• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

南越谷行きの謎

南越谷行きの謎 先日の「地元オフ」でちょっと話題に上った「武蔵野線の南越谷行き」にまつわるネタに関してさらっとまとめてみる事にします。

さすがに全ての画像は用意出来ないのでネット上からお借りした事を予めお詫びしますm(_ _)m

さて、掲題の「南越谷行き」ですが、平日/土休日共に下り電車のラスト2本が運転されています。また、以前は競馬/サッカー開催日に臨時が設定されていましたが、最近はホーム上で折り返せる吉川南美行きになっている様です。南越谷駅ではホーム上では折り返せず、レイクタウン方向に800m程進んだ越谷貨物ターミナルに隣接した留置線まで行かなければ折り返せません。という訳で、留置線は基本的に深夜の終着〜明朝の始発までの留置用と割り切った使われ方をしています。



さて、終電時間帯にならないと見られない「南越谷」行きの表示ですが・・・



実は2パターン存在しています。表示枠いっぱいに等幅で3文字振ってある物(上)と、少し細めの文字で文字間が空いている物(下)。詳しく見ると文字が細いだけではなく、点の打ち方、跳ね、「谷」の頂点部分にも差異が見られます。



3文字の場合はやはりこちらの方が見慣れているので違和感がありませんね。
余談ですが「南」という文字の形がビミョーに違いますね(´。`)



少し細めの文字は4文字用のサイズみたいですね。あとから追加された「吉川南美」の「南」は「南船橋」の字体と同じように見えます。



当初、武蔵野線用の方向幕を作る際に間違えて「南越ヶ谷」と作ってしまい、「南越谷」に直す際に4文字用の版下を流用したため、3文字の表示にもかかわらず細い字体が使われているそうです。ちなみに元から3文字用の字体で作られている物は総武線から流れてきた車両に装備されており、予め関東エリアの行き先が網羅されていたため武蔵野線用とは別注なのです。ただし、現在は他車と共通になっていると推測されるので、今でも見られるのかは分かりません。



余談ですが「府中本町」行きにも差異が見られます。おそらく同じような理由でしょう。



去年になってから、新型車両に置き換えられた南武線で役目を終えた車両が武蔵野線に流れてきました。武蔵野線に新型車両が入る日は来るのだろうか?(´・ω・`)



シングルアームパンタグラフと貼り替えられたばかりで色鮮やかなラインカラーの帯、そして文字間が狭く左に偏った「府中本町」の表示がミスマッチです(^_^;A



南武線時代はラインカラー入りの独自デザインの方向幕が使われていました。


車両が入れ替わり一見味気なくなりましたが、この様な「ちょっとした」差異を楽しむのも鉄趣味の醍醐味ではないでしょうか。武蔵野線ネタは貨物列車も含めるとかなり楽しめるのですが(むしろそっちが面白い?)話せば長くなるのでまたの機会にでも♪
関連情報URL : http://makufont.dip.jp/
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2016/05/03 16:20:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年5月4日 11:24
こんにちは!
この前、こすさんに言われなければ
文字間の幅、全く気が付かなかったです・・
と言うか、文字間詰まった現行ヴァージョンを
観る時間に電車に乗ってなかったし・・(汗)
南越ヶ谷・・の幕を知ったのは
中学2年の時に、103系が武蔵野に
入ったばかりで、朝、授業中に
窓から外を眺めてたら、ちょうど
南越ヶ谷行きの電車が通った所で
知りました。
当時まだ「越ヶ谷」と記す所も
あったので珍しいとは思わなかったのですが
だいぶ後まで残るとは思いもしませんでした・・
コメントへの返答
2016年5月4日 22:43
こんばんは!
先日の話を機に知ってもらえて良かったです。じつは側面は白地に黒系の文字なので分かりにくいんですが、前面の方向幕だともの凄い違和感に気付いてもらえると思いますよ♪
実は自分がこのネタについて知ったのは21世紀に入って鉄趣味を再開してから・・・車両用の行き先ステッカーを探していた時のことです。パーツメーカーも細かいところまで調べているんですね〜(´。`)
逆にリアルタイムで見られたのは貴重な体験かも知れませんね。
今では「越ヶ谷」と表示するのは地名と高校名ぐらいでしょうか。うちのパソコンも「ヶ」入りは変換候補にすら出てきません(/_・)/
2016年5月5日 15:30
なるほど!詳しい説明で違いがよくわかりました。字間スカスカの「南 越 谷」が許せなくなってきた(笑!
府中本町のほうは、どういう事情で狭く左寄りになったんでしょ?
コメントへの返答
2016年5月5日 21:11
文字間スカスカが使われているのもレアケースなので、まぁ個性という事で(^_^;A
「府中本町」の解説が足りませんでした。文字間が狭く、且つ左に偏っているのは単に版下を作った方のミスかもしれません(^_^;A

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation