• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

明るいライトのインプレ

明るいライトのインプレ今日はハロウィン。
いつの間に日本に根付いちゃってますが、おそらく99%ぐらいの人は「コスプレの日」だと勝手に理解して、本来の意味を知らずにやってるんでしょう。
他人に迷惑をかけない程度で楽しめば、それがお祭りってヤツですけどね(´。`)

さて、自分の方はハロウィンとは関係なく、先日購入したチャリ用の新しいLEDライトを試してきましたよ。


もはや退勤時間前に日没を迎えちゃうのでインプレにはもってこい(´ー`)b
詳しくはこちらを↓

パーツレビュー:XB-350B
整備手帳:XB-350B着荷ライト比較(再)


2週連続の台風が去り、ようやく好天に恵まれた月・火ですが日没後の冷え込み方が半端無いですね。撮影の帰りは手袋持ってて正解でした。なんだか1ヶ月分ぐらい季節が先行してる様な錯覚に陥りますが、平年値を調べてみると実際には半月分ぐらい早いみたいです。


なんだかんだ言いつつハロウィンにも触れなきゃね(^_^;A


元祖「ジャーマンメタル」バンド、HELLOWEENの新曲が発表されています。
現在のメンバーに、元メンバーのカイ・ハンセン(G)、マイケル・キスク(Vo)がゲストで参加。昔の曲のキーワードが散りばめられたファン垂涎の1曲ですよ♪\m/(´∇`)

・・・って、そっちかよw
Posted at 2017/10/31 21:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月29日 イイね!

(さらに)明るい?LEDライト購入

(さらに)明るい?LEDライト購入10月半ば過ぎからは退勤時間が日没後となり、2年前に導入したGentos XB-355Bを点灯して帰宅の途についています。(400円ライトはサイコンが誤作動するので点滅でしか使えないため)

埼スタの行き帰り等、街灯が無い道を走る時でも明るさ的は十分なはずなのですが、どうも配光のせいか暗く感じる様になったので・・・ほぼ同じ頃の製品ですが新たに導入することにしましたよ。


いつもの様に宅急便のセンター止めにしておいたので、外出帰りにピックアップ♪



4年ぐらい前のモデルですが今年製造・・・すでにカタログ落ちしたXB-355Bとは対照的にロングランモデルですね。それだけ優れているってこと!?



今回購入した同じくGentosのXB-350B、ルーメンでの値はXB-355Bの150ルーメンに対して劣りますが、カンデラ値ではXB-355Bの1130に対し2700と倍以上。絶対的な光束値が低い分、照射角を絞って光度では勝っている・・・つーことは、実用上はXB-350Bの方が明るいのかも?という期待を抱いてのチョイス。



マウスで使っている単三のエネループが使えるのが便利だね〜。



パッケージ裏の照射面イメージ通り、斧(AX)の形をしていますね。スイッチの押しボタンも同じ様な形になっているのが遊び心というか・・・(´。`)b



廊下で撮ってみた配光特性の比較。チャリに固定するのとほぼ同じ高さの台に乗せて。



ブラケットはチャリに装着済みのがそのまま使えるので予備にとっておきましょう。
猫目社の製品みたいに爪に依存しないので破損の心配も少なく安心です(´ー`)b


整備手帳:Gentos着荷



その前の外出目的は・・・計らずして2週連続となった投票。果たして結果は?
Posted at 2017/10/29 20:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月28日 イイね!

また週末は雨

また週末は雨はい、今週末もまた雨ですよ。
しかも2週連続での台風接近中という、本当に10月なのかよ?と勘ぐってしまう天気。自然には逆らえませんが、残暑も無く、突然12月並みに寒かったりとおかしな秋ですよね。けっこう身体的にはキビシ〜はずですがなんとか乗り切ってます(^_^;A

さて土曜日ですが、相方さんの買い物でスービバ→自分の買い物でレイクタウンとハシゴでございます♪


スービバ〜レイクタウンへはベタなルートだと嵌りまくるので一部裏ルートを駆使。
幸い吉越橋がクリアー(反対車線はドン詰まり!)だったのでスムーズに到着し、駐車場も一か八かで3Fまで登ったら店舗入り口前に空きがありましたよ(´ー`)b



店内に入ると・・・誰このゆるキャラ?「トヨタカ」・・・調べてみると・・・なんで「トヨタカローラ山口」のキャラクターがここにいるのよ?( ゚д゚)ポカーン



駄菓子屋っぽい店に入ると・・・全体的に高いし、こういうのってあざといよね。



交通安全の御守り代わりにチャリにぶら下げとくか!?もちろん赤で・・・(´。`)



夕飯はフードコートで・・・ついにびくドン。でもなんか店舗のより小ぶりで高い!?



21時を回ると夕方の喧騒が嘘のようにガラガラ。この時間でもゆっくり買い物出来るのは地元民の強みだね〜♪店員さん遅くまでご苦労様ですm(_ _)m



ユニクロでGパン買ってきた。昔は「リーバイスじゃないと・・・」なんて言ってたけど、値上がってそうそう手が届かないし、薄給だからもう贅沢は言えないよ(/ω\)
Posted at 2017/10/29 02:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月27日 イイね!

これで堂々と・・・

これで堂々と・・・チャリ置けます・・・駐輪場に( ´,_ゝ`) プッ

今まで2年半以上の間、駐輪許可証を貼らずにチャリを停めてました・・・お昼休みの時間帯だけなんだけどね。(普段は室内保管です)
でも「こすさんいつも自転車置いてるよね、シール貼ってないのに」なんて言われたら嫌だし(言われてないけどね)正々堂々と置きたいので今回の更新を機会にシール買いました。

これで堂々と、大手を振って駐輪場に停められます♪
でもマンション名と号室名が記載されているのでなんだか恥ずかしいっす・・・(*^_^*)


※ちなみにこの番号は発行順で、うちの号室名とは全く関係ないですよ〜(^_^;A
Posted at 2017/10/27 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月24日 イイね!

ダブって繋がってる!?

ダブって繋がってる!?夕食を終えた後、居間でiPhoneのミュージックアプリを立ち上げ、音楽を聴こうと安価なBluetoothイヤフォン「QY7」を繋げる・・・コードじゃなくてワイヤレスね。

イヤフォンの電源を入れ、接続されると「Connected」の音声が流れますが、最近なぜか2度流れるのが気になってました。iOS10の頃は繋がりが悪く、ある儀式*を行わないと繋がらなかったんですが、iOS11にアプデしてからは「念を入れて2度も接続確認するのかw」ぐらいに思ってました。

歯を磨きに洗面所へ行くと電波が途切れ「Out of Range」の音声が流れるのでポケットにiPhoneを入れて行くと・・・


順調に聴けていたのに途中から音が途切れ「Out of Range」の悲しい声・・・と思ったそばから「Connected」で音楽再開。どうなってんのこれ?
もしかしてTVの脇で充電しているiPadが悪さしているのでは?と画面を確かめると・・・


はぁ?繋いだ覚えがないのにBluetoothがONになってるよ。なんだこりゃ?


どうやらiPadとも繋がったせいで接続時の音声が2度流れたり、機器から遠ざかり電波が途絶え、接続が切れた音声が流れてたっぽいですよ(@_@)
ってことで「こんな症状あるんかいな?」と半信半疑でネットで調べてみると・・・
なんでもiOS11からはWifi、Bluetoothは「ON」状態がデフォルトらしく、コントロールセンター(上の画面)で「OFF」にしても機能自体は活きていて、単に「未接続」になるだけらしい。また余計な機能を付けおって・・・( ゚д゚)ポカーン



なので「設定」画面から「Bluetooth」を「OFF」にしなければいけないんだそうな。以前iPadで同じイヤフォンをペアリングさせたから余計ややこしくなったんですが、まさかiOSのアプデでこんな事になっているとはつゆ知らず。勉強不足でした(/ω\)
Posted at 2017/10/24 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 456 7
89101112 13 14
15161718 1920 21
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation