがとてもよかったです。もうちょっと続いてくれたらいいのにと思います」と話していました。
博覧会協会 十倉会長「非常に達成感がある」
大阪・関西万博の閉幕を前に博覧会協会の十倉雅和会長がNHKのインタビューに応じ、「来場者の安全、来場者が快適に楽しんでもらうこと、そして赤字にならないこと、この3つはクリア出来たのではないかと思う。そういう意味では、成功と言っていいのではないか」と述べました。
また開幕までには、去年の能登半島地震や建設費の上昇、チケット販売などの困難があったとした上で「関係者の尽力でさまざまな困難を切り抜けることが出来て、非常に達成感がある」と振り返りました。
その上で、今回の万博のレガシーについては「世界では至る所で紛争が起こり、分断の原因となる格差も生まれている。未来社会やいのちについて、考えるきっかけは作れたのではないか」と述べました。
Posted at 2025/10/13 10:49:31 | |
トラックバック(0) | 日記