
iPhoneの「ミュージック」アプリで、iTunesと同期させた音楽を聴いています。特に不満も無いのでいわゆる「真っ当な」使い方です。
例えば、アーティスト名は違うけれど同じタイトルのアルバムを入れてるなんて事はありますか?
(ふつー無いわな)
うちではたまたまそういうケースがありまして・・・。
ある日、何気なく「アルバム」からSTYXの「Greatest Hits」を選択しながら異変に気付き、画面を二度見すると・・・なんと16曲しかないはずの曲数が31曲も!
そのままアルバムを選択、画面を見ると・・・あれ、これ誰の曲だよ?
「Pretty Fly」ってオフスプリングじゃないの!?(@_@)
試しに再生すると、STYXとオフスプリングの曲が1、2曲毎に再生されます。
アーティストの方からオフスプリングを検索すると、同一タイトルのアルバム発見!
CDから取り込む枚数が300枚を越えると、タイトル忘れてるのもありますよ(^_^;A

ただしアートワークがSTYXで、やはり曲数が合算されてます。再生すると、ちゃんとオフスプリングのみ。STYXから検索するとなぜかバンド名/曲名はオフスプリングですがSTYXの曲が正しく再生されました。
(時刻表示が前後していますが気にしないで下さい)

ネットで事例を探しても合致するのが出てこないので、無い知恵を絞って対策を考えます。
まずはMacからiTunesを立ち上げ、いずれかの当該アルバムを探し出します。

とにかく2枚を差別化しなければ。まずは当該アルバムの全曲を選択して右クリック、「情報を見る」で出てきたウインドウから・・・

左下の「入力欄を追加」で「アルバムアーティスト」を選択し、アーティスト名を打ち込みます。各々のアルバムでこれを行い、iPhoneを同期すると・・・

バッチリ、2枚のGreatest Hitsが別々に分かれました。
もっと簡単な方法があるかも知れませんが、とりあえずこんな方法もあるって事で(^_^;A

所で、Dioのアー写が謎の黒人アーティストになるのは何故なんでしょうね?
作曲者名に「Ronnie James Dio」って入ってるのに・・・/(+_+)\
Posted at 2014/12/28 02:01:45 | |
トラックバック(0) |
音楽ネタ | 日記