• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


特にコメントなどは在りません
ヽ(´∀`)ノそれはそれとして休みが欲しい・・・(吐血

広い範囲で秋晴れ続く
今日は引き続き移動性の高気圧に覆われ、全国的に晴れる所が多くなります。低気圧が近づく北海道は道北で雨が降り、高気圧の中心から離れる九州は雲が多くなる見込みです。朝は各地で冷え込む一方、昼間は快適な陽気になります。


晴れですがヽ(´∀`)ノ

放射冷却で冷え込みまして
ヽ(´∀`)ノ一日の寒暖差が・・・

福島市・はれ / くもり
最高気温・17℃
秋の空 寒暖差に要注意
今日は青空が広がります。洗濯物の外干しもバッチリ。午後は広がる薄雲に秋を感じられそうです。朝晩は冷えて秋用のコートが必要。昼間は爽やかな陽気です。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


あ号おわりました
ヽ(´∀`)ノここから、ろ号消化の長い旅の始まりであるけども

2-5割ってなかったっけな
ヽ(´∀`)ノいつの間にか大将に降格してた、元帥から降格するってのもおかしな話ではあるが



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2022/10/27 06:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2022年10月26日 イイね!

コピーだけでは一種類のウイルスで全滅する事すら有る(なんかちがう

イノシシの捕獲数 一転して激減 “豚熱の感染拡大か”
10月26日 18時59分

震災と原発事故のあと、イノシシの捕獲数が急増していた福島県で昨年度の捕獲数が前の年度のおよそ半分の1万8000頭あまりまで一転して激減していたことが県のまとめでわかりました。
県は野生のイノシシの間でブタの伝染病CFS・豚熱の感染が拡大し、個体数が減っているとみています。

福島県では震災と原発事故の影響で住民が避難したことでイノシシの生息範囲が広がり、捕獲数も増え続けました。

震災前の平成22年度は3736頭でしたが、2年前の令和2年度は3万5698頭と10年あまりで10倍近くにまで急増しました。

これに伴い、農作物が荒らされるなどの被害も増え、ここ数年の被害額は年間およそ1億円にのぼります。

県は自治体や猟友会と連携して駆除を進めてきましたが、昨年度の捕獲数は、前の年度の半分の1万8767頭で、一転して激減していたことが県のまとめでわかりました。

今年度の捕獲数も、8月末時点で2851頭と、前の年度の同じ時期の7割にとどまっています。

県内では少なくとも30の市町村で、ブタの伝染病=豚熱に感染したイノシシが捕獲されていて、県は、駆除だけでなく、イノシシの間で豚熱の感染が拡大して死に至り、個体数が減ったとみています。

ほかの県でも捕獲数が減少する傾向があるということで、福島県自然保護課は「再び増加に転じる可能性もあり家畜のブタへの感染が広がらないよう引き続き警戒しながら捕獲にあたりたい」としています。
Posted at 2022/10/26 19:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

それで何とかなると思うなら(´・ω・)何とかなってたと思うんだがな

JRいわき駅周辺の再開発 南口の駅ビル来年1月開業へ
10月26日 18時10分

JR東日本は、JRいわき駅の南口で建設中のホテルや商業施設が入る駅ビルを来年1月に開業すると発表しました。

これは、JR東日本が26日いわき市で開いた会見で明らかにしました。

JR東日本はいわき市と結んだ協定に基づきJRいわき駅周辺の再開発を進めていて、JRは会見で、駅の南口に建設中の駅ビルを来年の1月15日に開業すると発表しました。

ビルは地上10階建てで、子会社の仙台ターミナルビルが運営し、1階から3階までは地元の事業者を中心に飲食店やみやげ物店など16の店舗が入る商業スペースとなります。

また、4階から最上階までは客室数227室のホテルが開業し、ビジネスのほか、長期滞在の観光やインバウンドなどでの集客も狙って低価格の部屋もそろえているということです。

いわき駅周辺の再開発をめぐっては、地元の地権者らでつくる組合が主体となって地上4階建ての商業ビルと21階建てのマンションなどを建設する事業も進められていて、今後、数年間で市中心部の街並みが大きく変わることになります。

JR水戸支社の小川一路支社長は「復興が進められている浜通りは会社にとって重要な地域であり、その玄関口となるいわき市で活力あるまちづくりに貢献し、地域活性化の第一歩にしたい」と話していました。
Posted at 2022/10/26 19:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

吾妻山で初冠雪(´・ω・)今年は冬の到来が早い(なに

県内各地で冷え込み強まる 吾妻山で初冠雪
10月26日 13時07分

26日は県内各地で冷え込みが強まり、福島地方気象台は福島県と山形県にまたがる吾妻山で初冠雪を観測したと発表しました。

福島地方気象台によりますと、26日朝県内では上空に寒気が流れ込むとともに、夜間も晴れたことで地表の熱が奪われる放射冷却現象が強まり、各地で気温が下がりました。

26日朝の最低気温は、檜枝岐村がマイナス1.2度で、平年を4度以上、下回ったほか、喜多方市が1.1度で、11月下旬並みまで下がるなど県内30か所の観測点のうち6か所で今シーズンとしては最も低くなりました。

福島地方気象台は26日朝、福島県と山形県にまたがる吾妻山の頂上付近に雪が積もっているのを確認し、初冠雪を観測したと発表しました。

吾妻山の初冠雪は平年どおりで、去年と比べると8日遅くなりました。

気象台は、27日朝には、さらに冷え込みが強まる見通しだとして、平地でも広い範囲で霜のおりるおそれがあるとして農作物の管理に注意を呼びかけています。
Posted at 2022/10/26 19:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

いろいろなんかやってられなくてさっさと帰って来ました
(´・ω・)年に一回くらいはそう言う事もあって良いと思うのです
Posted at 2022/10/26 18:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本命・進次郎、対抗・早苗、流しで・コバホーク(´・ω・)大穴・林と言うカンジで、三連単にも絡まない茂木くんはなんなの(やめてさしあげろ http://cvw.jp/b/3427091/48670739/
何シテル?   09/22 12:00
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation