茨城 市営斎場で送電用銅線ケーブル盗まれる 告別式など行えず
2025年11月12日午後0時26分
事件・事故
茨城県常陸太田市にある市営の斎場で送電用の銅線ケーブルが盗まれる被害があり、電気が使えなくなっため、通夜や告別式を行うことができなくなっています。
休館を余儀なくされているのは、常陸太田市にある「市営里美斎場」で、市によりますと、今月8日、屋外のマンホールの中にあった銅線ケーブル6本が切断され、合わせて210メートルが盗まれていたということです。
ケーブルは送電用に使われていて、施設の照明や空調などすべての電気設備が使えなくなっていることから、通夜や告別式を行うことができなくなっているということです。
このため市は当面休館することを決め、復旧作業を急いでいます。
市内には別の市営斎場や民間の斎場があるため、今のところ大きな影響は出ていないということです。
施設内では前日7日の午後10時ごろまで電気が通っていたということで、警察は、閉館後の職員がいない時間帯に何者かが盗み出したとみて捜査しています。
Posted at 2025/11/12 12:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記