• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

おはようこざいます

おはようこざいますおはようございますヽ(´∀`)ノ

木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


福島県民の日ですが
ヽ(´∀`)ノ休みでも無けりゃディズニーランド無料券も無い、施設の無料開放だけとか

休みたい(吐血
ヽ(´∀`)ノ

木曜日なんて要らないから
ヽ(´∀`)ノ休みを下さい(なに

猛残暑に警戒 東北は天気回復へ
【今日の天気】21日(木)は北日本の前線が南下しながら不明瞭になるため、大雨に見舞われた東北北部では段々と天気が回復します。雨が止んでも、増水した河川や急な斜面には近づかないでください。西日本や東日本では高気圧に覆われて、猛暑レベルの厳しい残暑が続きます。午後はゲリラ雷雨にも注意が必要です。


晴れですがヽ(´∀`)ノ

猛暑日一歩手前は
ヽ(´∀`)ノ涼しいとは言わない(なに

福島市・はれ / くもり
最高気温・34℃
空の変化に注意 厳しい暑さ続く
今日は強い日差しが照りつけます。ただ、会津を中心に午後ほどにわか雨の可能性があり、強雨や雷雨となるおそれも。晴雨兼用の傘が重宝しそうです。厳しい暑さが続き、熱中症対策が欠かせません。


木曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


デイリー消化しました
ヽ(´∀`)ノ

あとは備蓄ですね
ヽ(´∀`)ノ釘がようやっとで3桁になりました



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
Posted at 2025/08/21 06:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2025年08月20日 イイね!

参政党ではんだぞ(´・ω・)

成田空港 ターミナル周辺で増加の違法駐車を取締り
2025年8月20日 18時35分
シェアする

20日、成田空港では、ターミナルの周辺で増加している違法駐車の取締りが行われました。

警察によりますと、外国人観光客などの成田空港の利用が増えるなか、旅客ターミナル前にある一般車両用の車線では長時間駐車する車が相次ぎ、渋滞が起きたりバスの運行に遅れが出たりしているということです。
このため、20日は空港会社の社員も協力して違法駐車に注意を呼びかけるチラシを配ったほか、悪質なケースでは警察官が取締りに当たりました。

違法駐車をする車のなかには、外国人を観光地などに案内するハイヤーも目立ち、長時間にわたる客待ちや違法な客引きをする運転手もいるということです。

警察によりますと、成田空港ではことしに入って7月末までに違法駐車に関する通報が1500件余りと去年の同じ時期の1.5倍ほどに増えているほか、車を放置する駐車違反の検挙数もおよそ900件にのぼるということです。
成田国際空港警察署の大川貢弘地域交通課長は「対策は打っているがなかなか改善されない。インバウンドの増加でハイヤー需要も増え、長時間止めているケースや客引きも見られるので対策を進めていきたい」と話していました。
Posted at 2025/08/20 20:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

ヘボン式 (´・ω・)

ヘボン式 (´・ω・)ローマ字つづり方 約70年ぶり見直す答申 文化庁審議会まとめる
2025年8月20日 18時51分
シェアする

文化庁の審議会は、ローマ字のつづり方をおよそ70年ぶりに見直す答申をまとめました。

例えば「ち」は「ti」から「chi」とするなど、「ヘボン式」と呼ばれるつづり方が小学校でも教えられることになります。

いったいどう変わるのか? 記事後半で詳しくお伝えしています。

目次

GHQが「ヘボン式」 内閣告示で「訓令式」 2つが混在
注目
ローマ字のつづり方 どう変わる?
目次
GHQが「ヘボン式」 内閣告示で「訓令式」 2つが混在
注目
ローマ字のつづり方 どう変わる?
注目
「anpan」「tokyo」これまで通りのつづりも
シェアする
ローマ字のつづり方には、「ち」を「ti」とする「訓令式」と、「chi」とするより英語に近い「ヘボン式」があり、およそ70年間、学校教育などでは「訓令式」が基本とされてきました。

文化庁の文化審議会は時代に応じたローマ字のつづり方について議論を進め、20日、野中文部科学副大臣に答申しました。
答申では、「訓令式」は一般に定着しているとは言えないとして、現在、広く使われ、多くの人が慣れ親しんでいる「ヘボン式」を基本的に使用するとしています。

また、例えば「かあさん」など伸ばす音のつづりは、「マクロン」と呼ばれる横棒の長音符号をつけて表すほか、母音の文字を並べて表すこともできるとしています。

一方、「Tokyo」などすでに定着している表記は、直ちに変更を求めないほか、名前などは本人の意向を尊重するとしています。

新しいローマ字のつづり方は今年度中に内閣告示として示され、小学校の国語の授業などでも教えられていくことになります。
GHQが「ヘボン式」 内閣告示で「訓令式」 2つが混在
ローマ字の表記のあり方について議論が始まったのは、明治時代でした。

文化庁によりますと、当時、英語に近い「ヘボン式」と「訓令式」の元になった表記方法が考案され、知識人を中心に議論が行われました。

その後、昭和に入って政府が本格的な検討を始め、71年前の1954年、国語をローマ字でつづる場合には「訓令式」で表記するよう内閣告示で示されました。

しかし、GHQが駅名の表記などに「ヘボン式」を使っていたほか、パスポートの氏名も「ヘボン式」で表記されるなど、国内では、現在にいたるまで2つのつづり方が混在する形となっていました。
注目
ローマ字のつづり方 どう変わる?
今回の答申によって「ヘボン式」が基本とされる中、今後、ローマ字のつづり方はどう変わるのか。

例えば
▽「し」は「si」ではなく「shi」
▽「ふ」は「hu」ではなく「fu」
▽「しゃ」は「sya」ではなく「sha」となります。
また、伸ばす音のつづり方は、ローマ字の上に長音符号を使ったり、母音の文字を並べて表記します。

長音符号は、山型のサーカムフレックスではなく、横棒の符号のマクロンに統一されます。
注目
「anpan」「tokyo」これまで通りのつづりも
一方、これまで通り「訓令式」のままのつづりが適当とされたものもあります。

例えば“ん”については、これまでどおり「n」を使うのが適当とされ、「あんぱん」はヘボン式だと「ampan」とされることもありますが、十分に定着していないとして「訓令式」の「anpan」とすることになりました。

また「tokyo」や「judo」など国際的に定着しているものはただちに変更を求めるものではないとしています。
Posted at 2025/08/20 20:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

TikTokにブチ切れとった癖に使うんかい

ホワイトハウス「TikTok」の公式アカウントを開設
2025年8月20日 20時04分
シェアする

アメリカのホワイトハウスは、中国系の動画共有アプリ「TikTok」の公式アカウントを開設しました。報道官は「トランプ大統領がもたらした歴史的な成功をできるだけ多くの媒体で伝えることに取り組んでいる」としています。

アメリカのホワイトハウスは19日、中国系の動画共有アプリ「TikTok」の公式アカウントを開設しました。

トランプ大統領の過去の演説の様子などの動画が投稿されています。

アカウントの開設について、ホワイトハウスのレビット報道官は、ロイター通信などに対して、「トランプ大統領がもたらした歴史的な成功をできるだけ多くの媒体で伝えることに取り組んでいる」としています。

トランプ大統領は過去に、個人としても「TikTok」のアカウントを開設していて、若者の取り込みをねらっていると伝えられています。

「TikTok」をめぐっては、中国の親会社の「バイトダンス」が、アメリカ事業を売却しなければ、アメリカ国内でアプリを実質的に禁止する法律がことし1月に発効しましたが、トランプ大統領はその後、大統領令で法律の執行を延長し続けていて、次の期限は9月17日となっています。
Posted at 2025/08/20 20:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

『実を言うと、地球は もうだめです。 突然こんなこと言って ごめんね。 でも本当です。』(´・ω・)とでも言いたくなる

あす関東などで局地的に40度に迫るおそれ 熱中症対策 徹底を
2025年8月20日 19時47分
シェアする

20日は関東甲信と東海で危険な暑さとなったところが相次ぎました。21日は関東などで局地的に40度に迫るおそれもあり、熱中症への対策を徹底してください。

熱中症に関する情報はNHKニュース・防災アプリで離れて暮らす家族や、大切な人を守るため「NHK ニュース・防災アプリ」で、熱中症に関する情報をご確認ください
気象庁によりますと、20日は東日本から西日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、気温が上がりました。

日中の最高気温は、
▽愛知県豊田市で38.8度、
▽甲府市で38.4度、
▽名古屋市で38.3度、
▽前橋市で38度ちょうどなど、危険な暑さとなりました。

また、
▽福岡県太宰府市で37.7度、
▽埼玉県熊谷市で37.5度、
▽大分県日田市で36.4度、
▽仙台市や岡山市で36.2度、
▽大阪市で36度ちょうど、
▽東京の都心で35.1度と、東北から九州にかけての各地で猛烈な暑さとなりました。

東京の都心は3日連続で猛暑日となっています。
21日も関東甲信と東海では危険な暑さが続く見込みで、日中の最高気温は、
▽埼玉県熊谷市で39度、
▽前橋市や甲府市、名古屋市で38度と予想されています。

関東などでは局地的に40度に迫るおそれもあります。

また、
▽岐阜市で37度、
▽東京の都心や仙台市、横浜市、大阪市、福岡市、熊本市で36度、
▽岩手県大船渡市や千葉市、富山市、高松市で35度と、各地で猛暑日が予想されています。
21日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東から九州にかけての16の都県に熱中症警戒アラートが発表されています。
エアコンを適切に使用したり、水分・塩分を補給したりするなど熱中症対策を徹底してください。

大雨の被災地でも片づけなどを行う際にはこまめな休憩を取るほか、周りに体調を崩している人がいないか、声をかけあうことも重要です。
千葉 松戸 熱中症の疑いで70代男性が死亡
20日午後3時半すぎ、千葉県松戸市の屋外で男性が倒れているのが見つかったと消防に通報がありました。

県によりますと男性は70代で、当時、意識はあるものの会話ができず、体が震えている状態だったということです。

男性は病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。

県は男性が熱中症の疑いで死亡したとみていて、ことし千葉県内で熱中症の疑いで死亡が確認されたのは5人目だということです。
都内 熱中症疑いで30人搬送
東京消防庁によりますと、20日に都内では、午後3時までに18歳から96歳までのあわせて30人が熱中症の疑いで救急搬送されました。

このうち18歳の男性1人が重篤、重症が1人、中等症が9人、軽症が19人だということです。

東京消防庁はのどが渇く前にこまめに水分を補給することや、室内では冷房や扇風機を適切に使用することなど、対策の徹底を呼びかけています。

また、東京都監察医務院によりますと、東京23区では19日、2人が熱中症の疑いで亡くなったことが分かったということです。
Posted at 2025/08/20 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほう・・・こいつが HTV-X か|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48614522/
何シテル?   08/23 00:46
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation