• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

え?解放された?|ω・`) 嘘でしょ?

ガザ地区 ハマス拘束の人質解放始まる 7人の生存者を引き渡し
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。

2025年10月13日午後1時37分
(2025年10月13日午後2時21分更新)
イスラエル・パレスチナ

複数のイスラエルメディアは、ガザ地区でイスラム組織ハマスに拘束されている人質のうち、7人の生存者が赤十字国際委員会に引き渡されたと伝えました。

人質の解放は今月10日の停戦合意の発効を受けたもので、2年におよぶガザ地区での戦闘の終結と和平につながるかが焦点です。

複数のイスラエルメディアは、日本時間の13日午後2時すぎ、ガザ地区でイスラム組織ハマスに拘束されている48人の人質のうち、7人の生存者が赤十字国際委員会に引き渡されたと伝えました。人質はこのあとイスラエル軍に引き渡され、イスラエル南部の基地で家族と面会する予定となっています。

イスラエル政府はまずは生存している20人の人質が解放されるとしていて、このあとも解放が進められるとみられます。

また、イスラエルには日本時間の13日午後、和平計画を主導したアメリカのトランプ大統領が到着し、議会での演説とともに人質の家族と面会する予定となっています。

イスラエルに向かう専用機の中でトランプ大統領は「戦争は終わった」と述べるとともに、停戦については「維持されるだろう」と強調しました。

イスラエルとハマスが合意した和平計画の第1段階では、停戦に伴ってハマスが日本時間の13日午後6時までに人質全員を解放することになっていますが、遺体の返還には時間がかかるとも伝えられています。

一方、第2段階に盛り込まれているハマスの武装解除や、今後のガザの統治のあり方については、ハマスが否定的な姿勢を示していて、まずは、第1段階の合意が着実に履行され、2年におよぶガザ地区での戦闘の終結と和平につながるかが焦点です。
Posted at 2025/10/13 14:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

昼過ぎて晴れ間も見えない事も無い(´・ω・)

昼過ぎて晴れ間も見えない事も無い(´・ω・)台風23号は
何とか抜けた
(´・ω・)らしいな

心なしか此方も天気が良く・・・
(´・ω・)なってもないか

あ号は
まあ、終わりが
(´・ω・)なんかアレは見えないから
Posted at 2025/10/13 14:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

こんなの何処へ退けって言うんだい!!!!(やけくそ

こんなの何処へ退けって言うんだい!!!!(やけくそ台風23号 伊豆諸島南部の一部が強風域に 暴風など厳重警戒
2025年10月12日午前5時27分
(2025年10月12日午後10時49分更新)
台風

台風23号はあす13日の明け方から昼前にかけて、台風22号で被害が出た伊豆諸島南部にかなり近づく見込みで、一部が強風域に入りました。台風の接近に伴い、猛烈な風や雨が予想されていて、暴風や土砂災害などに厳重に警戒してください。

目次
2項目
被害や影響
専門家「台風東側に『大気の川』 接近前に対策を」
強い台風23号 明け方~昼前にかけ 伊豆諸島に接近見込み 厳重警戒
台風

画像のalt属性
NHK ONE ニュース・防災アプリ
台風の現在位置や予想進路など、最新情報はアプリでも。こちらからダウンロードできます。

気象庁によりますと、台風23号はきょう午後11時には伊豆諸島の青ヶ島の西南西270キロの海上を1時間に30キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心から半径75キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

伊豆諸島南部の一部が強風域に入りました。伊豆諸島南部には午後9時すぎ、暴風警報が出されました。

前線に向かって湿った空気が流れ込んでいる影響で、伊豆諸島には、台風の接近前から発達した雨雲がかかっています。

今後の見通しです。
台風は、勢力を強めながら東寄りに進み、強い勢力となってあす明け方から昼前にかけて伊豆諸島にかなり接近する見込みです。

あすの最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルと一部の電柱が倒壊したり建物の一部が壊れて広い範囲に飛散したりするおそれのある猛烈な風が吹く見込みです。

海上は、あすはうねりを伴って9メートルの猛烈なしけとなる見込みです。

雨も急激に強まる見込みで、特にあすの明け方から朝にかけては局地的に1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。

あす夕方までの24時間に降る雨の量は、伊豆諸島の多いところで300ミリと予想されています。

伊豆諸島では台風22号による記録的な大雨や暴風の影響で地盤が緩んだり建物が壊れたりするなど、すでに災害の危険度が高まっている地域があります。

暴風や土砂災害、低い土地の浸水、川の増水・氾濫、それに高波に厳重に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。

外出はできるだけ控えるとともに、屋内では窓から離れるなど安全な場所で過ごすようにしてください。
Posted at 2025/10/13 11:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

大阪・関西万博 きょう閉幕 | ゚Д゚) みャく、ミゃく・・・ミ、ミゃくみャク・・・(おいまて

大阪・関西万博 きょう閉幕 | ゚Д゚) みャく、ミゃく・・・ミ、ミゃくみャク・・・(おいまて大阪・関西万博 きょう閉会式 秋篠宮ご夫妻 石破首相が出席へ
2025年10月13日午前5時29分
(2025年10月13日午前6時43分更新)
大阪・関西万博

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は13日に閉幕し、秋篠宮ご夫妻が出席されるほか、石破総理大臣などが出席し、閉会式が行われます。

目次
1項目
入場ゲート前では早朝から混雑

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域、7つの国際機関が参加して、ことし4月から半年間にわたって開かれてきた大阪・関西万博は、13日、閉幕します。

午後2時から大阪の人工島、夢洲の会場で閉会式が行われ、秋篠宮ご夫妻が出席されるほか、石破総理大臣や実施主体である博覧会協会の十倉雅和会長などが出席します。

入場者数は累計2500万人超 収支は230億円~280億円の黒字見通し

今回の万博をめぐって、開幕前はチケットの販売が低調で、運営費が赤字となることへの懸念も根強くありましたが、11日までの一般の入場者の数は、累計で2500万人を超えました。

博覧会協会によりますと、入場者の増加に加え、グッズの販売も好調だったことなどから、運営費の収支は230億円から280億円ほどの黒字となる見通しです。

13日は閉会式のほかに、今回の万博の意義と成果をとりまとめた「大阪・関西万博宣言」が発表されるフォーラムや参加した国や地域の旗を持った旗手とともに公式キャラクターの「ミャクミャク」が、「大屋根リング」の下をパレードする催しなども開かれる予定です。

さらに夜には、花火やドローンショーが会場の夜空を彩り、午後10時に閉幕します。

入場ゲート前では早朝から混雑
13日に閉幕する大阪・関西万博の入場ゲートの前では、朝早くから大勢の人が列を作り、混雑しています。

万博に20回以上来たという大阪市の40代の男性は「昨夜8時ごろから並んでいます。この年になって野宿するとは思いませんでした。きょうは最後までいようと思います」と話していました。

また、愛知県から小学生の娘と来たという30代の女性は「楽しかったので10回以上来ています。大屋根リングがとてもよかったです。もうちょっと続いてくれたらいいのにと思います」と話していました。

博覧会協会 十倉会長「非常に達成感がある」

大阪・関西万博の閉幕を前に博覧会協会の十倉雅和会長がNHKのインタビューに応じ、「来場者の安全、来場者が快適に楽しんでもらうこと、そして赤字にならないこと、この3つはクリア出来たのではないかと思う。そういう意味では、成功と言っていいのではないか」と述べました。

また開幕までには、去年の能登半島地震や建設費の上昇、チケット販売などの困難があったとした上で「関係者の尽力でさまざまな困難を切り抜けることが出来て、非常に達成感がある」と振り返りました。

その上で、今回の万博のレガシーについては「世界では至る所で紛争が起こり、分断の原因となる格差も生まれている。未来社会やいのちについて、考えるきっかけは作れたのではないか」と述べました。
Posted at 2025/10/13 10:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

帰還しました( ̄▽ ̄)

帰還しました( ̄▽ ̄)帰還しました
( ̄▽ ̄)

月曜日です
( ̄▽ ̄)

仕事しない月曜日とか
最高だろ
( ̄▽ ̄)火曜日も水曜日も仕事しないで遊んでいられたら、もっと最高だよな(まて

休みたい(吐血
( ̄▽ ̄)

お願いです
休みを
休みをください、せめてあと1日くらい
( ̄▽ ̄)今週は休みにしたいなんて贅沢も言います(まて
Posted at 2025/10/13 10:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暮れて逝く(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48709914/
何シテル?   10/13 19:07
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation