• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ap1umeのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

250130 ZC33S スイフトスポーツ スポ走 スパ西浦モーターパーク 14

250130 ZC33S スイフトスポーツ スポ走 スパ西浦モーターパーク 14本日はスポ走しにスパ西浦へ行ってきましたです( ´∀`)

昨年は終わったタイヤで残念な思いをしたので、今回は中の上のタイヤを用意
西浦はゲートオープンが遅いので近くでマクドナルドして待機


走行1(9:00~9:50)
気温-度、湿度-%、気圧-hPa、路面温度-℃、天気晴れ、路面ドライ
ブレーキ:F TM253 R TM928、ホイール:F VALINO N820S 9J+22 R SSR GTX04 8J+45、タイア:BS RE-71RS 255/40R17 225/45R17

西浦もABSとの相性が悪いので気を付けなければなりません
特に1コーナーと最終コーナー手前
路面のμが低いのかグリップ感も乏しくて難しいコースですね。砂が浮いているのか?

案の定、ABSで上手く止まれなかったりで無駄に周回を重ねてしまいますが、58秒台に入ったので良しとしました
来年は57秒目標で頑張ることにします


ベストラップうp


10周中アタック4周
ベスト 58.397(Max160.0㎞/h/ Min47.8㎞/h) 4/10周

昨年はトナラーに晒され、今年は極端にスロー走行しているヤツを抜いたら文句を言われw
西浦はあんまり相性が良くないかも('A`)



















Posted at 2025/07/12 14:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2024年06月01日 イイね!

240228 ZC33S スイフトスポーツ スパ西浦モーターパーク 13

240228 ZC33S スイフトスポーツ スパ西浦モーターパーク 13本日はスパ西浦へ行ってきましたです( ´∀`)


ゲートオープンに合わせて来場しすぐにタイヤ交換
9時からの1枠目に間に合わせたいので大忙しであります

スイフトでは2年ぶり2回目



走行1(9:00~10:50)
気温-℃、湿度-%、気圧-hPa、路面温度-℃、天気晴れ、路面ドライ
ブレーキ:F TM253 R TM928、ホイール:F ENKEI RP-F1 9J+22 R 8J+45、タイア:YH A052 255/40R17 225/45R17


早めに決めねば~と頑張りますがおそい(直球
255にグレードアップしたからには58秒は簡単だろうと思っていましたが問屋が居ない
59秒フラットがやっと

4アタックしたところで冷静に休憩と空気圧調整
なんて言っても50分もあるからね…

しかしフロントタイヤに手ごたえがないんだよな~
で、2アタックしてダメだったのでおとなしく終了💢



ベ゙ストラップうp


17周中アタック7周
ベスト 59.002(Max160.1㎞/h/Min-㎞/h) 7/17周


ちょとこのままではタイムが見込める気がしない…
なんかガラっと変える事があればまた来たいと思います('A`)



Posted at 2024/06/01 20:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2022年02月10日 イイね!

220209 ZC33S スパ西浦モーターパーク 12

220209 ZC33S スパ西浦モーターパーク 12本日はスパ西浦へ行ってきましたです( ´∀`)

本当はALT&MLMに行きたかったのですが雪がアレなようなので予定変更
近くに宿をとって1枠だけ走行するであります。



調べてみると前回の走行が2014年11月のディレチャレ決勝。しかも大雨
約8年ぶりの走行です

走行1(0:00~10:50)
気温11.9℃、湿度39%、気圧1014hPa、路面温度20.0℃、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン半分
ブレーキ:F TM203 R TM928、ホイール:F ENKEI RP-F1 8.5J+30(1㎜スペーサー)R ENKEI RP-F1 7.5J+48、タイア:YH A052 245/40R17 215/45R17
空気圧1.6/1.8、VSCC ON、助手席無し

懐かしみながらゆっくりコースイン
室内ほかほかやらなかったので、リアタイヤ様子見の1周目で1'01.418
目標は分切りに設定

2周連続アタックで1'00.19959.639

その後も59秒後半が安定して出せる感じ。
ただスパ西浦でもABSとの相性がいまいち。1コーナーのブレーキとターンインまではいいのですが、2コーナーに向かっていくところで勝手にブレーキリリースされてアンダーになってしまう
そのために2コーナーのクリップに付けるのが難しい
小回り派なのですが大きく回るしかないかな…

あと後半のヘアピンもABSが介入してきて上手く走れない。お伺いをたてながらなので非常にストレスが溜まるわ

なんとか59秒前半に入れたいと頑張る
前半セクションは良いのですが、後半が曲がらなくなってくる。???
前半で稼いだマージンを後半で全部吐き出してしまうのを繰り返す

最後にタイヤを休めて1周にかけましたが2コーナーでのリリースとタレ?で59秒台にも入らず
残念


ベ゙ストラップうp


27周中アタック10周
ベスト 59.639(Max157.9㎞/h/Min49.0㎞/h) 4/10周

スイスポでの基準が良くわかりませんが、とりあえず分切りと言ってみたかったのでおkwww
タイヤを見たらフロントタイヤが完全に終わっていたので曲がらなかったのは多分ソレ

次回はタイヤを新品にすれば58秒は入るんではないかと期待
言うだけはタダですのでw

中規模以上のサーキットはもういいかなと思っていましたが、スパ西浦は久々でも楽しかった!









Posted at 2022/02/10 10:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

141129 S2000 DirezzaChallenge2014 スパ西浦 11

141129 S2000 DirezzaChallenge2014 スパ西浦 11本日はDirezzaChallenge2014決勝に参加しにスパ西浦モーターパークに行ってきましたです( ´∀`)

7回目の挑戦となる決勝でありますが、当日はピンポイントで雨予報('A`)

スパ西浦の雨のキケンさは良く存じ上げておりますのでgkbrであります

雨が降りつつ準備していると、ワイパーが使い物にならなくなっている事が判明
タカタオイルプシャー事件でオイルに浸かって劣化が進んだものと思われ。全然拭けません

急遽、はるばる四国から見学に来ていたもかぺ氏を捕まえてRyoko氏と共にみんな大好きカインズホームまでワイパーブレードを買いに行ってもらいましたです
海より深く感謝!。そしてやっぱりカインズはイイ!

だがしかし練習走行には間に合わないのでそのまま走行してみるテスツ


練習走行(9:20~9:40)
気圧1006hPa、天気雨、路面ウェット、ガソリン満タン
ブレーキ:F PFC829R R537R、ホイール:プロドライブGC-010E 9.5J+44、タイア:DUNLOP ZⅡ☆265/35R18
フジツボレガリスRマフラー、ASMスラストスポイラー追加
リアウイング中段、空気圧冷間2.2、同時走行台数15台

一番乗りして周回数を稼ぐテスツ
雨なので思い切りヘタレながらでの走行ですが、ストレートは思ったより怖くない感じ。
いつぞやのハンチャレの時は轍に川に何でもアリでまともに踏めませんでしたが、さすがに改修されているようでした。ヨカタ

しかしトラクションが上手くかけられず、コーナーが超遅い感じ
そうしているうちにワイパーはまだしも室内が曇って何も見えなくなり5周目にピットイン。ガラスをフキフキして再度コースへ

なんとかごまかしつつ走行しましたが、ベストは14周目でありました
アカン


15周中アタック10周
ベスト 1'06.231(Max155.276㎞/h) 14/15周
long accel 0.538/-0.965 lat accel 1.038/-0.973
油温MAX114℃ 水温MAX78℃、吸気温MAX33℃
|240 240|
|240 240|
11位/15台中

かなり情けないタイムではありますが、これ以上ムリ
天候の回復を待ちつつコンディションが変わるのに期待します


セッション1(11:00~11:15)
気圧1006hPa、天気くもり~雨、路面ウェット、ガソリン満タン-4メモリ
リアウイング中段、空気圧冷間2.0、同時走行台数15台

雨が止んで路面の水も引き始めたので空気圧を落としてみる
で、1番手に並んでいましたが、車両回収の為待機になっている間に雨がポツポツ。イヤー

急いでコースインしますが雨雨雨。さすがクラス2、あの方の地元だけあって持ってるねorz

ウェットになるとやっぱりキツイ。デフが効きすぎているのもあってアクセルオンで唐突に来る感じ
どんどん走ってタイムうpを狙いますが、後半5秒台に入れてくるのが一杯でした…

ベストラップうp




12周中アタック8周
ベスト 1'05.361(Max162.73㎞/h) 12/12周
long accel 0.560/-0.959 lat accel 1.044/-0.976
油温MAX119℃ 水温MAX85℃、吸気温MAX44℃
|200 215|
|215 215|
11位/15台中

順位は変わらず~
ど、どうせボク達は元からセッション2が本番だから(震え声

4年ぶりに食べるディレチャレスパ西浦名物おさしみ弁当を楽しみつつ、作戦を考えますが何も浮かばんよw


セッション2(13:20~13:30)
気圧1005hPa、天気くもり、路面ウェット、ガソリン半分
リアウイング中段、空気圧冷間2.0、同時走行台数12台

天候は回復方向なので、ガンガン行きますです~
が、フロントタイアがヌルヌルのインフォメーション。誰かオイル撒きました?という感じ

路面は明らかに良くなってきているのにタイムは出ません。他の人は順調にタイムうpしているようなのでオイルでは無い
雨が降って居た時よりもグリップしないというのは何故なのか

原因も分からず対応もできずにあっという間の10分間でした…


7周中アタック6周
ベスト 1'05.761(Max153.37㎞/h) 7/7周
long accel 0.507/-1.003 lat accel 1.010/-1.049
油温MAX115℃ 水温MAX85℃、吸気温MAX40℃
|215 215|
|220 220|
8位/12台中

雨降りの時よりタイムが悪い('A`)
こうしてまたもセッション2で終了しましたです

なんとか誤魔化し誤魔化し走り続けていましたが、どうやらボクの思っている以上に車はお疲れの様です
来年もディレチャレはあるようなので、来年に向けて走行を控えてでもキッチリ車を造ろうと決心しますた

ま、今年はあと4回走る予定ですがw




暫くap1umeさんはお通夜モードですので宜しくお願いしますw













Posted at 2014/12/01 18:10:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

120528 S2000 スパ西浦 10

120528 S2000 スパ西浦 10本日はスパ西浦モーターパークへ行ってきましたです( ´∀`)

折角愛知県まで来たのでミタイナ
本当は美浜のあまりの惨憺たる内容にYZにコソ練だッ
と思いましたが、確認したら貸切が入りました~との事orz

残念でしたが、当初の予定通りにスパ西浦を走行する事にしましたです



本日も昨日から引き続きほんださんとご一緒しましたです
しかしビジターだと高い入場料とPIT使用料に萎えますのぉ~。屋根なしはこの季節氏ねますし…



走行1(10:00~)
気温23.0℃、湿度58%、気圧1012hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン満タン
ブレーキF:DIXCEL RA R:百式自動車 RA750、リーガマスター 9J+38 タイアZ1☆ 255/40R17 空気圧は冷間1.9にセット
ウイング中段、助手席レス
同時走行4台

日陰の気温は低いものの路面温度と実際の温度はテラタカス
S2000×2台、AE86さん1台、プリウスさん1台の微妙な車種構成…
注意して走りますです

コースインして驚いたのが、ホームストレートの路面の悪さ。前々から川が出来るところのアスファストがお㍗ル…
そろそろ全面改修して欲しいすなぁ

とりあえずギアの確認でそこそこの走行。ストレートはこの季節だと4速吹け切りで行けそう
1コーナーは2か3かで迷いますな。3だとちょっとモッサリ。2だとコントロールが結構難しい
ここはちょっと課題かも
ダブルシケインはまぁまぁいい感じ。最終手前はシフトポイントが手前になったので非常にラクになりましたです
ただ、コーナリング速度が上がったのか前回は怖くて㍉。ここもセッティング次第かなぁ

時間はたっぷりあるので1周アタック、1周クーリングを基本として走りますです
6周目に1'00.160、8周目に59.926でひとまず分切は出来てほっとしますた

8周目には1コーナーを2速でチャレンジして59.775
ストレートは4速引っ張りだとアレなので早めに5速にうpする方が良いかも
全体的に高回転が使えるようになった分、シビアすなぁ、ダブルヘアピンもかなりドライビングの修正が必要な感マソマソ

ここでPITインしてチェキタイム
タイア全輪温感2.2 調整なし

とりあえずここでご休憩


ここでほんださんのS2000の緊急試乗会を開催して頂きましたです
クラッチの重さに悲鳴を上げつつコースインw
エンジンのトルク、パワーはボクのよりある悪寒('A`)いいエンジンすよ~
なにげにZⅡ初体験

3周走らせて頂き、1周クーリング、最後に1周アタックして1.00.7位だったでしょうか…
難しい所もありましたが、楽しいS2000でしたです。ほんださんありがとうございました



自分の車に戻ってタイムアタック再開
クラッチの軽さに焦りつつwアタックしますが、タイムがでねぇ('A`)
タイアのタレもありますが、暑さと熱でエンジンさんも辛そう

1コーナーからの修正で、前半はセクター更新するもののダブルヘアピンから先で露骨にタイムダウソ
これはタイアだなぁ…

結局再開6周目に1.00.360が出たのが後半のベスト
でもギアと路面のいいデータが取れたのでヨシとしますです



ベストラップうp



22周中アタック9周
油温MAX120℃ 水温MAX88℃、吸気温MAX54℃
(FR2.20 FL2.20 RR2.20 RL2.25)
ベスト 59.775(Max157.98km/h) 10/22周


59秒フラット位は狙いたかったですが今回は欲張らずおk
寒い時期にベスト更新できるといいなぁ



そしてここから経費節減の為、8時間をかけたap1umeさんの下道帰宅がはじまるのです…












Posted at 2012/05/29 09:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ

プロフィール

ナウなヤングです。 よろしくメカドック

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットベストラップ ZC33S編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:52:35
 
ap1umeさんのS2000ベストラップ動画 
カテゴリ:サキトベストラップ
2013/01/25 08:05:41
 
ap1umeさんのダム巡りの軌跡 
カテゴリ:ダム
2013/01/18 20:07:48
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトバン、ジムニーに続くまさかのスズキ車3台体制 安い、軽い、そこそこ速い コストパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルで乗り続けると誓って(ry 7/28発注、翌4/8納車。長すぎィ 快適なダム ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
みんな大好きアルトバン 安い!そこそこ速い!燃費いい! 人を乗せなければ最強の予感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 R32GTS-t type-M あえてマイナーチェンジを待って重くなってか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation