• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

飯坂けんか祭り|ω・`) これは昨日から

湯の町沸騰の3日間!6町の太鼓屋台が集結

八幡神社例大祭「飯坂けんか祭り」
2025年10月3日(金)~5日(日)
飯坂八幡神社
福島市県北エリアイベント祭り
情報掲載日:2025.09.26
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

重さ1tの屋台がぶつかり合う姿は迫力満点。威勢の良い若者たちに担がれた各町の太鼓屋台のデザインにも注目したい
重さ1tの屋台がぶつかり合う姿は迫力満点。威勢の良い若者たちに担がれた各町の太鼓屋台のデザインにも注目したい
「飯坂八幡神社」の五穀豊穣を神に感謝する例大祭『飯坂けんか祭り』。起源は12世紀後半までさかのぼり、古くから地域の人々に親しまれている。

メインイベントは2日目に行われる「宮入り」。6台の太鼓屋台が各町内を練り歩いた後、八幡神社境内で激しくぶつかり合う。揺れる提灯の灯が夜空を照らす光景は幻想的だ。最終日には、各町の屋台が揃って太鼓を披露。最後の町回りに出る「千穐楽仕舞太鼓」を行い、祭りを締めくくる。

Information
八幡神社例大祭「飯坂けんか祭り」
開催期間
2025年10月3日(金)~5日(日)※各行事の開催時間はHPで確認を
会場名
飯坂八幡神社
会場住所

料金
観覧無料
問い合わせ先
八幡神社社務所
問い合わせ先
電話番号
024-542-2560
リンク
http://hachimanjinja.info/
Posted at 2025/10/04 09:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

二本松の提灯祭り|ω・`) 今日から

「二本松の提灯祭り」4日開幕 7町の太鼓台、城下町練り歩き
2025/10/03 09:30


 福島県県重要無形民俗文化財の二本松神社例大祭「二本松の提灯(ちょうちん)祭り」は4日、二本松市で開幕する。6日まで同市中心部で勇壮な祭りが繰り広げられる。

 7町の太鼓台が祭りばやしとともに町内を練り歩き、城下町・二本松を幻想的に彩る。一番の見どころは約300個の提灯をともした7町の太鼓台がそろって繰り出す4日。同神社での御神火祭の後、一斉に提灯に点火し、午後5時50分から太鼓台を引き回す。

 5日は同神社前に太鼓台が並ぶ「宮詰」や「神輿(みこし)渡御」が行われ、太鼓台が各町内を練り歩く。6日は4町と3町に分かれ、合同引き回しが行われる。
Posted at 2025/10/04 08:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2025年10月04日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


某国営放送NHKの新しい朝の連れドラ・ばけばけ
1週間終わりましたね
ヽ(´∀`)ノだからなんだと言われても、その、なんだ、困る(なに

休みたい(吐血

もう土曜日かよ、なんだか月曜日が近い
ヽ(´∀`)ノ休みが欲しい、週に3日か4日くらいで良いから休みを増やしてください(なに

西日本は強雨や雷雨のおそれ
【今日の天気】4日(土)は前線を伴った低気圧の影響で西日本で広く雨が降り、強雨や雷雨に注意が必要です。東日本も雲が多く、雨の降る可能性があります。西ほどムシムシしますが、東日本などは比較的過ごしやすく感じられそうです。晴れる北日本は、季節外れの暑さになるため、一日の体感変化にご注意ください。


晴れですがヽ(´∀`)ノ

二本松提灯まつりとか飯坂けんか祭りとか
ヽ(´∀`)ノ各地でイベント目白押しですが、アタシ的には特に出かける予定とか無いんだなア、これが(なに

福島市・はれ → くもり
最高気温・24℃
お出かけには雨具をお伴に
今日の朝は北部で日差しが届いても、各地で雲が広がります。雨の可能性があるため、お出かけには雨具をお伴に。朝晩は肌寒くても、昼間は過ごしやすい体感です。一日の気温差に注意して体調管理をしっかりと。

土曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


デイリー消化しました
ヽ(´∀`)ノ

海防艦レベリングと備蓄以外にやる事は無いですねえ
ヽ(´∀`)ノ重カボチャ任務群も粗方やっつけるとウィークリィ2つだけになってしまいますので(え



そんなカンジで
本日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2025/10/04 08:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

日産もいよいよ終わりだ(´・ω・)よく見てるがいい世界的大企業が潰れる様を(なに

横浜F・マリノス 地元で活動継続を 横浜市が日産に要望書提出
2025年10月3日午後6時26分
サッカーJリーグ

日産自動車がサッカーJ1「横浜F・マリノス」の運営会社の株式の売却を複数の企業に打診していることを受け、ホームタウンの横浜市はチームの活動が今後も地元で継続されることを求める要望書を日産に提出しました。
日産は、横浜F・マリノスの運営会社について株式のおよそ75%を保有し子会社としていますが、株式の売却について複数の企業に打診していることが分かっています。

これを受けて、チームのホームタウンの横浜市は3日、地元の商工会議所などとともに連名で、日産のイヴァン・エスピノーサ社長に対し、チームの活動が今後も横浜市で継続されることを求める要望書を提出しました。

要望書では、チームの活動は市民にとって価値のあるものだとして引き続き市内で活動する機会が確保されることや、日産やチームとの間で緊密な連携を継続することなどを求めています。


山中市長は記者団に対し「これまでマリノスは、J1の設立以来、横浜市をホームタウンとして活動し、経済の発展などに大きく寄与していただいた。今回は地域の総意としてチームが横浜に残っていただけるよう要望した」と述べました。
Posted at 2025/10/03 22:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

インフルも新型コロナも終わっちゃあ居ねえ!!何も終わっちゃあ居ねえんだ!!

インフルエンザ “全国的な流行期に”厚生労働省 感染対策を
2025年10月3日午後2時06分
(2025年10月3日午後9時45分更新)

厚生労働省
厚生労働省は3日、インフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表しました。流行期入りの発表は去年に比べて1か月余り早く、厚生労働省は適切なマスクの着用など基本的な感染対策を呼びかけています。
目次

4項目
東京では61件の集団感染を確認
クリニックではワクチン接種 予約が増加

厚生労働省によりますと、先月28日までの1週間に全国3000か所余りの医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は前の週より957人増えて、4030人でした。

1医療機関あたりの患者数は1.04人で、流行開始の目安とされる「1」を超え、厚生労働省は全国的な流行期に入ったと発表しました。

流行期入りの発表は去年より5週早く、今の調査が始まった1999年※以降、1年を通して流行したおととしを除くと2009年に次いで2番目に早くなっています。

※この記事を当初公開した際、流行期に入った時期について、1999年「以来」としていましたが、正しくは「以降」でした。失礼しました。


1医療機関あたりの患者数を都道府県別にみますと
▽沖縄県で8.98人
▽東京都で1.96人
▽鹿児島県で1.68人
▽福岡県で1.55人
▽大分県で1.52人
▽長崎県で1.51人
▽埼玉県で1.43人
▽京都府で1.39人
▽三重県と熊本県で1.31人
▽千葉県で1.3人
▽神奈川県で1.24人
▽大阪府で1.21人
▽茨城県で1.07人
▽福井県で1.05人と
15都府県で「1」を超えています。

また、28の都道府県で前の週より増えています。

厚生労働省は手洗いや適切なマスクの着用など基本的な感染対策を徹底するとともに、ワクチンの接種を検討するよう呼びかけています。

東京では61件の集団感染を確認

東京都によりますと9月1日から28日までの間に都内では
▽保育所で15件
▽小学校で18件
▽中学校で18件
▽高校で10件の
あわせて61件のインフルエンザの集団感染が報告されているということです。

また、集団感染により休校や学級閉鎖などをした学校は
▽小学校で18校
▽中学校で18校
▽高校で10校の
あわせて46校で、去年の同じ時期に比べて3倍近い数になっています。

クリニックではワクチン接種 予約が増加


東京 港区にある小児科のクリニックでは、2週間ほど前から、発熱を訴える患者が増えてきて、1日あたり1人以上がインフルエンザと診断されているということです。

クリニックでは今月からインフルエンザワクチンの接種も始めていて、1日あたり30組の予約枠はすぐに埋まる状況が続いているということです。


2歳から18歳までが対象の鼻の中にスプレーで吹き付けるタイプのワクチンも接種することができ、2割から3割の人がこのタイプのワクチンを接種しているということです。

鼻の中に吹き付けるタイプのワクチンを接種した小学3年生の男の子は「注射は病院に来たくなくなるくらい嫌だけど、きょうのものは鼻に水が入ったくらいの感じでだいぶ楽でした」と話していました。


「サニーガーデンこどもクリニック」 首里京子 院長
首里京子 院長
「ことしは発熱はあるがそのほかの症状があまりないという人が多く、かぜなどと見分けがつきにくいと感じる。多くの人がワクチンを接種する前に流行が始まったので、このあと接種を受ける人が増えるかどうかで昨シーズンのような大きな流行を防げるかが決まるのではないか」

「(鼻の中に吹き付けるタイプのワクチンについては)痛みを伴わないので子どもたちも『えっ、これで終わり?』という感じで接種でき、選択肢が増えたのはいいことだ。一方、鼻炎や花粉症の子どもの場合、鼻づまりが強く出ることがあり、注意が必要だ」
鼻から接種するタイプのワクチンとは

鼻から接種するタイプのインフルエンザワクチン「フルミスト」は、毒性の弱いウイルスを使った「生ワクチン」で、国内ではおととし承認され、去年から接種が始まっています。

直接、左右の鼻の穴の中にスプレーで吹きつけることで、血液中に加えて、感染経路となる鼻やのどの粘膜にも抗体をつくることができるということです。
対象は2歳から18歳までで、接種回数はシーズンごとに1回です。

国内で行われた臨床試験では、このワクチンを接種した人は接種しなかった人と比べるとインフルエンザを発症するリスクが28.8%減少したということです。

一方、国内の臨床試験では副反応として鼻づまりやせきなど風邪に似た症状がおよそ60%の人で報告されているほか、まれにインフルエンザで発熱する人もいたということです。

日本小児科学会が去年公表したこのワクチンの使用に関する考え方によりますと、毒性の弱いウイルスを使っているため妊娠中の人や免疫不全の人などはスプレータイプのワクチンを使わず、注射するタイプの不活化ワクチンのみを使うよう推奨しています。

また、周囲の人がワクチンに含まれる毒性の弱いウイルスに感染する可能性があることから授乳中の人や周囲に免疫不全の人がいる場合も注射するタイプの不活化ワクチンを推奨しています。

このほか、ぜんそくの人にも注射するタイプの不活化ワクチンを推奨しています。

専門家「今後の動向注視する必要がある」


インフルエンザの流行状況について、日本感染症学会インフルエンザ委員会の委員長で川崎医科大学の中野貴司特任教授は「去年と比べると、患者が増加する時期は早いが過去には秋口から患者が報告されることもあり、現時点で『近年まれに見る流行』というレベルにはない。今後、どのタイプのウイルスがどんな年齢層に流行しているか動向を注視する必要がある」と分析しています。

その上で「3か月程度にわたってとても暑い時期が続いたあと、朝夕の気温が下がるようになり寒暖の差が大きくなったことで体に負担がかかる気候になっているので、特に高齢者や子どもなど、体調管理に気をつけてほしい」と呼びかけています。

また、今月から接種が始まっているワクチンについては「インフルエンザの予防には手指の消毒やマスク着用などのさまざまな感染対策が必要だが中でもワクチンは、病原体に特異的な予防ができる方法だ。国や専門の学会、それに身近な医療関係者から、透明性と客観性のある情報を入手して接種を判断してほしい」と話しています。
「流行レベルマップ」の運用 “今季は当分の間 停止”

インフルエンザは、国が定点となる医療機関から報告を受けて感染状況を調査し、1医療機関あたりの患者数などを公表しています。

この定点調査については、ことし4月、定点となる医療機関の数が変更されおよそ5000か所から、およそ3000か所に減りました。

これに伴って国立健康危機管理研究機構は「データの連続性が担保されない」として各地の保健所ごとに流行状況を公開していた「インフルエンザ流行レベルマップ」の運用を今シーズンは当分の間、停止すると発表しました。

また、定点の患者数を元に計算していた全国の患者数の推計値も公表を停止するとしています。
Posted at 2025/10/03 22:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48701207/
何シテル?   10/09 06:37
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation