• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ネコグッズのイベントと浅草寺参り

ネコグッズのイベントと浅草寺参り9月の最終日曜日、ちょっと雨が心配な空模様の中、今月2回目の電車でお出掛けです。

行き先は・・・浅草!とは言え、地元沿線は浅草へ繋がっているものの、なんと日中は直通で行ける電車がありません。最低1回の乗り換えを強いられますが、急いで行きたい場合は2回乗り換えが必要。しかも、1回乗り換えの場合は3Fホームから地上ホームへの移動が必要なんです。まぁ、日常じゃないからいいけど(^_^;A



1本前の電車に乗り、相方さんの最寄駅で待ち合わせ。その間に通過した下り急行電車には「秋の交通安全運動」ヘッドマークが。今年も無事見られてラッキー♪



とうきょうスカイツリー駅(旧業平橋駅)では新しい高架ホームを建設中。下りホームがだいぶ形になってきました。仮線との切り替え方法等、今後も要注目です。



ホームからは階段を降りて北口改札へ。既にここでも外国人率高めなのが判ります。



およそ5年半ほど前にも来た事があるイベント。会場も同じです。



今回もちぐら(つぐら)の出展が。でも以前より高くなった様な・・・(^_^;A
その昔、ポリやんファミリー用に買った関川村でも、納期は2週間まで縮まってますね。



流行に乗ってこんなキャラもいましたよ。でもお高いでしょう?( ゚д゚)ポカーン



ムンクの叫びっぽいTシャツ。受注生産で毛色が選べるんだそうな。



ネコ好きには刺さりそうなバッグの数々。相方さんが気になるアイテムも!?



いろいろと吸収して、大したものは購入せず会場を後にし、浅草寺を目指します。
例によって二天門から。「一部歩車分離式」信号機ってどんなん!?



既に大勢の外国人観光客が・・・むしろこの界隈では日本人の方が圧倒的少数派ですよ。



コロナ禍前に比べても人大杉!!手水で清めてから本堂に上がってお参り。そしてなぜか引いてしまうおみくじ。珍しく2人共に大吉頂きました。運使い果たしたか?



本堂からの眺めはザ・観光地!やはり「映え系」の撮影をしている人多数だね〜。



仲見世もご覧の通り。ちょっとここを突っ切る勇気が湧かなかったので裏道へ。



新仲見世に折れてそのまま駅に・・・行かないのよw ここからアクセスしますよ♪



駅へ通じているとは思えない狭い階段。分かる人には分かる床屋さんの看板、イカしてる!



お世辞にも「明るい」とは思えないw 天井の漏水対策や階段の染み・・・このボロさでも永遠にリニューアルされる事は無いのだろうか?だがそこがいい♪



床にもうっすら水たまり。滑らない様に注意しつつ・・・そんな地下街他に無いだろw
ダクトや配線むき出しの薄暗い天井の下では昼飲みが捗ります。



立ち食いそば屋さんには外国人客。ここの天井も漏水対策がエグいねぇ〜♪



謎のタイ料理屋兼中古レコード屋。店内から流れて来た音楽に思わず反応したら、店長さんがニッコリ笑顔で親指を立てて・・・しばしレコード談義に花を咲かせました。



ちなみに流れていたのはこの曲。まぁ自分の世代なら案外分かるかな?



その後、店内からはお客さん?とお二人で歌う「君は天然色」が聞こえて来ました♪



だいぶ前にリニューアルされた松屋の店内を抜けて浅草駅へ。こちらもだいぶ綺麗になっていてビックリ!待合室やタリーズの辺り、以前は何があったのか思い出せない(^_^;A



左はプレミア感のあるスペーシアX専用ホーム。右はフツーの特急用ホーム。



途中の北千住で下車し、丸井の中のハンズで歯ブラシをゲット。レジ混んでたなぁ。



東京電機大学他が移って来て、すっかりキャンパスタウンと化した北千住界隈。
綺麗になった東口はかれこれ20数年来かな?夕方だけどマクドで腹ごしらえw



立派なロータリーが出来ましたが、現在はバス路線が無くなってしまったそうな。



駅のファミマでお買い物。最近になって「スキットルズ」を扱い始めたみたい。
今まではプラザ(旧ソニプラ)やヴィレヴァンにあれば入手出来たけど、コンビニで安定供給されればこの上ない喜びです!なんせ40年来大好きなお菓子なもので♪



日曜日にも関わらず思いのほか歩きましたね〜!久々の都内でいい刺激を受けました♪
Posted at 2024/10/03 23:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年09月28日 イイね!

すっかり秋めいて?業務終了

すっかり秋めいて?業務終了みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。

月曜祝日からの4勤なので楽勝・・・かと思いきや、検査台数の関係でなかなか二刀流業務に就けなかったり、ここに来ての思わぬトラブルに振り回されましたがなんとか・・・(^_^;A 自分の身体もくたびれましたが、朝出会ったメトロ08系も相当くたびれたご様子。自分は夕方から接骨院ですが、電車の方は延期されている大規模修繕まではこのままで凌ぐのかなぁ?



火曜日には岩手の親戚から三陸で水揚げされたサンマが届きました!



全体的に去年より大きく太く、適度に脂が乗っていてとても美味しかったです♪
毎年送っていただき、本当にありがとうございますm(_ _)m



そんな火曜日は仕事中に友人から誘いがあり、夕飯後にコメダへ。
一応仕事の絡みもありますが、オフの茶の時は仕事の話は一切しないのよね〜ww



水曜日の仕事明け、買い物帰りにバスの車庫を覗くと・・・ありゃ、事故ったかな?
噂によると、前日夜に駅の近くで電柱に突っ込んだみたい。営業中じゃなかったのが不幸中の幸いか!?まだ今年デビューしたての新車らしいけど・・・( ゚д゚)ポカーン



さて金曜日、ようやく二刀流業務の時間が出来たので、先日購入したドライバーを新調。
これまで長きに渡って使用していたものと並べてみましょうかね。



締めるのはM4のキャップボルト。3mmの六角レンチを切断し、パイプに突っ込んで溶接したものを切断したドライバーに溶接して作ったSST。大先輩が作ったんだろうなぁ。



さすがに長年の使用で角が舐めかけており、締め込んだ後は少し戻さないと抜けません。
まさかグリップ付きのドライバーでトルクを掛けられるとは思ってもみなかったでしょう。
新しい方はなんせ電動ドライバー用のビットなので、強さには自信があります。



使用するとビットが押し込まれるので、VESSELのロゴが少し隠れるのが勿体無い。
グリップの形状が変わって締め込みやすくなり、今後の活躍に期待です♪



金曜日の帰りは傘があまり役に立たない煙る様な霧雨。ブレたけど霧雨感は出たかな?

帰宅後は接骨院で、普段より時間を掛けてほぐしていただき(実は先日、一瞬だけ腰がズキッと痛んだことがあったのでそれを踏まえて)超音波、電気、ウォーターベッドの間はほぼほぼ爆睡(^_^;A お陰様で肩こりも含めかなり楽になりました。
さて、夕飯後にうたた寝してからの入浴後、涼しいので窓を開けて夜更かししていると、いきなり外から「ズバーン」と衝撃音が。思わず窓から顔を出すと今度は「パーン」と破裂音、そしてガサガサと何かを引きずりながら遠ざかる音が。
野次馬根性が顔を出し、髪も乾いていたのでちょっと様子を見にアルトに乗り、音がした住宅街を通ってみると・・・車道と歩道の間にある植え込みとそのガードパイプが引きちぎられているじゃないですか!進行方向の方角からパトカーの音も聞こえる中、そのままアルトを走らせると・・・


左側に流れる川に架かる橋に突っ込んでいるじゃないですか!既に何台かのパトカーが到着し、座り込んでいるドライバーと思しき方を警察官が取り囲んでいました。
「お巡りさん、この先で多分このクルマが物損事故起こしてます」と伝え、連絡先を教えて帰り際に川の反対側から撮ったのがこの画像。話を聞く限りでは飲酒運転っぽいですが、まだそんな事をする人がいるのかと呆れて物が言えませんでした。



だいぶ涼しくなってクルマの作業もしやすくなり、土曜日は午後からアルトの補修。
両面テープが猛暑に負け、涼しくても脱落してしまったセンターLEDを貼り直します。



それでも暑い時期はネチャネチャしていた粘着面、だいぶパサついてました。



ダッシュボード用の3M超強力両面テープを2枚重ねて厚みを稼ぎます。



貼り付け面をしっかりと脱脂しておきました。前回もやったよなぁ?



もう落ちるなよなぁ。願わくば走行中もほんのり点灯してくれるといいんだけど(^_^;A


実は作業前、朝から起きてMLBの試合を見ていました。相変わらず大谷翔平選手の大爆発で、シャンパンファイト明けの二日酔いにも関わらずドジャースが圧勝!


そんな中、この3連戦を最後に引退するロッキーズのチャーリー・ブラックモン選手の登場曲に合わせ、ホームの観客が大合唱するシーンが。あれ、どっかで聞いた様な・・・



イギリスのバンドにも関わらず、サッカーではなく野球の「外野手」を意味するバンド名として知られていましたが、元々使用していた、ある映画に登場するキャラクターにちなんだ野球にまつわるバンド名が商業的にはダサかったので、野球用語の別の言葉に変えたんだとか。ブラックモン選手は現在は指名打者ですが、元々外野手だったのでこの曲を採用したのでしょうか。
1986年、多感だった高校生の頃に聴いた、自分にとって今でもお気に入りの曲です♪
Posted at 2024/09/29 01:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月23日 イイね!

ホームセンター巡りの日曜日

ホームセンター巡りの日曜日猛暑がひと段落ついたのか、幾分過ごしやすく感じられる様になった9月2度目の3連休。日曜日は夕方から予定がありますが、ひと足お先に午後から市内のホームセンターへ。屋上の駐車場ではいつもの様に少し離れた枠へ頭から突っ込むと、奇跡の車両感覚でした。人はそれを偶然と呼びますが・・・(^_^;A

そうそう、出掛ける前にアルトにひと手間・・・過酷な使用条件で劣化したパーツの更新をば。



純正エアバルブと同じ真鍮製で、黒のニッケルメッキを施したエアバルブキャップ
実はあまり耐久性が高いとは言えないメッキらしく、数年でこのありさま。



さすがに白っちゃけて格好悪いので、新品を奢りました。数年毎なら仕方ないね(^_^;A



職場で使っているSST(溶接で切った貼ったして作ったドライバー)の先端が長年の使用でそろそろヤバいので、今なら手に入る市販品で賄おうという寸法。
お店で売られていたこのバスケット、買い物カゴと間違えて取ってく人いそう!?



さて、夕方からは相方さんと別のホームセンターへ。いろんな種類がある猫砂、「ここじゃないと売ってない!」というのが結構あるのでね(^_^;A ちょうどお店に着いてクルマを停め、空を見上げると見事な夕焼け雲に。日没から15分後ぐらいの出来事。



買い物を終え、いざ夕飯へ。悩んだ挙句、地元市内のラーメン屋さんへ。実は隣町にはずっと前からあったにも関わらず、いつも手前の珍來(閉店済み)へ行ってたのよね〜。
ここも開店してからまだ1年ちょいで、その前は焼肉屋さんだったかな?



待ち人は居たものの、回転がいいので程なくしてテーブルへ。待つ際にもLINEで状況確認&通知がくるので便利ですね♪今となっては常識のタブレット注文です。
売りは肉そばですかぁ。それならまずは肉そば系でいってみますかね♪(´。`)ノシ



自分はねぎ肉そば大盛り、相方さんは野菜肉そばをオーダー。それと餃子と唐揚げも♪



メニューの裏面に書いてあった様に、まずはスープにどろだれラー油を投入してみる。
ちょっとピリピリしていい感じ!更に揚げにんにくを振りかけて香ばしさアップ!
さすがに酢だけは入れなかったけど・・・(酢苦手なので・汗)



餃子も我々好みの味で、思わずもう1皿追加しちゃいましたよ♪ チェーン店だからと高を括っていたけど、入ってみれば我々好みの味のお店で、レパートリーの1つになりそう。



さすがにラー油やらニンニクやら餃子やらで口の中がエラいことになってるので、幸い近くにあったコメダへ。この時期はホットにするかアイスにするか別れるね〜。



夜になっても市境付近で雨が降ったり止んだり。帰りはGSにピットイン。



電動ドライバー用のビットが使えるドライバーグリップは何かと便利ですね!
これで二刀流業務にも熱が入りそう。使用頻度は大したことないんだけど(^_^;A



これを書いている月曜日は一段と涼しくなり、エアコンを入れなくても窓を開けておけば北からの風が抜けて室温はこのとおり。もう熱くなるなよぉ〜!!(@_@)

Posted at 2024/09/23 21:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月21日 イイね!

3連休に挟まれた4勤業務終了

3連休に挟まれた4勤業務終了みなさまお疲れ様です。3連休に挟まれた今週は4日出勤して無事業務終了しました。

9月は中旬を過ぎたというのに異例の猛暑が続いておりますが、季節は嘘をつきません。出勤時には東の空を中心に見事ないわし雲が広がり、僅かながら直射日光を遮ってくれました。それでも道中日陰が殆ど無いので、職場に着く頃には汗だくなんですけど・・・代謝が良過ぎるのも考えものです(^_^;A



今週も引き続き、検査業務と部組みヘルプの二刀流を淡々とこなす中、金曜日になってハプニング!電源を入れた機械のセンサーの1つがおかしな数値を示し、コネクター抜けを疑いつつ調べてみると・・・なんとハーネスを噛んで被覆が破れ、短絡していた模様。基本的にチェック済みの前提で機械を受け取るので、ちょっとビックリ!!
まだ経験が浅いパートさんが組み立てたのですが、やはり周りの方の念入りなフォロー&チェックが必要ですね。当日のパートさん達が組み立て作業を中断してリカバリー(交換作業)してくれたお陰でなんとか予定通りに片付けることが出来ました。



今週は仕事帰り、自分へのご褒美!?ちょっと気になったこいつをチョイス♪
「カラメルシナモンクッキー&ハニーミルク」なんて好きそうなパワーワード炸裂!



蓋を開けるとゴツゴツしたクッキーがてんこ盛りですよ。期待しかない!!



ほのかにシナモンの香りがするカラメル味のクッキーと、アイスクリームではなくアイスミルク、こちらもほのかにはちみつ味のコントラストが格別!高いけど買って良かった!
ちなみに週末、さらに2個買っちゃいました・・・( ´,_ゝ`) プッ



木曜日、帰宅すると頼んでおいたブツが着荷。お友達とのメッセージのやり取りがきっかけでアルトに関してちょっと気付いた点があり、この際だからと購入に至ったのです。



いざ開封の儀。丁寧にプチプチに包まれていました。取り付けは土曜日の午後から♪

パーツレビュー:老婆心フックおまけのカバー



金曜日の退勤時。今週はこんな画像しか撮れなかった。そろそろ暗くて限界ですわ。



土曜日、うちではお彼岸にちらし寿司と唐揚げを食べる習慣!?があるので買い出しに。



酢飯が出来ました。叔母や妹夫婦、ご近所さんにもおすそ分けするので大量に!



別に作っておいた具材をドサッと!この後丁寧に混ぜ込んで出来上がり。



夕飯前、何となく外から花火の様な音が。近くはなさそうなのでカメラを携えて上層階へ向かうと・・・見えました!どうやら茨城県常総市で行われた、第57回常総きぬ川花火大会だった模様。以前ヤード火災も見えたぐらいだから花火も見えるよね〜。
ちなみに右側のネオンが光る建物は、千葉県野田市のホテルルートインです。



夕飯時、まずはやげんナンコツをいただき、唐揚げ各種も美味しくいただきましたよ。
もちろんちらし寿司も安定の美味しさ・・・(´ー`)b ごちそうさまでした♪
Posted at 2024/09/22 01:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年09月16日 イイね!

洗車して移転したユニクロへ・・・他

洗車して移転したユニクロへ・・・他9月1回目の3連休も2日目、猛暑日の予報が出ていますがいい加減3ヶ月も放置していたアルトを洗ってあげないと。なにしろ人一倍暑いのが苦手なので、夏の間はずっと洗車を躊躇っていました。

とは言え、車体にも雨だれの跡が薄っすら目立ち始め、リアスポが庇になるガラスにも埃が堆積。だんだんみすぼらしく感じられる様になってきたので、決死の覚悟で洗う事にしましたよ!(大袈裟な・・・)



洗車コーナーに移動し、まずは全体に水を掛けて埃を洗い流す。ボンネットやルーフはほぼ親水状態となり、さすがにボディサイドも水玉コロコロではありません。
とりあえず全体をカーシャンプーで洗い、ホイールにはパープルマジックも。仕上げに出がらしのゼロドロップを施工し、ギリギリ使い切りましたよ。



夕方、相方さんと誘ってレイクタウンへ。この案内標識、川口の部分は鳩ヶ谷だったね。

地元にある日本最大級のショッピングモール、イオンレイクタウンには元々駅から離れた側の建物「mori」の中でも一番駅から離れた位置にユニクロがありました。店舗の面積はそれなりに広く、クルマでアクセスする分には特に不便さを感じる事もなく・・・とは言え、大抵駐車場は駅側の「kaze」に停めるんですけどね(^_^;A
そんなユニクロが満を持してkazeに移転。この3連休を目前に控えた13日の金曜日にオープンしました。今度は駅から徒歩数分でアクセス出来る好立地です!



でもってこの日は・・・どちらの駐車場もアクセス困難な程の渋滞。仕方なくアウトレットの駐車場へ。こちらも敷地内で空きスペースを探してなんとか・・・(^_^;A



上空の雲が幻想的だったので撮ってみた。他の方角にはグングン伸びる飛行機雲も。



とりあえずアウトレットはスルーして、建屋内から2Fの通路を渡りkazeにアクセス。
ちょっと恥ずかしくて引くぐらいの数のバナーが貼られています(^_^;A



通路の隙間から外を見てみると・・・もう5時前なのにまだこんなに渋滞してるよw



ひとまず無印で買い物をしてから1Fを見下ろしてみる。うん、盛況ですなぁ♪



エスカレーターに乗っていざユニクロへ。mori時代に比べ、店舗の間口が格段に広くなっているのが分かります。ちなみに間口は左から背後までまだまだ続きます。



mori時代の店舗は、奥行きは広いものの、たったこれしか間口がありませんでした。
(閉店後・・・白い壁で覆われた部分がユニクロの間口)



県内最大の750坪を誇る店舗内では、旗艦店同様のサービスを受けられる他、地元にフォーカスした特製品の扱いも。デザイナーの花房さんとは以前、お話しした事があります♪
実は、前日真っ先に突撃した妹夫婦にTシャツを1枚買っておいてもらってました(^_^;A



ガーヤちゃん(地元キャラ)とコバトン(埼玉県キャラ)のコラボ商品も。



地元をホームタウンとしているバスケットボールチームのアイテムもありましたよ。
今後も地元コラボグッズを継続して置いてもらえると嬉しいですね♪(色違い希望)



帰りはアウトレットで実用品の買い物をば。9年以上使ったので代替わりです。



LEVI'Sも覗いてみたけど、501がこの値段だったらユニクロよりこっちだなぁ(´ー`)



夕飯はレイクタウンを出て、久しぶりにお好み焼きを食べに道とん堀へ。少し前に職場でパートさんが「夕飯はお好み焼き」って話をしてからずっと食べたかったんですよww



まぁ、いつもの「チーズin豚玉」と・・・(焼き始め)



ど定番のミックス。奥で相方さんが黙々と何か焼いてます( ゚д゚)ポカーン



もんじゃ焼きはネギ塩カルビ。これも前回と一緒だったかな?



食べてる間に外は雨模様。結構な降りだったので食休みして小降りになってから退店。
久しぶりに粉物たっぷり食べて満腹!ごちそうさまでした♪



まぁ、午後からにわか雨覚悟で洗車したんだけど、やはり出がらしのゼロドロップは成分が薄まっているのか撥水はイマイチ。次回は早めに洗って新品おろしますかね♪



でもって戦利品を開封。まずは無印で購入した風呂場用の時計。長年使っていたアナログ時計が壊れてしまったので、今回はデジタルで新調することに。



風呂場の室温も表示してくれるし、タイマー機能もあるので便利ですね♪



サーモスのボトルがボコボコなので新調することに。左は9年使い倒した「ディープパープル」で、右はロゴ入りのアウトレット専売品!?



型番は同じ「JNL-500」ですが生産国が変わってますね。サーモスの親会社とは亡き父親が仕事で関わったことがあり、地元にも同じルーツの食品会社があります。



さすがに9年間で何度も落下させたので底部が変形し、置くとゆらゆら揺れるほど。
専用のカバーに入れて使っていましたが、長年絶版だったカバーが復活したのでこの度併せて購入と相成りました。これからまた末長く使っていきますよ〜。
Posted at 2024/09/21 19:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「また6年ぶりにサンライズを弄る http://cvw.jp/b/346105/48595216/
何シテル?   08/12 18:08
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
89101112 13 14
15 1617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation