• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ap1umeのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

火曜日のアレ

火曜日のアレ今日はFSWに向かったわけですが、結論から言えばジョナサソでお茶をしばいて帰ってきたわけです('A`)

行きの高速の時点で積雪のため東名右ルート、足柄SA、御殿場第2出口が通行止めって時点でお㍗ル
つーか、ジョナサソの駐車場がすでにヤバイwww

しかし、御殿場周辺は晴天の中の雪景色で凄く綺麗でしたです


とりあえず2時間ほど待機しつつFSWに確認しましたが、中の人が現地入りする途中にも何台かスピン車両がいたとかw
なんとかゲートまで辿り着いた猛者もいたようですが…

この時点でテンションダウンが著しかったので、ホームベースへ直帰しましたです
とりあえずそこで今週のFSSTに向けてブレーキパッド交換、エア抜き作業をしましたです


ありがてぇありがてぇ



つーことでお初となるR01はブッツケ本番になるのであった…








Posted at 2010/03/30 14:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月29日 イイね!

FSW S1GP アレ編

FSW S1GP アレ編先日はS1グランプリに参加してきたわけですが、なにげに完全なドライで決勝を走れたのは初めてのような希ガス
それにしても雨の多いイベントであります

今回は自称雨男の方々がいなかったので快晴との事でしたがそれでも雨というかミゾレ

どうせ降るなら1日降り続いてくれたほうが良かったのに、刻々と変わるコンディションにやややられぎみでしたです

特にA1コースのドライはQ2のプラクティスで初めて走るという事実
何気にショートコースを走るのも半年振りだったので本当の一発勝負でしたですw

でも雨のショートコースは本当に練習になるな~と実感しましたです
低速でも路面はツルッツルなので油断は出来ませんが

当日のアレ





今回はスペサルチウナー様に外から動画を撮って頂きましたです
ありがてぇありがてぇ
氏ぬ程寒いところを待機お疲れ様でしたw

とりあえず頑張って色々と合成してみましたです




俺カッコイイwww





Posted at 2010/03/29 17:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2010年03月27日 イイね!

S2000 S1GP FSW 56th

S2000 S1GP FSW 56th本日はS1グランプリに参加しにFSWに行ってきましたです( ´∀`)

前日までの天気予報は晴れだったのに、午前6時の段階で予報が雨にすり替わっておりました。気象庁許すまじ
つーか、雨ならまだしも朝は霙が降っておりましたw
メチャクチャさみ~のなんのです。暖を取る為に久々にレーシングスーツに着替えて準備をしましたです。こんな時は安物3レイヤーはなかなか使えますです


事前のお話では17台参加との事でしたが、当日は15台しかいませんでしたです
平日より少ないってどんだけ~。お㍗ル

ボクが参加するNAクラスは全6台でありましたです

練習走行1(9:00~9:15)A2-B3-C2
気温5℃、湿度40%、路面はウェット、みぞれまじりの雨。ショートコースの温度湿度計は?雨が降っているのに湿度がアレです
タイアAD08 255/40R17 空気圧冷間1.7、ホイールリーガマスター9J+38
ブレーキパッド FR:DS1.11、ガソリン満タン、同時走行台数は5台

とりあえず慎重をきすべく気を引き締めてコースイン
かなりズルズルで怖いっす。全域スリップゾーンミタイナ

ちょっとずつペースアップして行くつもりでしたが3周目のBコーナーでいきなりテールスライドしてそのままコースアウト('A`)
海より深く反省
なんとか脱出できたので練習のためにサル走りモードへ
1コーナーと最終以外は3速ホールドで走行した方がいいかんじでしたです
パワーをかけるとタイアがアレなので7,000回転シフトで走行
で、ベストは最終周に40.970がでましたです


18周中アタック16周
ベスト 40.970(Max132.88㎞/h) 17/18周
油温MAX125℃ 水温MAX85℃
NAクラス1位/6台中

ここでスペサルチウナー様ご夫妻がサポートに来てくださいましたです
ありがてぇありがてぇ


練習走行2(9:50~10:05)A1-B3-C2
路面はウェット,やはり引き続き小雨、ガソリン無給油、同時走行台数は5台

今度はオーソドックスなA1コースになりますが、ウェットだとなにげにこっちの方が怖いです
とにかく全コーナーズルズルでカウンターあてまくりんぐ
1コーナーはブレーキを残しながらの進入だと吹っ飛んでいきそうだったので直線でブレーキを終わらせるような感じで走りましたです
2コーナーでシフトダウンするか3コーナーでシフトダウンするか迷いましたが、何度か試した結果、3コーナーまで3速のままのほうが安定していたのでコッチを採用

どうしても曇ってしまうのでエアコンを入れたり入れなかったりしましたが、あまり影響は感じなかったのでエンジンさん保護のためにエアコンOFFで走行
ちょっとづつタイムを削る感じで走っていましたが、41秒台が限界な悪寒…
無理をしてもアレでナニしそうなのでホドホドにしておきましたです


18周中アタック15周
ベスト 41.304(Max130.27㎞/h) 14/18周
油温MAX118℃ 水温MAX80℃
NAクラス1位/6台中


Q1(予選)(10:40~10:55)A1-B3-C2
路面はウェットですが走行中に回復傾向、ガソリン無給油、同時走行台数は5台

またも微妙な天気にヤラれてしまいそうな悪寒
途中天候が回復してきて路面やグラベルから水蒸気があがり幻想的でしたですw

調子に乗っていたら2周目の1コーナーでいきなりスピンコースアウト。正直スマンかった
10周目に39.749が出た段階で走行をやめようかと思いましたが、路面が回復傾向だったために後になればなるほどタイムが出そうな感じでしたです
後半は39秒台で安定していましたが、ベストは19周目にでましたです
4周位クーリングしたほかはほぼアタックしましたです
ウェットも好きになりかけましたw


26周中アタック22周
ベスト 39.145(Max130.27㎞/h) 19/26周
油温MAX121℃ 水温MAX84℃
NAクラス2位/6台中

予選1番手ゲッツとおもいきや、もう1台のNAクラスのZ4Mさんは台数の関係で次のグループでの走行だった為、路面コンディションの違いでまくられてしまいまいたです
いい訳いい訳www
結局予選としては14台中7番手タイムで7番手スタートとなりましたです

練習走行3(13:00~13:15)A2-B3-C2
路面はほぼドライ、ガソリン無給油、同時走行台数は5台

結局いままでのウェットはなんだったんだというくらいドライ路面へ
1から感覚のとりなおしであります('A`)
1コーナーちょこっと以外はほぼドライなので9,000シフト解禁でアタック開始~

A2コースの自己ベストはたしか33秒台だったとおもいますが、34秒台で停滞してなかなかあがらず
ここでガソリンを給油するのをしっかり忘れていた為に9周目あたりのBコーナーでガッツリガス欠症状発生crz

あわててピットインしてチウナー様に10㍑給油してもらい再度コースイン
時間が無かった為に4周連続アタックした2周目になんとか33.979が出て当日A2のベストとなりましたです


17周中アタック15周
ベスト 33.979(Max147.95㎞/h) 14/17周
油温MAX127℃ 水温MAX90℃
NAクラス1位/6台中

ここで路面を完全に乾かす為?15分のフリー走行が追加となりましたが、ここは見でいきましたです


Q2プラクティス(14:05~)A2-B3-C2-A1-B3-C2
路面はドライへ、ガソリン無給油

コースインしてすぐのアタックの為、タイアを温めている時間は全くありません
なのでコースイン直後から全開アタック走行

感じ的には1周目の後半からグリップ感が出る感じが分かったので決勝ではそれを意識するようにしますです

A2-B3-C2 34.386(Max144.89㎞/h)
A1-B3-C2 35.180(Max139.25㎞/h)
Q2Time 69.566
油温MAX105℃ 水温MAX78℃
NAクラス1位/6台中
総合4位/14台中


Q2決勝(14:50~)A2-B3-C2-A1-B3-C2
路面はドライ、ガソリン無給油

待機時間は久々にドキドキしまくりんぐwww
この緊張感がいいかんじすね

しかし走行はアレでした…
アタックラップへの最終コーナーでドアンダーをだしてしまいアクセルオンが思いっきり遅れてしまったのと、1周目のBコーナーでの進入時ブレーキングが早すぎてリリースがナニしたため加重が抜けてしまい、頭を入れるのに失敗('A`)
ただ、今回はシフトミスをしなかったのが非常によかったですw

A2-B3-C2 34.256(Max145.13㎞/h)
A1-B3-C2 34.933(Max138.56㎞/h)
Q2Time 69.189(コースレコード)
油温MAX108℃ 水温MAX80℃
NAクラス1位/6台中
総合4位/14台中

Q2動画うp



非常に僅差ではありましたが1番手タイムを出すことが出来、おまけにコースレコードも更新することが出来ましたです
ありがてぇありがてぇ
結果的にはフルウェットからドライまで満遍なく走れてヨカタ

土曜日開催で参加人数がアレだったので次回があるか非常に微妙なカンジみたいですが、非常に面白いイベントなので是非続けていただきたいものであります

ご一緒された方、サポートのご夫妻に海より深く感謝です









Posted at 2010/03/28 16:16:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2010年03月23日 イイね!

火曜日のアレ

火曜日のアレ本日はFSWに行ってきましたです
ハナから走るつもりはあんまりなく、来週のS1に向けてエア抜きがしたかったミタイナ~

とりあえず誰か捕まえて手伝ってもらおうwwwと思いましたが、現地に着いたときには既にやる気も起きず、1枠のみ見学をして撤収…
みんな仲良く走っているのを見るとちょっとだけウラヤマシかったり



その後はネオ99氏と某ディーラーへ
一応点検をして頂きましたが、万事おk
これで安心してアソコでナニできますですwww
ありがてぇありがてぇ


さらにその後はアンテナショップへご訪問
ネオ99氏がオイル交換その他をしている間に、熱心に営業活動
RE-11やリジットカラーやエアロミラーなどを熱心にオススメいたしましたが、残念ながらお買い上げいただけませんでしたwww


その後は落ち着くところへ帰って情報収集
結論的にはトニーK氏に期待w

眠かったのでいつもより早めに撤収いたしましたです


来週からイベントが目白押しなので火曜日走れるか心配です…












Posted at 2010/03/24 12:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | チラシの裏 | クルマ
2010年03月18日 イイね!

S2000 ALT 2nd

S2000 ALT 2ndそして引き続き…こちらもちょうど2年ぶりですがオートランド作手に行ってきましたです( ´∀`)

さ、作手はMLMから5㌔位しかないので一緒に行かないともったいないミタイナ~

現地に到着してみると寂しくインプさんが一台だけ占有走行していましたです
のどかすぐる…

さくらちゃんも元気そうでなによりでしたです
とりあえずモフっておきましたですw

12:00からの走行券を購入し準備をしておりましたが、11:00からの2輪の気配すら感じられませんでしたので11:00枠を走行したいと申し出たところ、快く了承していただきましたです。ありがてぇありがてぇ
とりあえず走行前に携行缶でハイオクを満タン給油。携行缶で満タン給油は音だけが頼りなので結構怖いスwww


走行1(11:00~11:50)
気温及び湿度不明、路面はドライ。気温はさらに上がり気味
タイアAD08 255/40R17 空気圧冷間1.8、ホイールリーガマスター9J+38
ブレーキパッド FR:DS1.11、ガソリン満タン、1台だけの貸切占有走行になりましたです


このサキトも2年ぶりだったので思い出すように走行開始
あいかわらずうpダウソがすごすぎる件

1コーナーの入り方が全然わからずコーナーに入る前にブレーキなのか入ったあとにブレーキなのか迷いましたです

いざペースをageてみるとすでにタイアがタレタレになっていておしりがでまくりんぐ
予想以上に簡単に流れてしまってすごく難しいでありました
ここも30秒台はコンスタントに出るものの中盤どまりでかなり苦しいです

2周アタックして1~2周クーリングするようなパターンで走行し、7周目にやっと30.430
そのあとも淡々と走行を続けましたが30秒中盤が見事に並ぶ状況でしたです('A`)

21周ほどしたところでPITIN
タイアの空気圧を温間2.1へ調整、記念撮影wをしつつ8分程休憩ターイム

ほどよく休まった感じのところでコースイン
アタックを開始すると30.4位を連発するもののそれ以上はデネェ
またもものの見事に中盤を連発。タイアが垂れているのはわかっているのでそれを何とかしつつもタイムアップしたいところであります

そして35周目
ドライビングが増して荒っぽくなってきましたが、何とか30.322がでて当日ベストキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかし、これ以上はどう頑張っても出そうがない悪寒。40周目に再度PITIN

ここでエンジン停止してマターリタイム突入w
作手の自然を満喫しつつ休憩。のどかすぐるwww

15分ほどマターリしたところで走行開始
タイアに負担をかけないように心がけて走行
しかしあいかわらず30秒中盤は確定('A`)

ゆっくりしすぎて時間もなさそうなので最後にクーリングをして2周連続アタック
ですが30.36830.580で残念賞crz

ここでチェッカーフラッグが出て走行を終了しましたです







48周中アタック23周
ベスト 31.322 34/48周
油温MAX125℃ 水温MAX90℃

うp



結局ALTも自己ベストを更新することが出来ずに終わりましたですcrz

これで愛知シリーズは1勝2敗の負け越しとなりますた('A`)

また来年!









Posted at 2010/03/20 12:04:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALT | クルマ

プロフィール

ナウなヤングです。 よろしくメカドック

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 3 45 6
78 9 10 111213
1415 16 17 181920
2122 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

サーキットベストラップ ZC33S編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:52:35
 
ap1umeさんのS2000ベストラップ動画 
カテゴリ:サキトベストラップ
2013/01/25 08:05:41
 
ap1umeさんのダム巡りの軌跡 
カテゴリ:ダム
2013/01/18 20:07:48
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトバン、ジムニーに続くまさかのスズキ車3台体制 安い、軽い、そこそこ速い コストパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルで乗り続けると誓って(ry 7/28発注、翌4/8納車。長すぎィ 快適なダム ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
みんな大好きアルトバン 安い!そこそこ速い!燃費いい! 人を乗せなければ最強の予感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 R32GTS-t type-M あえてマイナーチェンジを待って重くなってか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation