
本日はディレッツァデイに参加しにタカスサーキットへ行ってきましたです
S2000で2017年に走行して以来5年ぶり、スイフトでは初であります
コースの完熟、そして翌日の天候があやしいために本日中にドライでどれくらい出るのかお試し
スイフトの基準タイムが良く分かりません
まずはライツ仕様の前後215からスタート
走行1(9:00~9:15)
気温14.5度、湿度60%、気圧1016hPa、路面温度18.2℃、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン3/5
ブレーキ:F TM253 R TM928、ホイール:F ENKEI RP-F1 8.5J+30/R ENKEI RP-F1 7.5J+48、タイア:DL ZⅢ 215/45R17
空気圧冷間1.9、VSCC ON
とりあえず5秒台からスタート
コース自体はまぁまぁ覚えていたので比較的簡単に順応できた
やはりキモはゲッチャンから先、縁石踏むと㌧でしまうのと車が壊れそうな振動('A`)
これはアカン
ブレーキは想定通り固まるorz
1コーナー、ゲッチャン手前、最終コーナーがヤバス
特に最終は走馬灯レベルなので心当たりのある人はお気を付け下さい
ベ゙スト
1'05.073(Max147.6㎞/h/Min37.0㎞/h)
走行2(13:45~:14:00)
気温18.9度、湿度46%、気圧1012hPa、路面温度17.5℃、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン1/2
空気圧冷間1.9、VSCC ON
もう一度215通し
途中赤旗が出るトラブルがあったものの走行には支障なし
タイムは5秒2で打ち止め。ブレーキが固まった時にサイドブレーキに手が伸びるようになったwww
ベ゙スト
1'05.284(Max147.9㎞/h/Min36.8㎞/h)
ここでフロントタイヤを245/40R17のZⅢに交換、ホイールはRP-F1 8.5J+30
皮むきといいつつアタックするスタイル
なお、リアタイヤは2020年のド中古の模様
走行3(14:44~15:00)
気温17.4度、湿度53%、気圧1013hPa、路面温度16.5℃、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン2/5
ホイール:F ENKEI RP-F1 8.5J+30/R ENKEI RP-F1 7.5J+48、タイア:DL ZⅢ 245/40R17 215/45R17
空気圧冷間1.9、VSCC ON
う~ん、フロントのグリップ感がマジ違いすぎる
太いは偉いを証明してしまった。あと新品パワー
ただし、ABSの固まり問題は解決せず、どんなタイミングで出るのか付き合い方が難しい
最終は一車身手前から踏む気持ちで無いと危険が危ない
ベストが出た周も、ゲッチャンで固まりサイドブレーキ引きながら無理やり走行w
2周連続で4秒4
あ~あ
ベ゙スト
1'04.444(Max146.4㎞/h/Min37.0㎞/h)
ベストラップうp
走行4(15:45~16:00)
気温-度、湿度-%、気圧-hPa、路面温度-℃、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン1/5
翌日は雨なので全部走る
3秒台目指しましたが、かならずどこかでABSに邪魔される💢
タイヤのグリップ感はまだバリバリあっただけに残念
ベ゙スト
1'04.596(Max148.1㎞/h/Min39.8㎞/h)
という事でスイフトでのタカスサーキットのベストタイムは
1'04.444という事になりました
4が4つ揃ったのでなんか下さい!!
しかしスイフト速いな。S2000より全然乗りやすいんですけどwww
ブログ一覧 |
タカスサーキット | クルマ
Posted at
2022/11/22 09:09:55