• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ap1umeのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

LEVELMAX900i

随分前に頼んでいたブレーキパッドがまだ届きません('A`)

在庫アリですぐに来るからというので注文したのに…

念のため、頼んでいたヒ○ノタイヤに確認の電話をしてみたら
「注文は受けていない事にPC上ではなっいます」


m9(^Д^)プギャー


担当者も分かっていたので確認しましたが覚えていないラスィ
極めつけは
「まだいるんだったら注文は受け付けますけど?」


(#^ω^)ピキピキ


ココは大人の対応で900iはキャンセルいたしましたですよ
せっかくだからウワサのRAM'SのGP4-7Lを注文してやりましたですよ
GP4-9は手が出せなかったよママン




い ま さ ら で す が な に か ?


Posted at 2008/09/30 18:51:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラシの裏 | クルマ
2008年09月29日 イイね!

S2000 ディレッツァチャレンジ Lido美浜 1st

S2000 ディレッツァチャレンジ Lido美浜 1st28日はDIREZZA CHALLENGE2008に出場しにLido美浜に行ってきましたです( ´∀`)

結論から言いますと横浜から日帰りは無理すぎるので真似しないで下さいwww

今回は今までに無いくらい大盛況で参加台数が76台!ギャラリーも多数で初めてイベントらしさを感じましたです

ボクの参加するクラス2は15台参加でS2000、S15、アルテッツァ、コルベット、スーパー7、スープラと珍しく車種多彩
しかも参加メンバーもまたツワモノぞろいで大変そうです…

当日天気は曇り、気温は涼しいどころか半袖では寒いくらいでタイムアタックには絶好のコンディション
クラス2は7台のA組と8台のB組に分かれての走行でボクは後攻のB組になりましたです

練習走行
タイヤの空気圧は冷間2.1、リアウイングは最大に立たせてみましたです。屋根はクローズ

練習走行はコースを覚える事を第一に走行しましたです
美浜は1年くらい前に1回走った事がありましたが結構コースが改修されていてビクーリ
相変わらず難しいサーキットでありました

なんとなくコースを覚えてきたところでアタックしますが交換したフロントブレーキの塩梅がイマイチ
フロントだけで止まっているみたいな感じでリアを使っていないようなイメージ。CC-Rってこんなにコントロールしづらかったっけ?みたいな

A組の方々は軽々44秒~45秒台で走られていたので自分も1秒オチくらいを目指していましたが、47秒台で周回orz
コリャヤヴァイとばかりに頑張りましたがそれでも46.900がやっと出た感じ
オワタ\(^o^)/

14周中アタック9周
ベスト 46.900
9位/15台中

全然ダメダメなのでここはひとつチャンピオンであらせられるヨ○タカ大先生に走り方を根掘り葉掘りご伝授頂きましたです
非常に丁寧にお教え頂き感謝感激
ただ、それを生かせるかどうかは別なのが悲しい所なのであった('A`)

と、お話しを聞いていたところでクラス4走行中のインプレッサさんが1コーナー進入で激しくタイヤロック
左にある土手を登って1回転横転((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
幸いドライバーさんは無傷のようだったので一安心ですが激しくテンションが下がるのであった('A`)

ここでタイムによって午後からのアタックのクラス分けが再度なされ、自分は遅いクラスのB組に選出されました('A`)

タイムアタック1
タイヤの空気圧は温間2.4にセット。他はそのまま
2コーナー攻略の為、久々に9000回転までまわす事を決意w
先生から聞いたラインを通るように走ってみると2周目に46.500が出て軽々自己ベスト更新
それでも上位の方々には程遠い…
1コーナーはどうしてもツッコミ過ぎてしまってタイムロス。
2コーナーは3速に入れずに2速ホールドで回る作戦は上手くはまりましたです。でもレブるのがちょっとコワイ

それでも46秒台にはコンスタントに入るものの45秒台は壁となってしまいました
でもアドバイスのおかげていきなり0.9秒もタイムアップ

とりあえず次の目標は45秒台に設定しましたです

14周中アタック9周
ベスト 46.086
7位/15台中

タイムアタック2
セッティングはそのまま
もういちど先生の言う事を思い出して走行
本庄が「頑張らないサーキット」なら美浜は「頑張っちゃうといいサーキット」らしいすw
アンダーを出しながらフロントタイヤと相談しながらコーナーリングをしたい所なのですが、ボクの場合どうしてもリアタイヤのグリップと相談しながらの走行になってしまいます
その結果、中々アクセルが踏めずにコーナーが遅い

さらにここでシフトアップ時に激しくガス欠症状が発生('A`)
メーター上では半分以上入っているのに失速してしまいます。でもガス補給している時間は無いし…
最後までだましだましアタックを続けましたが7周目に46.033が出てそれがベストになり45秒台には入らずじまい
結局トップとは1.5秒もの大差をつけられて終了。1周1.1㌔のミニサーキットで1.5秒も差がついたらダメダメです
最後まで走りを修正できないまま終了いたしましたorz

14周中アタック8周
ベスト 46.033
7位/15台中

最終的に7位キープで終わりましたです
結果よりも走りの内容が良くなかったのでちょっと不完全燃焼でしたです
とくにミニサーキットではヘタさが際立っているの練習して克服したいと思いました

とりあえず走行が終了したところでタイムアップ
表彰式まで居たかったですが仕事があるので失礼させて頂きましたです

つーことでn(・ω・)nバンジャーイ ナシヨ
orz

ヘタクソ動画晒しage















Posted at 2008/09/29 15:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lido美浜 | 日記
2008年09月28日 イイね!

ナントカチャレンジ

ナントカチャレンジ練習走行
トップから2秒半落ち

オワタ\(^o^)/
Posted at 2008/09/28 11:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チラシの裏 | クルマ
2008年09月26日 イイね!

S2000 I Heart HONDA! TC2000 5th

S2000 I Heart HONDA! TC2000 5th今日はI Heart HONDA!に参加しにTC2000に行ってきましたです( ´∀`)

天気予報は雨でしたがなんとかもちそう
晴れ男は今の所健在のようであります

SPOONさん他が1日TC2000を貸し切ってホンダ車だけのイベントをやろうということで、走行会クラスも20分×2本で6,000円!
破格の価格設定であります
平日にもかかわらず申し込みが殺到して急遽走行枠が大量に増えたとか…
ドキッ!S2000だらけの走行会の時がウソのようですなw

今日はZ1☆でのはじめてのTC2000なので楽しみなのでありました

走行1 8:00~
気温24.8℃ 気圧999.4hPa 路面温度30.4℃
タイヤの空気圧は冷間2.1㌔、リアウイングは最大に立てましたです

早速コースインすると前も後もS2000がイパーイ
みんな速い人ばかりなのでいい感じで突かれもせず追いつきもせず
20台同時走行なのに恐ろしいほどクリアが取れましたです
なのにタイムは6秒台で安定('A`)
結構いいペースだな~と思って走っていてもタイムを見るとダメダメみたいな
タイヤのフィーリングは物凄くいいだけに残念であります

アホの子のようにクーリングを取らずに走行してると水温が96度w
1周クーリングして88度まで回復した所でアタック開始しましたです
可もなく不可もなく最終まで来た所で立ち上がりで思いっきりドアンダー('A`)
コースからはみ出すかと思いますた
なのにこれが当日のベストラップw
どんだけ~

orz

12周中アタック9周
sec.1 27.060 sec.2 27.060 sec.3 11.879
ベスト 1'06.263

終わって他の人のタイムを見てみるとみんな苦しんでいる模様
なんででしょうね~

それよりも今回ショックだったのがストレートスピード
ついに158㌔しか出なくなってしましました('A`)
FSWばっかり走ってたからエンジンさんがお疲れになったのでしょうか(;´Д⊂)

走行2 12:50~
タイヤの空気圧は温間2.4にセット
どうやらフロントタイヤの空気圧が一定以上になるとアンダーになってくるようです
メモメモ

1番手をゲッツして1周目から飛ばしますが、走行開始と同時に雨が…('A`)
ホントにビミョーな降り方なので逆にコワイ
ビビリながら走行するので6秒後半しか出ません

挙句の果てについには最終立ち上がりで外にはみ出て激しく土煙を出してしまいました
海より深く反省
しかし、またもやその周がベストラップになるのであったw
この枠ではついに最高速は155㌔で安定。まぁ、雨だったからしょうがないかな…

と、自分に言い聞かせるテスツ

14周中アタック9周
sec.1 27.095 sec.2 27.544 sec.3 12.048
ベスト 1'06.687

正直、情け無いタイム、走りでしたがS2000では2番手のタイムだったので良しとしますです
皆さん今日は苦しんでいるようでした
でもセクタータイムでの仮想ベストは1'05.944が出てるんですよね~(;´Д`)

マジ疲れてしまったのでイベントは続いていましたが、走行が終わった所で引き上げましたです
マジしばらくサーキットはいいやみたいな…

でも今日は一日大変楽しめましたです( ´∀`)
ご一緒された方、SPOONさんに海より深く感謝です

最終ドアンダーでベストラップうp





Posted at 2008/09/26 19:29:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2008年09月24日 イイね!

ディレチャレ本庄 ひとり反省会('A`)

ディレチャレ本庄 ひとり反省会('A`)今回、初めて本庄サーキットでパフォーマンスボックスでデータをとってみましたです
正にストップ&ゴーという感じですな

気になるのがシフトアップでの速度の落ち込みが大きい事ですかね~
顕著にグラフに現れてしまっていますです
ただ、ミッションの状態的にこれ以上の高速シフトは無理かも…

最高速は132㌔と速いのか遅いのか分かりませんが、ほぼこんなもんでしたです
S字の走り方(ライン取り、アクセルワーク)を何とかすればもっと上を目指せそうです

あとはやはり最終コーナーからの立ち上がりが非常に重要でそこが上手くいくかでセクタータイムがコンマ3も違いましたです

セクタータイムのいいとこ取りをするとタイムアタック2では45秒フラットは出ていた計算になりました

あと気になったのはブレーキでした
調子が悪いとかは別にして後半はフェードしてしまい2ヘア?での制動距離が長くなってしまいましたです
手前から踏まないと止まらないみたいな

ブレーキパッドは自分で妥協して選択しているのでしょうがない所ですが…

本庄サーキットはあまり好きではないサーキットだったんですがデータを取ってみてかなり興味のあるサーキットになりましたです
FSWもしばらく枠が無い事ですし練習してみようかな~と

いまさらですが('A`)



あと、不調だったリアブレーキですが、やはり左リアキャリパーが悪さをしていたらしいス
OHキットは間にあわなかったのでディーラーさんにて分解・清掃してもらった所、無事直りましたです。
急遽対応してくれたディーラーさんに感謝です

あ~でも、前から注文してあるブレーキパッドが届かネェ
もう限界なのに('A`)




Posted at 2008/09/25 17:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

ナウなヤングです。 よろしくメカドック

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123 4 56
78 9101112 13
14 15 16 17181920
2122 23 2425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

サーキットベストラップ ZC33S編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:52:35
 
ap1umeさんのS2000ベストラップ動画 
カテゴリ:サキトベストラップ
2013/01/25 08:05:41
 
ap1umeさんのダム巡りの軌跡 
カテゴリ:ダム
2013/01/18 20:07:48
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトバン、ジムニーに続くまさかのスズキ車3台体制 安い、軽い、そこそこ速い コストパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルで乗り続けると誓って(ry 7/28発注、翌4/8納車。長すぎィ 快適なダム ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
みんな大好きアルトバン 安い!そこそこ速い!燃費いい! 人を乗せなければ最強の予感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 R32GTS-t type-M あえてマイナーチェンジを待って重くなってか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation