
本日はハンコックサーキットチャレンジに参加しに本庄サーキットへ行ってきましたです( ´∀`)
締め切り間際のドタ参となったわけですが、アタタクドの中の人に非常に親切にしていただき、参加することが出来ましたです。感謝
タイアメーカーのイベントにもかかわらずタイアはナニを使ってもおkというあたりが実に太っ腹ですな
実際、他メーカーの方が多かったような悪寒
それにしてもこのイベント、ナニからナニまで某ナントカチャレンジにそっくりさんw
違うのは平均タイムではなく、あくまでも4回のアタック内でのベストラップで順位を決めるというところでしょうか…
なんとなく
B級臭実に手作り感がつおく、始終アットホームなふいんき(ryでしたです
今日はスピコネさんのデモカー2台と一緒に参加であります
ウチらのBクラスはS2000さんの他、アルテッツァさん、MR2さん、NSXさん等、以外に多車種が参加でしたです
台数は全部で10台と一番多かった?感じです
アタック1(9:12~9:22)
気温14.9℃、湿度74%、ガソリン満タン
ブレーキFR:DIXCEL R01、タイアZ1☆ 255/40R17 空気圧は冷間2.3にセット、屋根クローズド
天気は走行直前から小雨が降り始めましたです。しかもこの季節の割りに超寒い感じです
4番手位でコースイン
路面はセミウエットという感じでちょっと滑りますです
危険が危ないので気をつけながら1周目からアタック開始
49秒台、47秒台とちょこちょことペースアップ。2ヘアとS字はちょっと怖いので踏み切れない感じです
6周目に
46.126がでてタイアが良い感じに温まった感がありましたが、まだS字は2速のまま
9周目に
45.642が出たあたりで、アレ?いつの間にかドライになってね?wwwと気が付きましたですw
必死すぎて全く気が付きませんでしたw
しかし時すでにお寿司、ドライビングを修正できずに沈みましたですcrz
11周中アタック9周
油温MAX133℃、水温MAX93℃
(FR2.6 FL2.7 RR2.6 RL2.7)
sec.1
18.187
sec.2
6.752
sec.3
20.703
ベスト
45.642(Max131.35km/h) 9/11周
クラス2 5位/10台中
とりあえず状況からするとマズマズと判断。S字の走り方を忘れてましたが、なんとかなりそうなかんじです
アタック2(10:44~10:54)
気温16.0℃、湿度70%、空気圧は冷間2.2にセット、屋根クローズド
路面は完全にドライへ
ドライになったのでいつもどおり1番手コースイン
1周目から連続アタック。3周目から4周目までは
45.125、
45.157、
45.155と安定したタイムで周回
なにげに自己ベスト更新でしたです
で、初めて某デモカーに遭遇して後を追っかけてみた訳ですが、1コーナー後ですぐ譲られてしまいましたです。チッw
そしてその周のS字で思いっきり挙動を乱してジャンプしながら内側にコースアウト、スピン…
大変ご迷惑をお掛けいたしましたです。海より深く反省
車は全く問題なかったので1周様子を見て再度アタック、そしたら何故か自己ベスト更新で
45.111
そこで電光掲示板を見ていたら、チェッカーを見逃してダブルチェッカー。あるあるあ…ね~よwww
更に海より深く反省('A`)
12周中アタック10周
油温MAX133℃、水温MAX95℃
(FR2.6 FL2.7 RR2.7 RL2.7)
sec.1
17.958
sec.2
6.718
sec.3
20.435
ベスト
45.111(Max133.25km/h) 12/12周
クラス2 3位/10台中
10分と言うアタック時間は短いかと思いきや、全部全開アタックすることを考えればちょうどいいかも
しかもみんな上手いから全くストレスも溜まらずいい感じです
ベストラップで順位が決まるため、このまま雨が降れば順位確定~なんてヨコシマな事も考えましたが、この気温で44秒台に入らなければアレ過ぎる…と言う感じで午後に望みましたです
アタック3(13:12~13:22)
気温16.7℃、湿度66%、空気圧は冷間2.2にセット、屋根クローズド、路面ドライ
ここでガソリン6㍑給油
またも1番手コースインでアタック
2周目にイキナリ
44.960キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ギリギリですが44秒台は44秒台ということで一安心
5周目には
44.909の当日ベストが出ましたです
ありがてぇありがてぇ
その後は45.1を連発するに留まり、最後に1周クーリングしてのアタックを試みましたが、
45.318止まりであり残念
12周中アタック11周
油温MAX132℃、水温MAX95℃
(FR2.7 FL2.7 RR2.7 RL2.7)
sec.1
17.828
sec.2
6.665
sec.3
20.416
ベスト
44.909(Max134.20km/h) 5/12周
クラス2 3位/10台中
ベストラップうp
自己ベストを更新したもののの、NSXさんに捲くられベストタイムでは4位に後退crz
アタック4に賭けるしか無くなったわけであります('A`)
でも楽しいw
アタック4(14:44~14:54)
気温17.5℃、湿度65%、空気圧は冷間2.2にセット、ここで屋根オープン、必死の助手席レスw
念のためガソリン4㍑給油
三たび1番手コースイン。ぇぇ、病気です
2周目に
45.025が出て何とかなるかな~?と思いきや、ブレーキパッドが無いせいか急激にフィーリングが悪化
さらにパワー感にも乏しくなってきましたです…
なんとか必死にアタックをかけますが45秒台止まりであり残念
後半はちょっと諦めムードになりかけましたが、最後までアタック
しかし2周目のタイムが越えられない壁となりましたです。無念
12周中アタック11周
油温MAX135℃、水温MAX95℃
(FR2.7 FL2.7 RR2.7 RL2.7)
sec.1
17.826
sec.2
6.640
sec.3
20.559
ベスト
45.025(Max133.32km/h) 2/12周
クラス2 2位/10台中
順位は上がったもののベストタイムは及ばずにトータル4位となりましたです
表彰台を逃しただけに非常に残念でありました
しかも最後のアタックでは某デモカーにタイム抜かれるし…
しかし、4位でも商品をゲトー、ポインツもゲットしましたです
っていうかポインツの配分もまったくどうなっているのかわからないんですがw
まぁやっと念願の44秒台に突入したので満足度は100%でありますです
ということでイロイロありましたが非常に楽しいイベントでありましたです
次回も是非参加したいと思いましたです