• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

髪を切りつつ小旅行

髪を切りつつ小旅行2月といえば・・・3ヶ月毎のルーティーン、知り合いのお店でカットなのです♪

土曜日の夕方に予約を入れたら「午前中に来てね〜!」という指令が下ったので(売れっ子なのね〜)、平日と同じ時間に起きて出勤時間に出掛けるという健康的な日曜日( ´,_ゝ`) プッ

駅に着くと歌舞伎顔が通過していきました。


まぁ、せっかく電車に乗るので見ていきたい所もあり、1本早いのに乗車して途中下車。

先日チャリで見に来た竹ノ塚駅をホームから観察です。大した収穫は無かったけど。

フォトギャラリー:竹ノ塚駅高架化工事2017 その2



いよいよ来月から新型車両の運用が開始されるのに先立ち、新しい停車目標が貼られていました。平日の昼間を中心に目下習熟運転が行われているらしいですよ。



ネットで調べた情報に従い日比谷線で中目黒へ。おっ、向こうのホームにいるのは・・・



西武鉄道の話題の新型車両、40000系ですよ。こちらも習熟運転中みたいですね。



日吉までの急行に乗ると・・・あれ、4000番台は内装が暖色系のはずなのに色が違う!?実は元々5000系として生まれ、度重なる編成替えで2度も改番された車両なのです。



市営地下鉄グリーンラインに乗り換え。大江戸線みたいなリニアモーター駆動でワンマン運転。ガラガラだったので運転席(こちらは最後尾)をパチリ!



美容院には店長夫妻の息子さんの作品が。アルミホイル細工・・・独創的だね〜(´ー`)b
去年入ったアシスタントさんとの会話が楽しくて元気もらいましたよ♪


帰りはいつもの田園都市線ルートで。ニコタマで後続を待つと青しんちゃんキター!

元々ドア脇にはオレンジのフィルムが貼られているけど、貼り重ねているのね。



東急ハンズで買い物ついでにチャリコーナーを物色。工具も欲しいけど地元で同等品が安く買えるし・・・18インチのリムテープを置いてるのは評価高いですよ(´∇`)b



井の頭通りへ出るフロアで懐かしいオーディオや家電が展示販売されていました。



うぉ〜、この電話機の色といい形といいうちで使っていたのと全く同じだよ〜(/ω\)



アイロンとコタツはこのケーブルじゃなくっちゃだよね〜(´。`)



タイプライター懐かしい!仕事で使っていたのは電動/電子式でキーのストロークが短く打ちやすかったのでこれは難しい。みんなマージンリリースの方法知らないのかな?



その昔、タイプライター検定なるものがあって取ったことあるんですよ( ´艸`)



その足でタワーレコードへ向かいます。こんなデカくなってから来たっけなぁ?



ラジオで何回も3回も告知を聴いていたので、一度は見に行かないとね・・・。



そこにはハードロック、ヘヴィメタルファン垂涎の品々が・・・\m/(´∇`)



こうやってロックファンを続けてこられたのもセーソク氏のお陰ですよm(_ _)m
これからも末長く元気にホットな情報を伝えてくださいね♪

フォトギャラリー:メモラビリア秘宝展



という訳でタワレコを後にします。なんだこの斜めったハチ公?は( ´,_ゝ`) プッ



こちらは本家ハチ公。外国人旅行客が代わりばんこで並んでは撮影していました。



西口はまだ所々に昔の面影が残っているけれど・・・



東口の方から工事が進んでいて、あまりの変わり様に浦島太郎状態ですよ(^_^;A

フォトギャラリー:渋谷駅東口工事



数々の仮設通路をくぐり抜け、母屋を失った銀座線ホームへ。


せっかく銀座線に乗ったので、元職場の最寄駅で降りてみることにしましたよ。
近くにY's(チャリ屋)があったので覗いてみようかな・・・と思ったら・・・



ガーン!( ̄◇ ̄;) なんと昨年10月末をもって閉店していたとは。



元職場の近くの通り。元職場は解体後はコインパでしたが、新しくビルが建つ様です。



休日は打って変わって道路はガラガラ。代わりに警備の警察がわんさか。



右奥は首相官邸。昔からそういう場所です。疑わしき格好/行動はしない様に。



しばらくうろついて(お前が怪しいわ!)通勤に使った地下通路を歩いてみる。



ザギンで乗り換えてまったり・・・おっと、日光線の人身事故で急行から大量に乗り移ってきて一瞬ラッシュアワーみたいになったけど無事帰着。久しぶりに寄り道しまくりいろいろ歩き回って(電車じゃん)楽しめました。休日の溜池辺りはガラガラなのでチャリで走りたいな〜という願望もふつふつと湧いてきましたよ( ´艸`)
Posted at 2017/02/19 23:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美容院 | 日記
2016年11月20日 イイね!

乗り鉄de散髪

乗り鉄de散髪昔はいつもアクセラで行っていたのに・・・ここんとこすっかり電車で髪を切りに行くのが板についてしまいました(^_^;A

昨日予約の電話を入れると、この秋スタイリストデビューしたDくんのにこやかな対応が心地よかったね〜。(声で分かるんだ♪)
ちょうどお昼時があいていたので、途中の道草を見込んで朝もやが残るなか早めのデッパツです。


濃霧の影響で上り電車は遅れ気味。間隔が空いていたり団子で来たり・・・。


まずは草加駅で途中下車。使われ始めた折り返し線の視察です。ちょうどいいタイミングで折り返しの回送電車がやってきたので短い滞在で済みました(´。`)

フォトギャラリー:草加駅折り返し線工事 その3(完)



半蔵門線直通急行に乗っていたけど、ふと思い立って路線変更し浅草を目指します。



最後尾に乗っていたら・・・相変わらず狭いね!久しぶりでちょっと驚いたw



昔は通勤で毎日乗り換えていたけど・・・小粒ながら好ましい終端駅ですね♪



そうそう、今日は銀座線の渋谷駅線路切替工事による区間運転の最終日なのです。



レアな「溜池山王」行き。昔の職場最寄駅でした。渋谷まで行かないせいかガラガラ!



終点の溜池山王では大勢の撮り鉄がお出迎え。1日中撮ってるのかね?(/_・)/



南北線〜目黒線に乗り換え、久しぶりに被り付き。開放感のある運転席イイね〜♪



武蔵小杉で時間調整の間、ふと上り線を見ると見慣れたカラーの車両が!何度も東横線に乗っていながら、線内で東武の車両を見るのは実は初めてなのでした(^_^;A



日吉で乗り換え時、一旦地上に出てみる・・・慶応大のイチョウ並木綺麗だね〜♪



何とも異様に架線が低い地下鉄・・・それもそのはずミニ規格。パンタ小さいね〜!



美容院で使っていた可愛い3ヶ月カレンダー。来年分もすでに確保済み。イイねこれ。



東急の運転士さんは通過待ちの間、ちゃんとホームで乗客を監視するんだね〜。



帰りは途中駅で撮影しながら。中目黒にて・・・糞画質ながら動画も撮ってみた。



お隣代官山のホームの柵越しに・・・こんな狭い道をこれ見よがしにスーパーカーでぶっ飛ばす人とか、ちょっと神経疑う異次元の街でした(/_・)/


フォトギャラリー:中目黒&代官山で撮影
Posted at 2016/11/20 22:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美容院 | 日記
2016年08月14日 イイね!

3ヶ月に一度の・・・

3ヶ月に一度の・・・お盆休みの間に髪を切りに行ってきましたよ。

本日もアクセラは温存し、電車でGo!。予約時間に間に合う時間より1時間近く早めにデッパツ。たまにしか電車に乗らないので途中寄り道したかったのですよ。

最初に乗った車両はメトロ03系のトップナンバー。
変化の少ない車両ですが、外観ではとても些細な部分(塗り分け)が変わり、3年後には置き換えられるにも関わらず走行機器やドア上の案内表示器も更新されていました。
草加駅構内の工事の様子を見るため途中下車します。


竹ノ塚駅付近で行われている高架化工事が進展すると、竹ノ塚駅下り緩行線の配置が変わって折り返しが出来なくなってしまいます。そのため、2つ先の草加駅の配線を弄り、折り返し線を設けることになりました。その工事の様子を3ヶ月おきにチェックしてきました。



5月の時点ではまだ折り返し線が敷設されていませんでしたが、既に完成していました。


フォトギャラリー:草加駅折り返し線工事(2月分)
フォトギャラリー:草加駅折り返し線工事 その2



まだ時間に余裕があるので曳舟駅で途中下車。リバイバルカラーにようやく会えた!



一駅乗って押上で始発に乗り換え。こちらが先に目的地へ着くのです。6ドア車から置き換えられたハイバックシートの車両に乗りたかったけど停まっていたのは元々4ドア車だけで構成されているトップナンバー。う〜む残念なり・・・(/ω\)



あざみ野で横浜市営地下鉄に乗り換えです。「踊場」って何処だよ土地勘無いよ!



週末は混雑する駐車場もお盆はガラガラ。でも途中の道が混んでたかもね(^_^;A



帰りは別ルートで撮影しながら。ベイスターズラッピングの電車がやってきましたよ。


フォトギャラリー:ランダム乗り鉄&撮り鉄



久しぶりに日比谷線を乗り通します。昔は渋谷で遊んだ帰りは寝ながら帰りました♪



眠い目をこすりつつ竹ノ塚で途中下車。この辺りの配線は今後も刻々と変化しそうです。



今後の工程によると、下り緩行線は一旦下り急行線の高架下に移設される事になります。



上り緩行線からの入出庫線に設けられた入換信号機ですが、過去の画像を見直してみると7月の時点で設置されていた様です。草加駅の工事が完了したので、近いうちにカバーを外され、使用が開始されるかもしれませんね。

髪を切りに行ったはずなのに鉄ネタばかりになってしまいました(^_^;A
いつもお世話になっている美容院の店長夫妻には親父の野菜を届けてきましたよ。先々週は妹夫婦、先週は従弟も来店したそうで、妹はなんと学生時代から、自分も10数年来でファミリーでお世話になっています。夏なので今回はさらに短めに切ってもらいました。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/08/15 02:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美容院 | 日記
2016年05月15日 イイね!

ミニベロフェスタ&ヘアカット

ミニベロフェスタ&ヘアカット今年もミニベロフェスタの季節になりました。

というか、直前まですっかり忘れていてそろそろ髪を切りに行こうと思っていて思い出したりして。去年もちょうど髪を切るタイミングで行ったんだよね。
美容院の予約の時間から余裕を持って出ようと思ったのにウトウトと二度寝してしまい、赤レンガ倉庫に寄ってる時間あるのか?と電車の中で考えるぐらい切羽詰まってしまいましたよ(^_^;A


電車の中で乗り換え案内サイトと睨めっこ。う〜ん、滞在時間短くなりそう・・・。

でも工事関係は車内からしっかり視察。草加駅の配線がかなり移動していましたよ♪



上野東京ライン熱海行きで一路ヨコハマへ。早足で乗り換えたら案内サイトの1本前に間に合いました。そんなもんでしょw お隣のE657系にはいつの間にか補強板が!



製造過程で組み替えられたからかな?編成内で製造メーカー違いが混じっています。



大洋ホエールズ(違)の本拠地にとうちゃこ。一度乗り過ごしちゃったけどリカバーw



今年も快晴に恵まれたミニベロフェスタの会場、赤レンガ倉庫まであと少し♪



折り畳み自転車の貴公子ブロンプトン。展開の仕方がなんとも優雅でした。



こちらはヤンチャな雰囲気を醸し出すカスタムバイク。色使いは好きかも(´ー`)b



これから試乗の方のためにサドルの高さ調整中。つーか、タイヤ細っ!



緊急用にこんな泥除けを持っていてもいいかも。買っておけばよかった〜。



ディレイラー用のカーボンパーツ他。性能、軽さも凄いけどお値段も凄い。
「チーム◯◯の◯◯選手も使っていて〜・・・」誰やねん?(/_・)/



今回は駆け足で見たので試乗する時間もなく。でも乗ったら目移りするよね〜(^_^;A


フォトギャラリー:ミニベロフェスタ2016



美容院に着いたらすぐに、アシスタント君がミントシャンプーで洗髪してくれました。涼しいどころか寒くなりますよコレ!他のシャンプーに少し混ぜてもいいみたい♪



カットが終わり、アシスタント君の仕事ぶりしかと見届けましたぜ(´ー`)b
ちょうどお客さんが捌けたので店長夫妻と小一時間も談笑。クルマのタイヤ交換の相談とか、チャリでのダイエット効果の話とか・・・お役に立てましたでしょうか?



店長が教えてくれた駅前の自転車屋さんへ寄ってみると、なんと電動アシストのロードが!



なんと押上行きが3本も続くBad Timingで15分ぐらい待たされたよ〜(∋_∈)



乗ってきたのは6ドア車からハイバックシートの4ドア車(左)に交換された編成でした。よく見たら窓周りの外板の仕上げが違うのね。重箱の隅・・・と言わず楽しみましょう(´。`)
Posted at 2016/05/15 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美容院 | 日記
2016年02月20日 イイね!

ほぼ3ヶ月ぶりの・・・

ほぼ3ヶ月ぶりの・・・髪を切りに知り合いのお店までプチトラベル♪
雨だしなんとなく眠いので今回も電車です。
つか、ここ1年ぐらいずっと電車で行ってる様な・・・寄り道する機会も少なくなっちゃったしね。まぁ今日は天気も天気だからそれも無いけど(^_^;A

お出かけついでに今回も沿線の工事の様子をチェックしてみましたよ。
フォトギャラリー:草加駅


視察を終えるとやってきたのは東急の古いタイプの電車。(8500系ね!)

昔はモーター音を聞くのも楽しみの1つでしたが、新しい車両の静けさに比べ「爆音」とも言えるその音は以前通勤で毎日の様に乗り合わせているとストレスになってきました。
行き帰りの車内では音楽を聴きたいので、この車両に乗り合わせた時は車番が「89」で始まるモーターの無い車両を選んで乗っていました。もちろん今日もですけど(^_^;A



途中で乗り継ぎ。あまり乗ったことのない車両ですが雨でめっちゃ空転してました。
このデザインって絶対にガヤルドを意識してるよね?



乗り換える地下鉄は始発駅。ホームから伸びるトンネルは・・・すぐ行き止まりだよね。


実は車内でうたた寝している間に電車が遅れ、乗り継ぎ電車がずれて予約の時間にわずかに遅刻・・・といっても、元々「14時過ぎ」というアバウトな予約時間だったのでw
3ヶ月ぶりにみなさんと旧交を温めて・・・いつも楽しい話ができて癒されます(´。`)



帰りは行きとは別のルート・・・これも定番。昼間に鳩ヶ谷行きとかあるのね〜!
よく見りゃホーム部分にシーサスクロッシング。ここもホーム移動するみたい。



手すりが塗られた試作車両。耳をすませばインバータの音も2種類聞こえてきます♪



前回と同じく溜池山王→国会議事堂前で乗り換え。奥(赤坂方面)に向かって線路/ホームが下っているの、分かるかな〜?



上:ビフォア 下:アフター 行き先表示や屋根の通風機、ライトなどが違います。

Posted at 2016/02/20 22:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美容院 | 日記

プロフィール

「部品不足で業務終了 http://cvw.jp/b/346105/48654259/
何シテル?   09/14 15:13
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation