• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

だから結局は何をやらかしたんだよ国分太一よ(´・ω・)

国分太一氏 活動休止後会見で謝罪 “答え合わせできないまま”
2025年11月26日午後2時01分
(2025年11月26日午後5時05分更新)
テレビ局

解散した人気グループ「TOKIO」の国分太一氏が活動休止後、初めてとなる会見を開き、今回の問題の関係者に謝罪した上で、「立場と環境にあぐらをかき、発言や立場の重みを意識していなかった。悔やんでも悔やみきれません」などと述べました。
目次

3項目
日本テレビ「『答え合わせ』は難しい」
国分太一氏の冒頭発言はこちら(11分30秒)
国分太一氏はことし6月、コンプライアンス上の問題行為が複数あったとして、日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の降板が発表され、無期限で活動を休止していて、26日、番組の降板や活動休止の後初めてとなる会見を開きました。

会見の冒頭、国分氏は「みずから取った行動により傷つけてしまった当事者の方に心からお詫びの気持ちを伝えさせてください。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪しました。

番組降板の理由となった不祥事に関してはプライバシーに関わることから具体的な説明はしませんでしたが、「原因は自分自身が置かれている状況や立場への自覚が足りなかったと痛感するに至りました。長年の活動の中で立場と環境にあぐらをかいていた部分があり、発言や立場の重みを意識せず走り続け、客観的に見つめることができず、悔やんでも悔やみきれません」と述べました。

また、先月、日本テレビの対応が不適切だったとして、日弁連=日本弁護士連合会に人権救済を申し立てたことについて、「私は身動きができず、世の中から取り残されてしまい、こうした事態を少しずつ前に進めようと申し立てを選んだ。長年にわたりお世話になった日本テレビと対立する気持ちはありません」と述べました。

問題発覚後の心境については、「私のとったどの行動がコンプライアンス違反とされたのか、答え合わせのできないままに自分自身を取り巻く環境の変化に心がついていかず、絶望とネガティブな感情に押しつぶされ、みずからをコントロールすることが難しくなりました」と思いを明かしました。

会見ではTOKIOの解散について涙を浮かべる場面もあり、「改めてわかったことは私の人生のほとんどはTOKIOだったということです。折に触れ声をかけてくれる城島、松岡の2人には感謝しかありません。TOKIOという名前に泥を塗ってしまった。それに関しては本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」と話しました。

今後のタレント活動については、「今は正直、本当に考えられない状況です。順番的には対外的な説明とおわびをさせていただけていない。ほかのテレビ局やスポンサーに説明責任を果たすことが必要だと思っています。そのためにも答え合わせをして、どこまで話をできるのかというライン決めを日本テレビと協議していきたいと思っています」と述べました。

日本テレビ「『答え合わせ』は難しい」


国分氏の会見について、日本テレビは「従来から申し上げているとおり、『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできることはございません。会見で国分太一氏は『答え合わせがしたい』とおっしゃっていましたが、ヒアリングで国分氏みずからお話しされた内容だけでもコンプライアンス違反に該当し、『青少年に見てもらいたい番組』に選定されている『ザ!鉄腕!DASH!!』を降板していただくことを即断せざるをえないものでした。私どもは一貫して関係者の保護を第一に対応しており、何よりも関係者が自分の身元を特定され、“二次加害”がもたらされることに強い恐怖を感じております。その観点から『答え合わせ』は難しいと考えております」とコメントしました。

その上で、「国分氏との面会等について門戸を閉ざしているわけではありません。国分氏の代理人が私どもとのやりとり等について、一方的な情報を流布するなど、代理人の言動に不信感を感じざるをえない状況下では難しいと感じておりますが、弊社社長福田としましても、『時期がきたら国分氏の話を伺いたいし、自分の気持ちをお話しできればと思っている』と申しております」としています。

国分太一氏の冒頭発言はこちら(11分30秒)


《会見 詳しく》

「傷つけてしまった当事者の方に心からおわび」

国分氏は午後2時から始まった会見で深く頭を下げ「まず最初にみずからとった行動で傷つけてしまった当事者の方に、遅くなりましたが、また直接ではなくこのような形になり大変恐縮ですが、心からおわびの気持ちをお伝えさせてください。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪しました。
「自分自身の状況や立場への自覚足りなかった」

国分氏は「私の番組降板が公表されてからきょうに至るまで5か月間、本当に申し訳ないという気持ちとともに自分自身に対して情けなく悔しい思いで過ごしていました。自分自身が置かれている状況や立場への自覚が足りなかったことがあると痛感するに至りました。発言や立場の重みを意識せず走り続け、客観的に見つめることができていませんでした。悔やんでも悔やみきれません」と述べました。
「コンプライアンス違反の答え合わせできず」


国分氏は「番組の降板、活動の休止、『TOKIO』の解散、会社の廃業と数日の間ですべてを失いました。私のとったどの行動がコンプライアンス違反とされたのか答え合わせのできないまま環境の変化の速さに心がついていかず、みずからをコントロールすることが難しくなりました。当初から関係者に謝罪をしたいという気持ちを持ち続けています。長年にわたりお世話になった日本テレビと対立する気持ちはありません。事実を知り、本件と関係者にきちんと向き合いたいという気持ちから日本テレビと協議を続けてきましたがこちらの願いはかなわず、きょうに至っています。私は身動きができず取り残されてしまいました」と述べ、目に涙を浮かべました。
「私の人生のほとんどは『TOKIO』だった」

国分氏は「こうした事態を少しでも前に進めようと人権救済の申し立てという手段を選びました。これは私個人として行ったことです。私はこの間、自分でやれることをやろうとも考えました。外部の研修も複数回、受けました。改めてわかったことは私の人生のほとんどは『TOKIO』だったということです。折に触れ声をかけてくれる城島、松岡の2人には感謝しかありません。グループの形がなくなっても思いはつながっていることに気づきました。30年にわたり出演した『ザ!鉄腕!DASH!!』も私の人生の大きな一部です。人として成長させてもらい、関係者、地域の皆さま、視聴者の皆様におわびとこれまでの感謝を申し上げたい」と述べました。
「今後の身の振り方全く考えられず」

国分氏は「『TOKIO』のスポンサーの皆様にもこちらから事情を説明できない状態にも関わらずかなり配慮を頂き、感謝しています。そして私ごとではありますが、妻と子どもにはただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。家族の日常を奪ってしまいました。私の今後の身の振り方については全く考えられません。関係者の皆さまへの謝罪やちゃんとしたご説明ができない状況のままでは、考えてはいけないと思っています」と述べました。
「番組降板告げられ頭真っ白に」

国分氏は日本テレビで行われた調査の状況について、「コンプライアンスについてうかがいたいことがあると言われ、弁護士が現れた。かなり動揺して緊張し冷静ではなかった気がしている。スマートフォンの録音機能を使ったが、弁護士に見つかり録音を削除するように言われその場で削除した。ペンでメモをとってくださいと言われたが不安で手が震えて何も書けなかったことを覚えている。執行役員からその場で番組の降板を告げられ頭が真っ白になってしまい、番組がどうなるのだろうと思った」と振り返りました。
「日本テレビと対立する気持ちまったくない」

国分氏は「ずっとお世話になってきた日本テレビにはおわび申し上げたいという思いです。当事者に謝罪をさせて頂けるならどのような形をとるのがよいのか。本事案に関する事の答え合わせや、説明責任をしっかりできるように協議していきたいという気持ちは変わっていない。対立する気持ちはまったくないので、なんとかその思いをわかって頂けたらと思う」と話しました。
「当初は引退も考えた」

国分氏は「当初は引退も考えましたが、それだけではないアイデアをたくさんの方からいただいたので、今は活動休止という形をとらせていただいています」と述べました。
「今は何も考えられない」

国分氏は今後のタレント活動について、「今は正直、本当に考えられない状況です。順番的には対外的な説明とおわびをさせていただけていない。ほかのテレビ局やスポンサーに説明責任をすることが必要だと思っています。そのためにも答え合わせをして、どこまで話をできるのかというライン決めを日本テレビと協議していきたいと思っています。その先に何か考えられる要素が出てくるのかもしれないが、現在は何も考えられていません」と話していました。
「『TOKIO』の名前に泥塗った」

国分氏は「『TOKIO』は5人から始まりました。5人でたくさんの、5人だからこそ見られた景色があり、そのうち2人は今、形を変えて活動を続けています。それでも『TOKIO』は『TOKIO』だと僕は思い、そして、その『TOKIO』という名前に泥を塗ってしまった。それに関しては本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」と述べました。
「時代のアップデートあまりしてこなかった」

国分氏は「先ほど外部専門家によるコンプライアンス研修を受けました。今まで私はあまりそういうことをしてこなかったので、立場と環境にあぐらをかいていたということ。時代のアップデートをあまりしてこなかったことを痛感しました」と話しました。
「人権救済申立て」制度とは

日弁連の「人権救済申立て」制度は、日弁連の人権擁護委員会が、人権を侵害されたと主張する当事者や関係者からの申し立てを受け、調査を行い、必要な措置を行うものです。

日弁連が取る措置は、適切な対応を強く求める「警告」が最も強く、そのほか「勧告」や「要望」などがあります。

法的な強制力はありませんが、弁護士会の法的な判断として一定の影響力があるとされています。
Posted at 2025/11/26 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月26日 イイね!

公取さん、ガソリン価格のカルテルならば(´・ω・)福島県も宜しく頼むよ

“ガソリン価格 カルテル主導” 長野の組合支部に排除措置命令
2025年11月26日午後6時09分
公正取引委員会

長野県で、ガソリンの販売事業者に不正に価格を調整させ、カルテルを主導したとして、公正取引委員会は、県内の事業者が加盟する組合の支部に対し、再発防止を求める排除措置命令を出しました。
排除措置命令を受けたのは、石油製品を販売する事業者が加盟する長野県石油商業組合の北信支部です。

公正取引委員会によりますと、北信支部は、遅くとも2024年12月から2025年2月にかけて、長野市などを含む県北部の事業者に、ガソリンの店頭表示価格を不正に調整させ、カルテルを主導していたということです。

価格の調整は、事業者の間での競争を避け、利益を確保するために行われ、支部長が、国の補助金や石油元売りの販売価格を踏まえて、調整幅を決めて周知していたということです。

公正取引委員会は、こうした行為が独占禁止法に違反するとして、
▽北信支部に対して、再発防止を求める排除措置命令を出すとともに、
▽価格調整に応じた17の販売事業者に対して、合わせて1億1600万円余りの課徴金の納付を命じました。

公正取引委員会の調査に対し、一部の事業者は「つぶれるところが出るのは良くないと思った」などと説明していたということです。

また、長野県石油商業組合については、北信支部から価格の調整について報告を受けていたのに、こうした行為をやめさせず、事実上容認していたとして、独占禁止法に関する定期的な研修などを行うよう申し入れました。

公取委 “値上げ分支払うのは一般消費者 悪質性が高い”


26日に会見した公正取引委員会の担当者は「事業者の利益確保が目的だった。カルテルで値上げされた分を支払うのは一般の消費者であり、悪質性が高い」と指摘していました。

長野県石油商業組合 “県民の皆様に深謝”


今回の処分を受けて、長野県石油商業組合はコメントを発表し、「この事実を真摯(しんし)に受け止めるとともに、長野県民の皆様に深謝いたします」としたうえで、「すでに再発防止にむけてコンプライアンス体制の再整備などに着手していますがかねてより一連の問題について県民や関係各位への説明を処分決定後のしかるべきタイミングで実施することを検討しておりました。処分の内容を精査し速やかに記者会見を実施します」などとしています。
Posted at 2025/11/26 19:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月26日 イイね!

来なくて全然良いですねえ!!!!(嬉

新千歳空港 中国便減便など“約3~4万人 日本来られなくなる”
2025年11月26日午後5時54分
航空

中国政府が自国民に対し、日本への渡航を控えるよう呼びかける中、北海道の新千歳空港を運営する会社は、中国便で運航の取りやめや減便が発生し、来年3月にかけておよそ3万人から4万人が日本に来られなくなる見込みだと明らかにしました。
新千歳空港を運営する「北海道エアポート」によりますと、11月から来年3月にかけて、中国と新千歳空港を結ぶ5つの路線で、運航の取りやめや減便が発生し、あわせておよそ3万人から4万人が日本に来られなくなる見込みだということです。

中国の四川航空は、新千歳空港と四川省成都を結ぶ便を来年1月から3月まで運航することにしていましたが、11月になって運航を取りやめることになり、ほかにも減便が発生するということです。


北海道エアポートは「新千歳空港の国際線は韓国や東南アジアを結ぶ路線もあるため、あまり一喜一憂せず、1国に依存せずにダメージや損失を最小限にしていきたい」としています。
Posted at 2025/11/26 19:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月26日 イイね!

東京デフリンピック(´・ω・)知らん間に終わってた(え

東京デフリンピック閉幕 日本はメダル51個、共生へ願い
11/26(水) 17:32配信

共同通信

1/2

「東京デフリンピック」の閉会式を前に、記念撮影する日本選手団=26日、東京体育館
 聴覚障害者の国際スポーツ大会、第25回夏季デフリンピック東京大会は26日、東京体育館で閉会式が行われ、閉幕した。日本初開催となった大会で、日本選手団は初めて全21競技に出場。金16、銀12、銅23の計51個のメダルを獲得し、金メダル数、総数とも史上最多だった。聞こえない、聞こえにくい選手たちの活躍は、聴覚障害や手話に対する人々の理解を促し、「共生社会」実現への願いを発信した。

 主催者によると、最終的に79の国・地域が参加。ウクライナに侵攻したロシア、ベラルーシ勢も「中立選手」として約60人が出場した。競技会場には約28万人が訪れた。

 閉会式には秋篠宮家の次女佳子さまが出席された。
Posted at 2025/11/26 18:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月26日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

ふくしまエフエムを聴いてたら味工房から"とりかわせんべい"が本日から新発売とか言ってパリパリ言わしやがって
(´・ω・)いよいよ以って死ぬが良い(なに

休みたい(吐血
(´・ω・)

水曜日とか
(´・ω・)

今週もまだ真ん中なのかと
(´・ω・)絶望感しかなくて死んでる(なに

休みをください
延々と
(´・ω・)遊んで暮らせるお金も頂けたら何も文句はありません(なに
Posted at 2025/11/26 18:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「だから結局は何をやらかしたんだよ国分太一よ(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48787229/
何シテル?   11/26 19:04
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation