• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

業務終了からの美容院

業務終了からの美容院 みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。

これといって特に取り上げるようなネタもない平日が終わり、土曜日は本来なら来週を予定していたはずが訳あって1週前倒ししてもらった美容院へ。さすがに時間指定は出来ないので、いつもの午前11時ではなく午後イチからの予約となりました(^_^;A
タイトル画像も・・・調べた電車にギリギリ乗車だったので乗り換えの二子玉川駅にて♪

いつもの時間帯なら地元からの直通電車でそのまま行けちゃうんですが、今回の電車は東急線内各駅停車になるので、大井町線から直通してくる急行へ乗り換えろという案内。2020系と顔は同じだけど帯色が違う6020系へ乗り換え、あざみ野駅を目指します。



7両編成の大井町線急行は、あざみ野駅ではホーム先端までは行かず中寄りに停車。
そのせいなのか、ホームドアは車両のドアとは少しズレて開閉していました。



いつもは到着直後or停車中の電車に乗る事が多い市営地下鉄、今回は入線シーンに遭遇!



発車まで時間があったので反対側の線路をチェック。この小さな継目板、久しぶりに見たなぁ。昔は東京の地下鉄(営団地下鉄時代?)でもよく目にした様な気がします。



目的地にとうちゃこ!最近ブルーラインもグリーンラインもこの駅で上下線の電車が同時発着するダイヤになったのかな?



美容院には息子さんが子供の頃に作ったアルミホイル細工の作品が!
さすがに予約変更を捩じ込んでもらっただけに途中待ち時間もありつつ・・・そんな合間は顔馴染みのスタッフさんと談笑したり。今回もおまかせで短くしてもらいました。



さて帰りは・・・前回と同じルートを踏襲しつつ、ちょっと行きたいところが♪
それにしてもグリーンライン、6両編成が増えましたね!編成数でも過半数を超えたとか。



前回の乗り換え画像で左隅にひっそり写り込んでいた乗車駅証明書発行機。無人駅によく設置されていたりしますが、ここのはどういうシチュエーションで使うんだろ?
(振替輸送時とか!?)



ちょうど横浜方面行きが発車するタイミング。駆け込み乗車は危険なのでやめました。



次の電車で最後尾に被り付き。運転席の頭上にはなにやら見慣れないモニターが。



まだ封印されてますが、どうやら将来のワンマン運転を見据えた装備っぽいですね。



横浜駅で京急に乗り換えます。逆光を無理矢理補正したので酷い画像ですが(^_^;A
乗車したのはこの後の快特泉岳寺行き。快特だと目的の駅に停まらないので・・・



車内放送では「京急川崎駅で普通に乗り換え」を促されましたが、ダメ元で京急蒲田駅まで行ってみると・・・やはり羽田空港方面からの特急が接続していました。ラッキー♪
しかも割とレアな北総鉄道の車両。車番からすると生え抜きの7808Fに乗って、その昔仕事でよく使っていた(一時期は出向先の最寄りだった)青物横丁駅で途中下車。



直前に仕入れたネタなんですが、改札口にある発車案内のディスプレイ、よく見ると・・・



なんと、パタパタしてるじゃあ〜りませんか!!京急の駅では過去によく使われていたパタパタ案内表示を見事に再現しています。こういう遊び心はいいですね(´∇`)b
表示内容が上下線共通みたいですが、他にもチラリと見える駅名にも要注目です♪



馴染み深い駅なので、一旦改札を出て・・・残念ながら勤務先はもう無いので、反対方向に進んでみますかね。通過時にちょっと気になる事があったので。



やってきたのはお隣の鮫洲駅。ここは狭い島式ホームの両側に通過線のある駅で、普通電車はほぼ必ず通過待ちをします。前後にカーブを挟んでいるので通過速度も遅めなので、通過電車をメインに、合間に空を見上げて撮影してみました(は?)。

フォトギャラリー:鮫洲駅で撮影(電車編)(旅客機編)



帰り際、乗車する電車を追い越すタイミングで一発勝負したら、見事的中!!
同じ形式ですが、製造メーカーが違うので細かな差異があったりします。



この編成、ぱっと見なんの変哲もありませんが、京急で唯一の音を奏でるのです。



今後大きく変貌する景色の記録という意味も含め、前面展望動画を撮影してみました。



品川で後続のエアポート快特・成田空港行きに浅草駅まで乗車。前の電車を追い抜きはしないけど、途中駅を通過するのでなんとなく速い様に感じたのは錯覚かな?
東武浅草駅の階段は現在、「お〜いお茶」の広告が施されています。



案内表示のディスプレイ下には何やらお知らせが。そう、今日はとうきょうスカイツリー駅付近で夜間工事がある関係で19時以降は浅草〜曳舟間が運休になるのです。



1番線に北千住行きが停車していましたが、まっすぐ地元に帰りたかったので(?)次の区間準急館林行きを待つことに。まぁ、すぐにやって来ましたけどね(^_^;A



すでにライトアップされている隅田川橋梁をゆっくりと渡ります。



とうきょうスカイツリー駅にとうちゃこ。ドアから前を見ると・・・実は今夜、いまいる線路を移設して新しいホーム側の線路に繋ぐ工事が行われるのです。



今日で最後となる下り地上区間を前面展望で撮影してみました。



あと2時間弱でその役目を終える踏切には撮影している方がいらっしゃいました。



実は先を急ごうかと曳舟駅で停車していたメトロ8000系の急行に乗り換え、西新井では大師線ホームに停車中の10050系を発見し、一目見たかったので思わず下車ww



とりあえず発車シーンを見送り、空いているホーム中程へ移動。



小腹が空いていたので食べたかった西新井ラーメンの誘惑を断ち切り、浅草から乗車した区間準急がやってきたので再び乗車し帰宅の途へ。
乗り鉄ばかりだった様でさりげなく9,000歩弱歩いてたので疲れました(@_@)
ブログ一覧 | 美容院 | 日記
Posted at 2025/03/04 23:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今夜は海老名で飲み会でした
ひろ.たさん

乗り鉄、撮り鉄で美容院
こすさん

3連休初日は美容院へ
こすさん

正月から小田急8000尽くし
ひろ.たさん

連休初日はオタ活遠征 其の壱
たけやん@岡山さん

懐かしさ溢れた木曜【前編】
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation