• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

盛夏の炭酸7題

盛夏の炭酸7題いやぁ、夏真っ盛りですね〜。

今年は長期予報で「猛暑」と言っていたので、定石どおり裏読みして「どうせ外れるから」と高をくくっていたら想像以上の猛暑(しかも湿度高め)になり、ただでさえ暑いのが苦手な自分は心底うんざりしています(@_@)
そんな時は炭酸飲料。中でも大好きなコカコーラは冷え加減が一目で分かるインジケーターが付いていていいですね♪

そこで7月ラストは・・・この夏もさまざまな炭酸飲料が発売されているので、とりあえず飲んだやつを片っ端から勝手に簡潔にレビューしちゃいますよ(´。`)



去年飲んだ「がぶ飲み白くまソーダ」がトロピカルに。一応具材が違う設定みたいだけど、鈍感な自分にはそこまで気付かなかった。相変わらず小豆の味はします( ´艸`)



どっかのスーパーで買った格安コーラ。なんと天下の大手商社「丸紅」が企画/輸入しているみたい。それにしてもそっけないデザイン。味もそっけない・・・(^_^;A



発売直後、ドラッグストアーで山積み。嫌な予感がしたんだけど「ほろにが強・炭酸」って事かな?柑橘のおいしさは香らず、飲み干すのにひと苦労。2本目は無いな・・・(/_・)/



少し前からコンビニで見かけたんだけどチャレンジしてみた。すっきりフルーティーはいいけどジンジャーの味がスポイルされすぎて物足りず、残念。



こちらは義弟宅に里帰りした妹からのお土産。一応湘南ゴールド推しなんだけど、エナジードリンクの味が強すぎるのかな?ごちそうさまでした♪



地元でなかなか見つからず、相方さんに都内で買ってきてもらった一品。
ゲテモノかと構えていたら全然飲める味!こちらはピールの苦味もなく美味しかったですよ(´ー`)b



トリは・・・栃木土産(?)で有名な「レモン牛乳」の味わいをイメージして作られた炭酸飲料。いわゆる元祖との「コラボ商品」ですね。まぁそんなイメージの味です(´ー`)

また何か飲んだら随時報告しますよ〜( ´,_ゝ`) プッ
Posted at 2017/07/31 22:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 炭酸 | 日記
2017年07月30日 イイね!

日曜日いろいろ

日曜日いろいろ気温は下がったものの蒸し暑く、昼過ぎまでダラダラしていた日曜日。

午後からふと思い立ってチャリでブラブラ。あるモノが撮りたくてロケハンするもどうもイマイチ。とりあえず帰りにいつもの踏切に立ち寄って東武70000系を撮影。どうやらドア故障を起こしたと思しき2本目は(部品待ち?)ずっと動いてないようです。土休日はメトロ13000系が殆ど運用に就いてませんね〜。



通りすがりの公園脇がなにやら賑やか。流しそうめんやってる〜!(´ー`)b



夕方から相方さんとお買い物。まずはネコ餌を買いにドンキへ。パリポリくんバスだ!



レイクタウンへ移動してデイパックを物色。今使ってるのが10年モノで、そこの内側がベタついてきて黒いのが付着するんだよね〜。そろそろ寿命かな?
キープコンセプトで買い換えるならメーカーも同じコレだよね。しかもお買い得品!



MAMMUTのは耐水性があって良さげ。でもチェストストラップが無いんだよなぁ。



デイパックを探しにムラサキに行くと、ついついボード売り場に引き寄せられてしまう。
欲しいのはロングボードだけど、ミニクルーザーってのも面白そうだね♪



こちらはサーフスケート。フロントのトラックが左右にステアする構造です。



結局デイパックを買わずにTシャツを買ってしまい(何枚あってもいいしね!)閉店時間も近くなりあわててフードコートへ駆け込み、夕飯を掻き込むw



ようやくガラガラになった駐車場から退散。明日からまた1週間が始まりますよ〜(^_^;A
Posted at 2017/07/31 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月29日 イイね!

チェーンと花火

チェーンと花火今週になって相方さんから「先週直してもらったのにチャリが(たまに)勝手に変速する」という苦情があったので、週末にでも見ようと思ってたら午後から怪しい雲行き。うちの方は降ってないけど数キロ離れた相方さん宅は土砂降りだそうで、止んだタイミングで向かいました。

先週末に調整して一旦良くなったのに、水曜日ぐらいから時折症状が出るとか。ちなみに昨日は出ず、今日も自分が乗った限り・・・ダンシングしたり、ブレーキレバー握って負荷を掛けても出ない。う〜む、ディーラーが一番嫌がるパターンですね(おい)


耳を澄ましてチェーンの音を聞き分け、ほんの1コマだけディレイラーのケーブル調整ボルトを緩めて様子を見てもらう事に。もし再発する様なら・・・うちの赤いのとは対照的にシフター用だけ色褪せちゃったのでケーブルごと交換しますか(´・ω・`)
そして、相方さんに買っておいてもらったブツを受け取り、草刈りの手伝いをしていたら雨が降り出してしまい、花火で道が混む前に帰宅の途へ・・・。



帰りにドラッグストアーへ。あまり寄った事が無い店だけどここ屋根付きでいいね!



小雨の中、地元の花火が始まった。去年は土手まで見に行ったけど今年はベランダで。



20:30迄のはずなのに数分前にババババーンと上がり尻切れとんぼに終了( ゚д゚)ポカーン



買ってきてもらったのは「チェーンチェッカー」という工具。チェーンをつなぐピンの磨耗によるチェーンの伸びを測り、交換時期を見極めます。ヨドバシのサイトで見つけたので、アキバ付近勤務の相方さんに頼んじゃいました(^_^;A



こんな風に使います。爪が奥まで刺さったらそろそろ・・・ですがまだ使えるみたい。
交換して2年/3,400kmで、リアセンターが極端に短くチェーンラインがキツいのでチェーンに厳しいかな?と予想していましたが意外に大丈夫でした(^_^;A

Posted at 2017/07/30 00:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月28日 イイね!

CX-8が出るんだね〜

CX-8が出るんだね〜ついに先日公式発表されましたね、CX-8。

MPV、プレマシー、ビアンテ廃止の隙間を埋めるべく登場する、いわばCX-5の3列シート版。CX-5をストレッチしただけでなく、内外装でどの様な差別化を図ってくるのか楽しみですね・・・とは言え、自分が乗る様なクルマではないけど(^_^;A


そこで、ディーラーでチョロっと聞いた話やリーク画像等を元に勝手に言いたい放題w


顔はほぼCX-5らしい。メッシュグリルではなく横軸グリルになるとか。
(画像はアテンザのグリルをはめ込み加工しただけなのできっと実物は違うよ!)



重ねてみた。リアドア長いね〜。全長が+355mm、ホイールベースが+230mm。



リアはこれ、スッピンなのかな?テールランプを結ぶメッキモール付き。



CX-9と同じ雰囲気をそこはかとなく醸し出してますね〜(´。`)



こちらはCX-5。こうやって見るとシンプルすぎる様に感じなくもない?



ナンバー周りは先代に戻った様な造形。「バランス」ってやつでしょうか。

今年度中に発売とのことですが、果たして市場からの反応は如何に!?
そして・・・やはりCX-4は日本では出ないのかね?
CX-3のガソリン、とりあえず試乗したいぞ!
Posted at 2017/07/28 22:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年07月26日 イイね!

カラフル8000系

カラフル8000系東武鉄道の亀戸線と大師線。

共に都内を走る短い路線で、亀戸線は曳舟ー亀戸間(5駅)、大師線は西新井ー大師前間(2駅)をそれぞれ2輌編成のワンマンカーがトコトコと行ったり来たり。23区内とは思えない長閑な雰囲気を醸し出しています。

そんな2路線に充当されている8000系にリバイバル塗装車が走り始め、最近になってさらに本数が増えました。まず去年3月に橙/黄帯のS30年代標準色、さらに今年2月に緑/白帯のS30年代試験塗装色が発表され、そして今月になり・・・




ナンの告知も無しに黄/橙帯がデビュー!これも試験塗装なのかな?お昼休みからの帰り、大師線での運用を終えて車庫に帰るところを捉えました(´。`)
ちなみに先の2本はちゃんと鉄道会社公式サイトにて告知されたんですよ。



先月までは標準色で走っていましたが黄色ベースには意表を突かれました。



こちらは昨日の昼休み上がりに撮ったS30年代標準色。タイトル画像では逆光で暗くなってますがこちらが本来の色に近いかな。同じ塗料が使えるので2度美味しいってか!?
こうやって比べると黄色い方は形式番号の記載位置が幾分低いですね。(緑のと同じ?)


これで就役中のワンマン車は5本中3本が特別塗装になりました。このまま悪ノリ(失礼!)でカラーバリエーションが増えるのでしょうか?最近グイグイ攻めてる東武鉄道だけに密かに期待しちゃったりなんかして〜広川太一郎( ´艸`)

フォトギャラリー:大師線のワンマン車(5/31現在・・・この後塗装変更がありました)
Posted at 2017/07/26 22:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation